[過去ログ] 【家は監獄】戦記ヲチスレ Part.12【旅行は野宿】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66
(1): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/15(金)07:57 ID:eE4vXXjX(1/10)
>>65

俺スゴイの自己顕示欲をここまで赤裸々に語れる人、スゴイね。しかも、子供を道具にして。
一部、優秀児の母にも同じような自己顕示欲感じるときあるけど。戦記は父親が狂気に走れば走るほど娘が平々凡々に見えてしまう不思議。

不思議といえば、娘の不思議ちゃん設定はどうなったんだろう?
先生の信頼を得る戦略を聞いてからは、天然ではなく養殖のあざとさしか感じない。当初から、娘のキャラ設定はブレブレだけど。
67
(2): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/15(金)08:35 ID:eE4vXXjX(2/10)
娘のキャラ遍歴(長文ごめん)

凡人娘ゴリラ娘。
↓ゴリラは可哀想の声
スポーツテストも偏差値(!)上位、体育もできる優等生、にマイナーチェンジ。
↓運動系の習い事をさせず我流と指摘される
他人とは違う山ガール狩りガール、アピ。
↓号泣山登りで娘への同情が集まる、戦記酷いの声。満を持して公開したスキーの腕前にも思うような評価が集まらない
(娘アピールは学習方面へシフトチェンジ)
黙々と学習を続ける娘、この類まれな能力でマウンティング。
↓やらされてるだけ自主性がないと指摘される
結果に納得がいかず吐き戻すほど悔しがる娘を創作。
↓戦記の教育虐待もどきに非難轟轟

算数の素質が見られないと言われれば、算数面白くなってきた!と娘腹話術。
机上の学習ではなく実体験をと言われれば、猛然と歴女アピール。
芸術系の素養、教養に乏しいと言われれば、謎の「書」へのこだわり&不思議ちゃん。

思い付くだけでこれ。他多数。
68: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/15(金)08:50 ID:eE4vXXjX(3/10)
何が言いたいかと言うとね
ここの住人が戦記のフィルターを通してでしか戦記娘を見られないように
戦記も、ここの住人の目を通してでしか娘を見ていない。
オーディエンスの反応でしか娘を見ていないのよ。
その時々で‘魅せたい娘’を演出させられている戦記娘に同情する。
素のままでは愛されないってこと?

断っておきますが、私は戦記の奥ではありません。
ですが、必要以上に自分を良く見せようとする姿こそ滑稽だと思う。
そうしてる間に大切なものを失いそう。

トロフィーはいくら集めても満たされない呪いだよ。
81
(2): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/15(金)10:38 ID:eE4vXXjX(4/10)
ねえ、どうして戦記があんなに公文の継続にこだわるか知ってる?

戦記はケチだから損切りが出来ないの。
あの定着の悪い娘さんだもの、いくら数学がJフレンズでも砂上の楼閣。
やらなくなった途端、あっという間に忘却の彼方だよ。
FまではまだしもG以降。日常的にプリント学習しなければ、戦記娘はすぐに忘れるに10000戦記賭けてもいい。

GからJまで費やした時間が無になるんだよ。
ケチな戦記にはそれが耐えられないの。
使わなくなったら忘れる、それはわかってたはずなのにね。

青春18きっぷに公文の中学教材先取りは無用の長物。
自分で自分の、いや我が娘の、首を絞めるようなもの。
損切り覚悟で解放してあげないと戦記娘が潰される。
86: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/15(金)11:19 ID:eE4vXXjX(5/10)
>>83

83さん、すごくいいひとで好感もてる。
そうだよね。戦記娘にも心の拠り所と自己肯定感は必要だと思う。
戦記の勉強法、朝の時間の使い方と子供でも理解できるルーチンは私も支持できるよ。
凡人ならば通塾を開始したら塾のカリキュラムに専念するのが一番ムダがないと思う。サピはスパイラルで刻んでくるし数値替えで学ばせるからWやYよりは戦記娘向きな気がする。素直で同じことを繰り返せる子。日能研はよくわかりません。
89: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/15(金)11:54 ID:eE4vXXjX(6/10)
連投&質問ごめん。

ある一定以上の子(S57〜orY,N62〜)を見てると二つのパターンに分かれるんだよね。
一方はヒラメキ型、もう一方は暗記型。
(最上位は両方兼ね備えてる)
ヒラメキは文字通り閃きなんだけど。暗記型もコツコツ暗記するわけじゃなくて、一度目を通したらスッと頭に入っちゃうような子、国語理科の知識問題や社会は時間をかけなくて済むような子。
たぶんその子たちの80%ぐらいはガリ勉ではない。だから最上位には行けてない。

戦記娘はそのどちらでもないような気がするのだけど
努力だけでいつまで今のポジションにいられるのか、その辺すごく興味深い。
(女子は先行逃げ切りが有利との定説があるのは知ってます)
努力、根性、忍耐、素直以外に、戦記娘のここがGOODと思われる特性って何ですか。
教えてください。
101: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/15(金)13:16 ID:eE4vXXjX(7/10)
89です。

戦記娘の才能の片鱗を見つけられなかったのは私だけじゃないのね。
たしかに問題集を何周も回す子、学年が上がるにつれて上位には存在しないわ。
だからこその今5時半起きってやっぱり何か間違ってる。
デッドラインの「睡眠時時間の確保」も、もう危うくなってる。
試行錯誤が必要といっても、エラーばかりじゃトライする意味もなくなりそう。

戦記に気の毒な点があるとすれば、最難関を目指す中受ブログに戦記娘のロールモデルになるようなTHE凡人が存在しなかったこと。
優秀児を指針にしたことが最初のエラーかな?=公文の高進度など。

戦記にはぜひこの道のパイオニアとして、一粒の麦になってほしい。
あれ?桜蔭はミッション系ではなかったね。ごめん。
102: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/15(金)13:29 ID:eE4vXXjX(8/10)
>>100
余計なお世話かも、だけど。
チーズの種類を暗記「させた」こと、これ戦略ミス。

話を聞くと、暗記力の高い子は小さい頃何かしら暗記してた。
駅名、電車の名前、恐竜の名前、ポケモンの名前etc
でも、どれも「自発的」に。
親は何でこんなこと覚えたがるんだろうって、首をかしげながら付き合ってたらしいよ。
させられたことは身に付かない。せいぜい九九ぐらい?

ヒラメキ型はパズル。
答えを教えられると泣きながら怒るような子が多い。

この二つは相関性があると、自信もって言えます。
118
(1): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/15(金)19:29 ID:eE4vXXjX(9/10)
戦記が公文を語るとき毎回「小5以降難化する算数に中学教材(H〜)の概念が活きてくる。キリッ」と力強い言葉があるけど。
これをうまく説明できる方いますか?

私、公文の教材実物を目にしたことがないんだけど。両方解いても、中学受験の算数の問題と中学以降の数学は別物だという感想しか持てない。除く数列。

でも、公文では場合の数や数列はやらないよね?やるの?
122
(3): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/15(金)22:09 ID:eE4vXXjX(10/10)
>>121 質問に答えてくれてありがとう。

それは戦記がトンチンカンだと言うこと?
毎回その一点だけはやけに自信ありげに赤太字で強調するから、何か意味があるんだと深読みしそうになった、、

戦記に踊らされるのはごめんだわ。

戦記のために、小5以降で大事なのは××と××。と伏せ字で書いておくね☆
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s