ミステリ板のおまえらで、和製エラリー・クイーン決めよう [無断転載禁止]©2ch.net (83レス)
上下前次1-新
1(2): 名無しのオプ [] 2016/09/08(木)20:15 ID:cBA1Wtnu(1/2)
青崎有吾・・・言わずとしれた平成のエラリークイーン。綾辻氏からは「館」シリーズも託される。
有栖川有栖・・・元祖平成のエラリークイーン。
古野まほろ・・・有栖川、綾辻両巨匠に師事。大正義。
法月綸太郎・・・法月綸太郎。
氷室透・・・島田荘司が瞠目。
64: 名無しのオプ [] 2017/02/23(木)21:47 ID:rWZBfPaz(1)
オウム真理教に殺害された坂本弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人達だった。
そのうち五世帯が創価の会員世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に城内康光県警本部長の婦警へのセクハラ疑惑や
生活安全課の警視がノミ屋(もぐりの馬券売り場)を開帳していた疑惑が突然次々と出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及は止まった。
それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今度の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまき始めて、自民党の実質的な党首におさまり
公明党を政権に引き入れた。
ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。
65: 名無しのオプ [] 2017/12/13(水)21:40 ID:87maSe9x(1)
古野のロジックって古典的で面白みに欠けるよな
66(1): 名無しのオプ [] 2017/12/24(日)10:07 ID:DIAypDzh(1/3)
本来ならロジック重視なら基本和製クイーンだが、厳密にするならば
和製クイーンの条件
・代表的な名探偵がいる
・理詰めで回答可能
・結構ド派手な仕掛けを施している
と、これらを条件に考えると
有栖川有栖、特に火村シリーズが該当するが、略図を必要とするのは如何なものか。
法月は、まあいるんだけど探偵の知名度が低い。
青崎は訳分からんオタクが邪魔、探偵の知名度が低い。
他はそもそも知名度が低すぎる。和製クイーンを名乗るなどおこがましい。
で、意外かもしれないが個人的に該当するのは
横溝正史
因習に彩られてはいるが、論理重視のミステリー。代表的な探偵もいる。
湖にぶっ刺さるというシュールな仕掛け等々。
67: 名無しのオプ [] 2017/12/24(日)10:39 ID:bvOaU5Xe(1)
知名度つったってクイーンでもミステリファン以外の知名度は皆無と言ってもいいくらいだよ?ミステリファンの間での知名度とすれば法月の知名度が低いってのはない
68: 名無しのオプ [] 2017/12/24(日)11:05 ID:ZcbWBBzs(1/4)
>>66
横溝はクイーンというかカーの怪奇性+クリスティのプロットのうまさだろ
別に横溝作品はそこまでロジカルじゃねーよ
それにクイーンは派手な仕掛けをする時もたまにはある程度で
派手な仕掛けがトレードマークになってるわけでもなんでもない
69: 名無しのオプ [] 2017/12/24(日)11:08 ID:ZcbWBBzs(2/4)
知名度がどうとか細かいことを言わずに露骨に影響を受けている
有栖川、法月、青崎の中から選べばいいだけだ
あからさまに似ているのだからそれでいーじゃん
70(1): 名無しのオプ [] 2017/12/24(日)11:14 ID:DIAypDzh(2/3)
法月は作品数が少なすぎる。法月(探偵)はいまいち知名度が低い。
プロットは別に巧みってほどじゃない。ロマンチックな肉付けがあるかないかって
ところだと思う。
全体の作品を読むと分かるのだが、かなりロジカルなミステリーですよ。ちゃんと
たどると解決に論理的にたどり着けるのが横溝正史。
犬神家以外は読んだ事あるのかな?
仕掛け、こちらはロスのイメージで付け加えたのだが、まあ気に入らないなら省いて
構わない。
71: 名無しのオプ [] 2017/12/24(日)11:23 ID:ZcbWBBzs(3/4)
>>70
そもそも優れたミステリー作家なら多かれ少なかれロジカルなのは当たり前。
クイーンの特徴はロジックに対する歪なまでのこだわりにあるのだから
単に論理性に優れているだけで和製クイーンということはできない。
むしろ横溝は和製××というのが失礼なレベルのオンリーワンの存在だろう。
72(1): 名無しのオプ [] 2017/12/24(日)11:45 ID:DIAypDzh(3/3)
歪なまでのこだわりは感じないな。究極まで行くとパズラー小説になっていくが、クイーンはパズラー小説を書いたとは思わない。
73: 名無しのオプ [] 2017/12/24(日)12:00 ID:ZcbWBBzs(4/4)
>>72
別にロジックにこだわるっていうことは物語性を捨てるという意味ではないよ
ロジックにまつわる物語を描くということだ。
ギリシャ棺ではクイーンのロジカルな推理を逆手に取られて犯人に振り回され、
後期作品ではクイーン探偵はロジックの限界にいくどもぶち当たる。
そういう事件に対するロジックの役割と限界について常に自覚的であったという意味だよ
この異様なロジックに対するこだわりは単にロジカルに事件を解くだけの作品とは別の特徴だ。
74: 名無しのオプ [] 2017/12/27(水)10:01 ID:0XWory6v(1)
後期クイーン問題という意味では麻耶雄嵩もクイーン的だな。
隻眼の少女とかよくロジックの脆弱性をテーマにしている。
後期クイーンを彷彿とさせる
75(1): 名無しのオプ [sage] 2018/01/12(金)12:55 ID:XZ1sUZCy(1)
「和製」なんとかってそろそろ止めませんか?
「和製」ってwww
あと日本のエーゲ海とかw
76: 名無しのオプ [] 2018/01/13(土)20:56 ID:6DWk9oUv(1)
>>75
単なるお遊びだよ
実際にそう呼ぼうとか考えているわけではない
77: 名無しのオプ [] 2018/04/19(木)01:48 ID:zjrOyUqR(1)
急行待ちですぐ前に並んでた若い女性の電子ブックがちらりと見えたら
アメリカ十字架だった
思わず僕その本20回以上読んだんですよと話しかけそうになった
78: 名無しのオプ [sage] 2018/04/19(木)04:24 ID:eEVb5zMu(1)
アメリカ銃とエジプト十字架のどっちだ?
79: 名無しのオプ [] 2018/04/19(木)10:25 ID:j6Zudwse(1)
いいきゆうだろ!?
80: 名無しのオプ [] 2018/04/21(土)02:00 ID:THinaNIZ(1)
酔っ払ってて間違えた恥ずかしいw
エジプト十字架でした
81: 名無しのオプ [sage] 2018/04/21(土)13:07 ID:rarZwLr7(1)
密室蒐集家の文庫版面白かった
82: 名無しのオプ [] 2020/04/20(月)07:41 ID:dDHUp0xO(1)
最近では今村昌弘 や井上真偽とかも和製クイーン候補に入るかも
83: 名無しのオプ [] 2024/03/09(土)00:09 ID:8ml1dJ0i(1)
しらいともゆき
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.494s*