[過去ログ] 【家は監獄】戦記ヲチスレ Part.14【旅行は野宿】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
655: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/03/12(火)08:00 ID:CKjQrSwN(1/20)
「ぷ!なにそれ!そりゃ、無事に受験できましたよ〜」
「あー、これはセツメイブンってやつだねぇ」
どっちも、戦子とフレンドリーな関係を築いてる俺!演出にしかみえない。
小さい子がご飯食べながら寝ちゃったり、小学生でもソファーで寝落ちしたりはまゝあるけど、柔軟とはいえ体動かしながら寝るってあるのかな〜
ブログがすべて戦記の演出に見えるよ。
657: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/03/12(火)08:06 ID:CKjQrSwN(2/20)
ちなみに科学と科学者の話はエッセイ(随筆)でセツメイブンとは違います。
夏目漱石を楽しく読める子なら、これも楽しく読めるよ。水島寒月のモデルだから。
それを知った時の子ども達の反応が面白くて勧めてる。科学と…だけに、内容は国語よりも理科に効きます。
なので、理科好きの子は漱石知らなくても楽しめる。
663: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/03/12(火)08:29 ID:CKjQrSwN(3/20)
戦記は戦子の興味を引くようなアプローチは一切しないんだね。
鴨、チーズ、ワイン全部自分の趣味嗜好の押し付け。息苦しくなるよ。
戦子をお察しにしたのは戦記の責任だと思うな。サピの結果を自己責任ていうのも間違ってる。
萎縮しちゃって間違い(ミス)から学べる子にならない。
667(3): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/03/12(火)09:09 ID:CKjQrSwN(4/20)
やっぱり桜蔭と銘打ってると、桜蔭OG桜蔭志望の方々は戦記の動向が気になるものなんですか。
勝手なイメージだけど、桜蔭と聞くと医師や学者など知的階層の父と専業主婦の母、長く続けてる楽器系の習い事があり体育は少々苦手、住まいは港区よりも文京区、みたいな雰囲気を想像する。
ええと、戦子とはまるでイメージが合わないと言いたい。
戦子のイメージ路線だと「筑附戦記」がぴったり。
それか、ここで噂されてる〇十年前の戦記の母校「渋幕戦記」か系列の「渋渋戦記」はどうでしょう。
女子校にこだわりたいなら「鷗友戦記」
吉祥はイメージに合わない。
668: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/03/12(火)09:11 ID:CKjQrSwN(5/20)
ごめんなさい、文字化けた…
「カモメ戦記」と言いたかった。
670(3): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/03/12(火)09:20 ID:CKjQrSwN(6/20)
連投すみません。
戦子、理科は夕方にやるんだね。
とうとう朝だけで回してないってことも露呈(みんな薄々気づいてたけど)
えづのこの人、戦記かな。
…復習は授業の翌日には終わってます。20時くらいまでかかってしまってこれからが心配ですが、週末は全く勉強していないので今後も翌週まで持ち越すなんてことはありえないかと思います…
成績はえづでドヤることにしたんだね。笑
280点で金色のメダル確定さんも同一人物?
676(1): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/03/12(火)09:32 ID:CKjQrSwN(7/20)
他愛ないつぶやきに、ありがとうございます。
どちらも良い学校ですよね。
筑附だけは内情知ってることもあり、一部のキラキラ女子(東大王の鈴木光ちゃんみたいな)以外はアウトドア×真面目×地味だったので、戦子もチャンスあるかと。すみません。
吉祥とカモメはまったくのイメージでした。これも、ごめんなさい。
男子だったら「開成戦記」には納得です(笑
679: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/03/12(火)09:41 ID:CKjQrSwN(8/20)
>>678
少し前にここで話題になってたけど、本家ブログで成績非公開にしてもドヤりたい戦記の病気は治まらないので、えづに出没してるって話だった。
たしかに戦記っぽい人がいるよ。
でもアルファスレなので、書き込んでる人はみんな似たり寄ったりな感じもする(苦笑
685: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/03/12(火)10:52 ID:CKjQrSwN(9/20)
>>684
そうだったんだね。
僕は朝しか勉強させません(キリッ 夕食が楽しめなくなるのでwwの印象強すぎてずっとそうなのかと思ってた。
じゃあ、そのうえ朝5時半起きもさせてるってこと?
