【57歳】南陽台のサイボーグ気狂い・小蛆スレ1028【職歴なし】 (505レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
472: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-BgO7 [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/25(金)14:33 ID:amGdyR+U0(1/5)
ブログ 訃報乞食
2025/07/25 03:37
ハルクホーガン、猪木氏や馬場氏の元に。
ハルクホーガン氏が、アントニオ猪木氏や
ジャイアント馬場氏の元に向かったらしいです。
あまりにカッコ良かったしパワフルだった!!
大好きだったなぁ、、、。アックスボンバーには
毎回しびれた、容赦ない肉体のパワーで。
多分プロレス好きの弟たちも好きだったのでは
なかろうか。いやみんな好きだよな。
晩年色々言われていたけど、自分たち昭和当時の
プロレスを見ていた世代には当時の輝かしい
ハルクホーガンが記憶に残っているわけで。
多分プロレスラーたちの天国のリングで先に
行ったプロレスラーたちとまたプロレスするんじゃ
ないかな、屈託なく。割と昭和ファンも向こうに
大勢いて、ニーズは多すぎかもしれない。
プロレススーパースター列伝のハルクホーガン編、、
弟持ってるだろか?
スポーツ
474: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-BgO7 [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/25(金)14:35 ID:amGdyR+U0(2/5)
ブログ 朝からテレビ漬け無職
2025/07/25 09:25
あさイチに津田健次郎出てる(^▽^)
あさイチに津田健次郎氏出ていて楽しい(^^)。
視聴者からの無茶振りが無茶過ぎる。もう
ちょっとマシなのをよー、、「あんぱん」の
月刊くじら編集長役めっちゃ良いよね、
リアリティーあるし人間的だし。いちいち
セリフが良い。遊戯王当時の話とか三ツ矢
雄二音響監督のコメント面白かったよね。
(ていうかコンシェルジュのコーナー、いつも
無理くりで「どう?どう?」感が嫌、、
なんだが、津田氏がすごいいい解答してる)
※ みんなああーぐりーんだよおおおー 、、、
吹いた 9:38
※ いやしかし今回のコンシェルジュは津田氏の
興味方向性にニアーだったのか?
テレビ番組
475: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-BgO7 [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/25(金)14:37 ID:amGdyR+U0(3/5)
ブログ 中東戦争大好き無職
2025/07/25 10:12
仏、パレスチナを国家承認へ!!
仏のマクロン大統領がパレスチナを国家承認
する事を決定したらしい。
ボクもパレスチナの国家承認自体はもっと
早くされなきゃならなかったと思うんだが、
何が問題ってハマスが実効支配してる点で、
なんでハマスを解体して別の暫定自治組織で
パレスチナをまとめなかったのか?ってのが
パレスチナ解放機構が圧倒的に駄目な点だった。
ハマスを解体するのはパレスチナ解放機構の
義務だったと思う。
イスラエルがもはや古き獣でしかないという
現実は世界中に露呈したし、イスラエルが
やらかした巨悪としてのジェノサイドも明らか
だから、フランスだけと言わずもっと世界中が
パレスチナを国家承認すべきなのだが、それでも
ハマス支配は断じて駄目だ。その辺が難しい。
とにかくあそこまでのガザ侵攻はジェノサイド
以外の何物でもない巨悪だが、最初のフェスでの
殺戮と誘拐をやらかしたのはハマスなので、
ハマスを早期解体させられなかったパレスチナ
解放機構にも相当の罪はあると言わざるを得ない。
しかしガザの人々を追い出してアメリカが
ガザを所有するかのようなアメリカの言い分は、
侵攻を止める上では有効だが、世界の人々や
国々から見れば正義が無い巨大な収奪でしかない。
だから今のアメリカに不満を持つ国家群からは、
フランスに同調する国家も増えると思う。
しかし関税と取引とかは絶対駄目だぞ。
そうなっちゃうとスタンドプレーで大顰蹙である。
ニュース系
476(1): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-BgO7 [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/25(金)14:38 ID:amGdyR+U0(4/5)
ブログ 午後ロー録画無職
2025/07/25 10:34
今日はダーティハリー4!!
主演「ダーティハリー4」!!!!
シリーズの中でも自分的にはずっと一番好きかな、
うん。ハリーが一番カッコいい話。ラストには
是非あるけど、映画だからイイのだ。女性でも
好き嫌いがまっ二つに別れる話かも知れないん
だが、、、十代の頃、真剣さに打たれながら
見ていた事を思い出す。とにかく録画を勧めます。
今回の音楽は巨匠ラロシフリン。
テレビ番組
477: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-BgO7 [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/25(金)16:58 ID:amGdyR+U0(5/5)
>>476
ブログ伸ばし
※ 終わったーっ、、、。やっぱハリーがカッコ
良すぎるんだが、、でもハードだよなー、、。
最後のユニコーンのオチが本当に大好きで(^^)。
でもこのラストって是非論絶対あるんだよね。
アメリカってやっぱり自助努力社会だし、
正当防衛が認められている国なのでこういう
ストーリーにもなったんだろうけど(西部劇の
時代から自警団活躍する国なので)。今回は
ヒロインも死ななかったので良かった。しかし
エンディングが放送時間都合で短いな、、、。
日曜洋画劇場当時からこの位の短さだった
だろうか?うーむ(^^); 15:46~51
↑ 乱暴シーン少し削ってもエンディングに
ゆとりもたせて欲しかった気はする。どこを
エモーションとして大事に見せるかだよなー。 15:50
やっぱ今回のワルはハリーが先に見つけてれば
ハリーが射殺した筈なので、だからヒロインが
許された、って感じなんだろうね。現実には
けして嘘で事実を隠す事は許されないが、
そういう嘘を肯定するための作品じゃ無い、
ってのはバカでも解る事なので。ダーティハリーは
社会問題提示しながらアメリカ国民の心情に
寄り添う作品、ではある。 15:56~16:00
あとクリントイーストウッド監督なので全体に
優しい。この作品あってこそのイーストウッド
作品群。 16:27
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s