【一座はじめました】中村一義 Part59【句読点、増量中】 (503レス)
1-

1
(1): おののみゼミナール [] 2024/03/08(金)06:55 ID:pzqTGM/R(1)
★中村一義 コンセプトサイト KIKA:GAKU★ 
http://kikagaku.com/
↑中村一義のライブ情報・リリース情報などはこちらで

★前スレ★
【十】中村一義 Part58【犬に育てられたことにしたわ】
2chスレ:musicjm
484
(1): NO MUSIC NO NAME [sage] 08/07(木)19:50 ID:mNKYaHMd(1)
もう300ちょいのキャパすら埋まらんのか
曽我部くらい仕事してくれたらなあ

てかいつの間にかビッチ姫にフォロワー数抜かれてるな…
485: NO MUSIC NO NAME [sage] 08/08(金)12:19 ID:9JEYd4IN(1)
浅草で平日19時スタートは都心の仕事帰りには厳しいよ
大阪は19時半スタートだったよね
前日で残りわずかだったから健闘した方では
486: NO MUSIC NO NAME [sage] 08/08(金)13:44 ID:tQCLiz0G(1)
>>484
曽我部の仕事量知らないで書いてそうだが、あれはあれで異常だからなw
487
(1): NO MUSIC NO NAME [sage] 08/08(金)21:16 ID:W33/KbJb(1)
今回行けなかったけど
今年はもう単独はないだろうか
イベントならあるかな
488: NO MUSIC NO NAME [sage] 08/08(金)22:07 ID:Lyp8+HY0(1)
>>487
早速、次のライブが
489: NO MUSIC NO NAME [sage] 08/08(金)23:30 ID:58xAtpMO(1)
重大発表ってLIVEかよ
いい加減アルバム出してくれ
490: NO MUSIC NO NAME [sage] 08/09(土)06:46 ID:6uM8bkiP(1)
>>412
おめでとう!良かったな!

金字塔、2枚組アナログ盤発売!
デラックス仕様ブルーヴァイナル!
491: NO MUSIC NO NAME [sage] 08/10(日)13:10 ID:6CTkgxQ2(1)
今回のセトリって各場所同じ?
492: NO MUSIC NO NAME [sage] 08/10(日)20:54 ID:S1R3raN8(1)
教えねえよ?
493: NO MUSIC NO NAME [sage] 08/28(木)04:28 ID:Yn72X8zt(1)
当然のように当選
494
(1): NO MUSIC NO NAME [] 09/05(金)02:17 ID:lvzW0/s/(1)
ここ最近どのアーティストも動員が増える傾向にあるけど中村一義は一体どうなるのか
495
(1): NO MUSIC NO NAME [sage] 09/06(土)20:42 ID:oiLkpwRq(1)
>>494
いつもの中村叩きたいだけの奴か?
まずお前が動員増えてるっていうアーティストの名前全部挙げろ
496
(1): NO MUSIC NO NAME [] 09/09(火)00:39 ID:c+pt+vA2(1)
>>495
全く違くて笑ってる
世代の近い90年代のアーティストだとOriginal Loveとか真心ブラザーズ辺りは去年のツアーよりもダントツで今年の方がチケットの売り上げ上がってる
中村一義も一時期の不調を脱していい状態に仕上がってるし来るアルバムも期待できるからこそどこまで動員が盛り返すのか楽しみって話だよ

何をそんなにカリカリしてるのか分からないし他人をどうこう言う前に自分の周りの見えてなさを自覚した方ががよっぽど身の為になると思うけど
497: NO MUSIC NO NAME [sage] 09/10(水)00:52 ID:hs+IaERm(1/2)
>>496
少し前に自分の目と耳で評価せずに、動員と他人の感想だけで残念評価してる奴がいたからそいつだと思った
違ったならごめん
あとファンが動員気にし過ぎるのもどうかと思った

挙げてくれた2組はファンのボリューム世代が上で、動員戻った理由の一つが生活が一段落したからだったかと
あと単純に活動期間が長いから元々のファンの数とリピーターも多い

最近のライブはセトリ含めてかなり良い状態だから、いちファンとしては動員関係なくそれを続けてくれれば嬉しい
498: NO MUSIC NO NAME [sage] 09/10(水)01:08 ID:hs+IaERm(2/2)
挙げてくれたのにごめんだけど、田島貴男と真心ブラザーズはデビューが80年代後半だから同世代として括られるのは正直違和感がある
若い世代の認識だとそうなのか?
499: NO MUSIC NO NAME [] 09/10(水)05:59 ID:qbVKurYA(1)
だな
500: NO MUSIC NO NAME [sage] 09/10(水)07:47 ID:2wOkVTLE(1/2)
挙げられた2組は世代の他に一般に知られている曲があるから比較対象として適切ではない
そもそも90年代前半と後半の音楽は全然違う

知識としては浅い背景なんだが、それを知らんくせに「自分の周りの見えてなさを自覚しろ」とか偉そうな事をのたまってたのが分かったから煽った意味はあったなw

プライド優先で反射レスバが流行ってるみたいだけど、その前に「己の知識不足を自覚しろw」だ
昔だったらそういう奴は思いっきりバカにされてたぞ
SNS見る限り若い世代でも熱心な奴はそのぐらいの知識は知ってそうだけどな
501: NO MUSIC NO NAME [sage] 09/10(水)08:30 ID:2wOkVTLE(2/2)
動員などの数字や世間の評価を気にしすぎるファンって、好きなアーティストが売れれば自分の評価も上がると思い込んでそうで、本当にそのアーティストの音楽が好きなのか?って思う
502: NO MUSIC NO NAME [sage] 09/10(水)10:31 ID:YMnaXt7u(1)
たぶんアーティスト活動が終わるかもしれないという危機感じゃない?

殺伐してきたけど平和にいこうや人も少ないんだし
503: NO MUSIC NO NAME [sage] 09/10(水)21:09 ID:YPn5PLl2(1)
アーティスト活動に関しては、調子良さそうだし本人はライブ好きそうだし、今のところは大丈夫そうに見えるけどね

それはそうと「TAMATAMA FESTIVAL2025」アコースティック半座編成で出演決定!
フリーなのに出演者が豪華
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.653s*