[過去ログ] 【家は監獄】戦記ヲチスレ Part.12【旅行は野宿】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/14(木)22:35:51.90 ID:xuowQveX(5/5)
分かりにくい脚色なんだよね
121(1): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2019/02/15(金)21:56:20.90 ID:Ek4xa2qA(2/3)
>>118
>小5以降難化する算数に中学教材(H〜)の概念が活きてくる
難化する算数とか、受験レベル算数についてそもそもよくわかってないから…
説明できなくて良いでしょ
238: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/17(日)21:00:32.90 ID:apK5xYv7(4/4)
>>237
サピは初見の講義を理解することが
大切かなと思っていたので驚きました。
確かに先取りが楽々な子が成功する確率は高くても
無理矢理先取りすることが結果に繋がるかは別。
結局、子供により成長曲線が違うので
親が見極めて対応するしかなさそうですね。
315: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/19(火)10:53:35.90 ID:1Mk8a0lk(1)
そうじゃなくて。
時間の使い方がうまいイクメンもいるだろうけど。
娘を管理し記録しまくるのがおかしいんだよ。
短い睡眠時間、真っ暗な中で一人で勉強って。
せめて土日はもう少し寝かせてあげて。
こんなに頑張っていて、
朝の時間をうまく使えていないとかいわれて。
愛情を感じない、、。
自分の満足のために働かせているみたいだ、、。
将来大丈夫?本当に。
395(1): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/20(水)19:35:14.90 ID:EO3IgERm(1)
センコちゃん、フォトンで5年算数、サピで四年4科目を3〜4周、公文3科目、リス、時々算オリ問題集、更に漢字は学研問題集?
多すぎませんか?
あんなに読書してたら、言葉ナビレベルわざやざ勉強しなくても知ってるだろうに。
430: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2019/02/21(木)10:16:54.90 ID:okDNn25n(2/4)
>>429
その通りと思う
親が必死に詰め込むものではないしだから低学年は他にやることあるよねと多くの意見が寄せられていたわけだが
552(2): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2019/02/22(金)06:41:28.90 ID://Dgwq4T(1)
>>541
>>546
なるほど。なんとなくここで感じてた違和感がわかった。
自分は、数学や物理は基本自分の頭でひたすら考えるものって、Z会の推奨するイメージがあったから、
そんなパターン暗記なんてごりごりやらなかったからなあ。
なんか自分のそういう体験があるから、子供にもそんながりがりやらせる必要ないや、と思ってしまう。
ただ、後で和田氏の本を見て、まず数学は答えを全部読んで覚えるとか、そういう勉強法があるのを知ったし、
戦記のようにがりがりひたすら暗記させる教育にいっちゃう人もいるんだろうなあ。
あと東大卒は多いでしょ。日本で学生数2位の国立大学だし(阪大が抜いたことを最近知った…)
とはいえ自分もブログを書く気にはならないし、東大卒を表に出してるブログで役に立ちそうなのはないなあ
よくブログの中身を読むと、ああ同じ大学だ、って気づくのはあるけど。
>>543
そりゃまた別の問題でしょ。
一回やったことを忘れないほどの記憶力があれば
どの教科だって、別に受験なんてそもそも苦労しない。
595(2): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/22(金)12:42:16.90 ID:H01vRMX2(3/4)
話ぶった切りすみません。
正直受験国語ごときで、
高度な読書いらないんじゃないかしら。
くもんのパズル的解法でも対応できる。
そういう意味ではくもん国語はかなり
有用だとおもうよ。たとえば、
旧帝大の理系のドクターたち、
読書をこれっぽっちもしない人
ごまんと居る。カバンの中、ジャンプだし。
だから、オウム真理教なんかに
ハマる人いっぱい居たんだろうけど。
読書は人間の幅を広げる為に
すれば良い。
630: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/23(土)09:36:48.90 ID:zFPM3pjZ(1/2)
>>626
東大卒さま、wは恥ずかしいですわよ
灘卒偽医師さまにそっくりですわね笑
657(1): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/23(土)14:13:24.90 ID:jGoV0hef(4/7)
教えるというより、理解や習得の
お手伝い。
727(1): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2019/02/24(日)06:50:56.90 ID:M0RX9mM9(1/2)
>>720
子が既に桜蔭にいるので興味深く見てるだけだよ
835: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/24(日)23:13:10.90 ID:ZVzSl7D9(6/9)
>直接言えないから、他人のフリしてブログに書き込んだのかも。
自分も一瞬おなじことを感じた。
または盛り上がらせるために、奥に書かせたとか。
雰囲気が空乃さんぽいのよね。
899: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/25(月)08:50:27.90 ID:adMmKzuy(4/6)
じゃ、やはり内緒の個別か家庭教師があるのかもしれないわ。
そこまでしないとαにいられないのかしら、いやそんなことはない。
いずれ大学受験で五科目にどのように対応するのでしょう。
923: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/25(月)10:40:06.90 ID:727yqhml(9/18)
>>922
アルワンが目標とかアルワンがドヤりの種じゃなくて、アルワンにいることが自然なら
それなりにすごいとは思うよ〜
アルワンから陥落したことない子をアルゼロっていうけど
戦子にそれを目指させてゴリゴリやらせるのが目に浮かぶww
戦記を語るとき使役形多用になるのはどうしてだろ
948: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/25(月)13:29:04.90 ID:UjuzWf3g(5/5)
>>947
親の賢さが求められる
968: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2019/02/25(月)16:48:11.90 ID:Cwb1JXAY(4/4)
>>965
戦記のは娘が自分で親の決めたメニューをこなしてくれたら自走、らしい
多分親の手を借りないと理解できないお子さんや、親の声かけがないと机に向かえないお子さんと違うというアピールかしら?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.355s*