エラリー・クイーン~PART18 (228レス)
上下前次1-新
1: 名無しのオプ [sage] 2023/02/10(金)07:56 ID:4zWpgF1v(1)
語り合いましょう
メール欄以外のネタバレはルール違反です。
荒らしはスルー。sage進行推奨。
エラリー・クイーン~PART17
2chスレ:mystery
209: 名無しのオプ [sage] 05/11(日)03:04 ID:Ug6yLFJg(1)
うーん…これで普通にヒントがばら撒いてあったらほんとに普通になってしまうやん
やれ首切りT字磔だの裸体主義の新興宗教だの4州にまたがる追跡劇だので彩ってあるてんこ盛りのお話なのに
犯人特定の決め手はアレ一点ってのがこれの特長であり醍醐味でしょ
210: 名無しさん [sage] 05/11(日)21:56 ID:dh7P1ydD(1)
別にそんな無理やりな擁護しなくてもいいじゃん
211: 名無しのオプ [sage] 05/12(月)03:25 ID:gi+c3KH6(1)
擁護ってより読み方がわかってないから教えてやってるんだよ
212: 名無しのオプ [sage] 05/27(火)21:19 ID:T75tS8K/(1)
「シャム双子の謎」がクローズドサークルものだというんで読んだが
要はこれダイイングメッセージもの
(自分はあんまりダイイングメッセージ解きはクイズみたいになるので好みではない)なんだな
しかもそれ自体がいわゆるミスリードさせるもので
だが、お話の内容は面白かった
213: 名無しのオプ [] 06/01(日)22:20 ID:SjPFgeqh(1)
「シャム双子の謎」はクローズドサークルものだけど
脱出不可能な環境で次々と人が殺されていく「それて誰も」とは違って
閉鎖された環境で警察の捜査ができない状況の中で(いちおクイーン警視はいるけど)探偵はどう推理すれば良いのか?を書いたもので
これまた「そして誰も」とは違った形でクローズドサークルものとして後世のミステリーに影響を与えた作品だと思う
214: 名無しのオプ [] 06/03(火)09:38 ID:ZDa6jTKh(1)
短い中にもなんかこの人は他でも文章下手なんだろうね、と察することができるのがフェアなミステリという感じで素敵
215: 名無しのオプ [sage] 06/03(火)22:49 ID:X4/N6kEi(1)
シャム双子は自分も好きな作品だわ
クイーンのベスト10ぐらいにはいれたい
216: 名無しのオプ [sage] 06/04(水)08:07 ID:oihIzPQi(1)
そもそも山火事が迫ってくる中で殺人を犯すか?ってのは
某作家の,ゾンビに囲まれた山荘の中で殺人を犯すか?という系統につながるんだろうな
217(1): 名無しのオプ [] 06/06(金)09:44 ID:HWPH2EPJ(1)
絶対に殺人をしないと思われるシチュエーション殺人ってなんかないかな?
全身麻酔をかけられて手術中の患者が殺人犯すとか?
218: 名無しのオプ [sage] 06/06(金)10:35 ID:6o2ZJRDd(1)
>>217
死刑執行前の死刑囚が殺される『死刑囚パズル』とかは?
219: 名無しのオプ [sage] 06/30(月)22:23 ID:fx/YZrzQ(1)
東京創元社の2025年新刊ラインナップ見てたらシャム双子の謎【新訳版】エラリー・クイーン/中村有希訳があったわ
220: 名無しのオプ [] 07/16(水)07:06 ID:KmRIEU21(1/2)
新訳版、国名シリーズは中村訳の東京創元社で、
中期以降は越前役のハヤカワでと、棲み分けしたってことでいいんだろうか。
221(1): 名無しのオプ [sage] 07/16(水)07:17 ID:BQeRHFTL(1)
越前訳の国名シリーズは角川で出てるしハヤカワで更に新訳出すってことはなさそう
222: 名無しのオプ [sage] 07/16(水)07:41 ID:KmRIEU21(2/2)
>>221
ああ、越前さんが国名シリーズ新訳したのは角川でしたか。
旧訳で、短篇集『エラリー・クイーンの冒険』を読みだしたけど、うーんちょっと乗り切れない。
実はクイーン初挑戦なので、素直に新訳で読めばよかったかな。
223: 名無しのオプ [] 07/16(水)18:26 ID:nea4l/9e(1)
シャム双子は大傑作
224(1): 名無しのオプ [sage] 08/09(土)19:42 ID:seUr4RRx(1)
エラリー・クイーンってプロットが全然面白くないよね
225: 名無しのオプ [sage] 08/10(日)01:29 ID:3A1d3Y22(1)
>>224
ん〜〜〜
いや、プロットは悪くないと思うよ、プロットは…
ただ、なんていうか、「正義側」の考え方とか行動とか取る手段、ってのが、もうはっきりいってラノベなんだよねw
226: 名無しのオプ [sage] 08/10(日)10:21 ID:A2HD2Qno(1)
初期作はロジカルな推理を展開するいくつかの場面は面白いけど、小説全体としては展開が単調かつ冗長で退屈、キャラクターも書き割り的で興味深さがない
ドーパミン中毒の現代人の鑑賞には耐えられないだろう
227: 名無しのオプ [sage] 08/10(日)10:33 ID:mhiAGWHZ(1)
クイーンの推理法を踏襲した青崎有吾の「裏染天馬シリーズ」を読んだんだけど、集中力がないZ世代のガキが途中で本閉じないように中盤でアクロバティックな推理で冤罪を暴いたりトリックを解明したりして起伏を加えていて、ドーパミン中毒のガキ相手の商売って大変だなって思いました
228: 名無しのオプ [] 08/17(日)22:53 ID:9JWkpj6j(1)
クイーンも「ギリシャ棺」とか「十日間の不思議」とか中盤でエラリーがアクロバティックな推理して話が大きく展開したりする作品あるでしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.969s*