4年の最初の最初からそんなに飛ばして大丈夫なのかな。今は夜9時台に就寝できても、そのうちそうはいかなくなるよ。
自由時間は読書かパパとお出かけ、時々模試って。
書いてるだけで息が詰まりそう。
687(1): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/03/12(火)10:58 ID:CKjQrSwN(10/20)
>>686
出身小と住所はチェックされそうね。
689(1): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/03/12(火)11:12 ID:CKjQrSwN(11/20)
同級生にね、自分が勉強してると家の中が平和だからと言ってガリガリ勉強してた女の子がいたの。東大理2に現役合格したけど一浪して筑波の医専に行ったよ。
無事、女医さんになったけど、ほぼ出来ちゃった結婚して(本人否定)子どもが生まれて1年足らずで離婚した。でも、女医さんだから不自由なくシングルマザーしてる。
彼女を見てると、人生で何が幸せなのかなって漠然と思うの。そして、戦子を見てると彼女を思い出す。
(母校は桜蔭ではありません)
自分語りごめんね。
694: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/03/12(火)12:00 ID:CKjQrSwN(12/20)
>>692
スキー場の雪に練乳が恒例行事よ。
698: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/03/12(火)12:57 ID:CKjQrSwN(13/20)
>>695
ワインの値段を一々ブログに晒す時点で、ワイン通ではないと思う。
真のワイン好きなら、美味しい(好みの)ワインかそうでないワインかが一番重要で、数字ではない。
何でも数値に置き換えて考えるのは貧しい考え。
そのうえ、肝心の数字に弱いときてるから救いようがない××だと思う。
700(1): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/03/12(火)14:33 ID:CKjQrSwN(14/20)
>>699
奥さまは自分の世界を生きてる感じですね。
戦子の教育諸々は奥に任せたほうがまだまともに育つと思うけど…雪に練乳や野宿も戦記主導だよね。
戦記との間に娘のことで何か契約(?)でもあるのかな?
週末の身バレ祭りの後でも戦記がブログを続けていることどう思ってるのか、奥の意見をお聞きしたい。
ネグレクトという言葉、ご存じなのかな。
703(3): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/03/12(火)15:26 ID:CKjQrSwN(15/20)
>>702
そっか、そうだよね。
私がぼんやり思ったのはね、戦子と撫子マサト娘の中で、幼い弟妹がいる撫子やパパがめちゃ甘なマサ子よりは戦子の方が勉強がはかどる環境だし結果も出しやすいと思うのね。
だけど、そうやって結果を出したところで心が満たされることってあるのかなって思ったの。本当、余計なお世話だけど。
平等に、私立中を受験する経済力があるなら、別に下剋上を狙うわけでもないのだから、キリキリ舞いをさせるのは可哀想かなと思った。
私だけベラベラ書いてる上に、うまく説明できなくてごめん。
732: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/03/12(火)18:42 ID:CKjQrSwN(16/20)
どうなんだろうね。
漢字と語彙は難関校になるほど、その物ズバリは聞いてこないからね。
日能研のテストは想像性?創造性?重視だから、直接的な受験国語じゃないとは思う。国語のテストに主観は要らないってよく言われるから。だからって、戦子さんが国語が得意かと聞かれると疑問。
それから、戦子さんの読書は身になってないと思うな。
733: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/03/12(火)18:43 ID:CKjQrSwN(17/20)
身になってるとしたら速読の技術だけ。
746: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/03/12(火)22:07 ID:CKjQrSwN(18/20)
>>743
そうだね。そもそも全入じゃないし、専用の内進塾もある。下から、というヒエラルキーも存在するよ。
それと国立はどこもそうだと思うけど自己主張が必要。戦子さん、ついていけるかしら。
749: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/03/12(火)22:12 ID:CKjQrSwN(19/20)
国立で一般の塾に通う子は途中から抜けるの前提の子。例えば、学芸大附ならそもそも高校へは行ける見込みのない子だし、その他エスカレーターの附属なら底辺。
お茶の男子は上がないから別だけど。
753(1): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/03/12(火)22:55 ID:CKjQrSwN(20/20)
>>750
実績を上げてくれるのはもちろん高入組です。
魅力は失いつつありますが「一般家庭」からの絶大な支持ありますね。私立共学に比べると費用が安く、都立一貫に比べると試験内容に透明性がある(適性検査より私立受験に近く内申も都立ほどは重視しない。筑附は8科目受験は廃止予定)
ただお茶の水だけは宮さまの件もあり、ちょっと国立っぽくないような気がします。某バイオリニストと元祖東大タレントの息子さんも帰国子女枠で編入でしたし、入学には忖度があるような気がします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s