子供の頃に極めたくだらない特技書いてけw (92レス)
上下前次1-新
1(1): 日本昔名無し [] 2011/11/06(日)20:39
誰でも一つはあるだろ?
73: 日本昔名無し [sage] 2024/05/06(月)22:30
大便でもトイレに入って拭き終わって流すまで30秒以内
74: 日本昔名無し [sage] 2024/05/09(木)23:07
女の子のパンツの柄当て
スカートめくりして確認
75: 日本昔名無し [] 2024/05/21(火)23:09
公文で小6で一番最後(大学レベルの解析学とか)まで行った
でもそれ以外はだめだめでそもそも算数のテストも人並だった
そういう意味では実にくだらない特技だった
76: 日本昔名無し [] 2024/06/13(木)11:34
あったねー
黒歴史やわ
77: 日本昔名無し [] 02/26(水)10:27
せでえ
78: 日本昔名無し [sage] 03/23(日)23:38
幼稚園で般若心経が暗唱できた
家はお寺でもなかったけど婆さんが仏壇の前で毎日唱えてたので覚えてしまった
それを友達にも教えたらソーカの子で、邪教を教えるなと家に抗議に来たらしい
ちなみにその友達とは中学まで仲良くて高校は別々で疎遠になったけど
20歳になった途端に「コーメー党の○○さんに入れて」と電話がかかってきた
今思うとたいした特技じゃないなw
79(1): 日本昔名無し [sage] 03/29(土)14:17
肛門に指を突っ込んでウンコを取り出すことができた
80: 日本昔名無し [sage] 05/11(日)13:40
>>79
下半身不随の人はいつもやってるよ
81: 日本昔名無し [sage] 05/11(日)13:42
>>39
君、君、今からワシントンに飛んで関税交渉してきてくれたまえ
82: 日本昔名無し [sage] 05/24(土)16:37
幼稚園児の時、大臣の顔と名前を全部覚えていた
新しい内閣が決まったら、新聞見ながら「この人誰?」とじいちゃんに聞いて名前を教えてもらってた
テレビに写ったりすると「これは○○さん」とか言ってた
なぜか友達とか身の回りの人の名前を覚えるのは苦手で
今も仕事でクライアントの担当の名前が覚えられなくて苦労してるw
83: 日本昔名無し [] 06/16(月)15:48
b
84: 日本昔名無し [sage] 06/18(水)23:00
小3で東海道五十三次と東海道線の東京から大阪までの全駅を暗唱できた
記憶力が良かったのはそれだけで、成績はさっぱりだった
でも小4の夏休みの自由研究で東海道五十三次の想像図を全宿描いて提出したら絶賛された
ちなみに歌川広重を真似したわけではなく完全に自分の想像
ずっとそのことを忘れてたが、今年の大河を見て思い出した
85: 日本昔名無し [sage] 06/23(月)22:25
ションベン飛ばし
86: 日本昔名無し [] 07/31(木)05:15
誰でも一つ
87: 日本昔名無し [] 08/03(日)03:28
床オナ
88: 日本昔名無し [sage] 08/09(土)10:58
小3で円周率100桁記憶
親から将来は科学者だと言われたけど
後にどんな精密な計算でも16桁あれば十分と聞かされて愕然
今でも言えるので飲み会とかでは意外とウケる
89(1): 日本昔名無し [] 08/10(日)11:06
折り紙
数の桁全部言える。
↳一十百。。。。ごうがしゃ あそうぎ なゆた 不可思議 むりょうたいすう
読みで覚えたから漢字はわからん。今でもいえるよ(中2)
3.1415926535897932384626,,,
90: 日本昔名無し [] 08/11(月)14:03
>>89
少数の方も覚えるのだ
大きい方は言える人結構いるけど、小さい方言える人あまりいないね
分厘毛糸・・・阿摩羅、涅槃寂静
なぜ大きいのを言える人が多いのかというと
1980年ころに放映されていたカールセーガン監修の「コスモス」という科学番組で
IBMだったかのCMで「一、十、・・・」とやってたから
今年55歳より年上くらいの人は結構覚えている
91: 日本昔名無し [sage] 08/11(月)16:25
ティンコの皮伸ばし
そのせいで火星法経のままorz
92: 日本昔名無し [] 08/11(月)18:04
酒の蓋を回して遊ぶ
酒蓋回しが得意だったな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.576s*