なぜXとYなのか? スーファミから始まったABXYボタンの謎、ついに明らかに [朝一から閉店までφ★] (49レス)
1-

1: 朝一から閉店までφ ★ [sage] 09/30(火)21:29 ID:I/nJze8F(1)
多根清史

アニメライター/ゲームライター

9/29(月) 7:01

現在のゲームコントローラーには、プレイステーション系を除けば「A・B・X・Y」ボタンが必ず搭載されており、その起源はスーパーファミコンだと言われています。任天堂とXboxではAとB、XとYの配置が逆になっていますが、この4文字自体は共通しています。

「A・B」ボタンはファミコン用コントローラーから受け継がれていますが、追加された2つのボタンがなぜ「C・D」ではなく、アルファベット順から離れた「X・Y」となったのか。この疑問について、新たな有力説が登場しました。

実は1993年、当時のゲーム雑誌『Nintendo Power』に同じ質問が寄せられていました。この雑誌は任天堂アメリカが創刊した公式メディアであり、事実上、任天堂の広報誌かつファン向け情報誌という位置づけでした。つまり、誌面で編集部が回答した内容は、ほぼ「任天堂公式の見解」といえるのです。

質問に対し、編集者は当時任天堂アメリカのプロダクトデザイナーだったランス・バー(Lance Barr)氏に問い合わせて回答しています。バー氏は米国版スーパーファミコンの開発に関わり、後にWiiリモコン用ヌンチャクのデザインも手がけた人物です。

その回答によると、AとBは「主要なボタン(プライマリーボタン)」、XとYは「補助的なボタン(セカンダリーボタン)」として位置づけられたとのことです。つまり、明確に区別する意図があったのです。

さらにXとYは「CAD(コンピュータ支援設計)やエンジニアリングで一般的に使われる用語」と対応させたと説明しています。言い換えれば、数学におけるX軸・Y軸の座標系を由来とした可能性が高いということです。

これを「新説」と呼ぶ理由は、20年ほど前にマリオの生みの親である宮本茂氏が「ゲームの基本はあくまで十字キーとA・Bボタンであり、差別化のためにC・Dに相当するボタンをあえてX・Yとし、視覚的にもグループ分けした」との趣旨を述べていたことにあります。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c3bdca5d752fe973c5fe3ef46fb609601b4079b5

続き
30
(1): なまえないよぉ~ [] 10/01(水)10:56 ID:Z/WtkasZ(1)
ネオジオって知ってる
31: なまえないよぉ~ [] 10/01(水)11:50 ID:iJhSUQjp(1)
軸の方向的に逆だよね
32: なまえないよぉ~ [] 10/01(水)11:56 ID:sk7cVsNP(1)
>>10
松 松 → 猪 梅


33: なまえないよぉ~ [] 10/01(水)12:03 ID:frLtsHZK(1)
X軸・Y軸の座標系から取ったら十字キーの意味と被って混乱する
あくまで制作現場向けの便宜的な呼び分けでしょ
ABCDだと並び順が分からなくて間違えやすいから
上下の段でABとXYに分けた
34: なまえないよぉ~ [sage] 10/01(水)12:04 ID:rtCMN+ze(1)
3DSは何で配置変えたん?
35
(1): なまえないよぉ~ [] 10/01(水)12:11 ID:WzO7oyV2(1)
>>22
と井の中の蛙思考をした黄色い猿が昔いたらしい
36: なまえないよぉ~ [] 10/01(水)12:56 ID:C2t4HNxk(1)
>>11
だな
スーファミより前に発売されたメガドラが
横に並んだABCだったら2列のを区別する意図があった
37: なまえないよぉ~ [] 10/01(水)13:45 ID:bi4kIFoM(1)
最近のゲームでAとB逆になってるのが気持ち悪いな
38: なまえないよぉ~ [sage] 10/01(水)13:54 ID:+wZQm0l5(1)
WASDにして欲しい(´・ω・`)
39: なまえないよぉ~ [sage] 10/01(水)13:58 ID:itJrAo/N(1)
XYZは中二病心を揺さぶられるから
そんなこと発表できないからアレコレ理由づけてるだけ
40: なまえないよぉ~ [] 10/01(水)14:05 ID:H1uuIRvU(1/2)
⚪︎△× なんかは英語圏にとっては文字の入力が面倒そう
41: なまえないよぉ~ [] 10/01(水)14:10 ID:H1uuIRvU(2/2)
L1 R1
L2 R2

LB RB
LT RT

L R
ZL ZR

これなんとかせい。
42: なまえないよぉ~ [] 10/01(水)14:24 ID:AebPoN/J(1)
>>35
洋ゲーだと✖が決定ボタンだもんな
43
(1): なまえないよぉ~ [sage] 10/01(水)15:37 ID:OldubhHI(1)
レスチだが主にアメリカだとチェックが意思表示だから✕が決定で、◯はoffやenptyを意味するからキャンセルって聞いたな
もう貧乏日本なんてゲーム売上の主戦場ですら無いから従わせる意味ないんだよね
44: なまえないよぉ~ [] 10/01(水)18:04 ID:+M+wMnRZ(1/2)
スイッチのXYって実際のX軸Y軸の逆だからクソなんだよな
これはBAの並びと揃えるためだと思うからBAの並びが諸悪の根源
任天堂ハードの最大の欠点がこれ
45: なまえないよぉ~ [] 10/01(水)18:07 ID:+M+wMnRZ(2/2)
>>43
そもそもアメリカがじゃなくて、日本だけが○×とかチェックマークの意味が逆なのよ
なので世界的に見れば○がOKで×がダメという意味の日本が特殊
46: なまえないよぉ~ [] 10/01(水)18:45 ID:6LWciqkN(1)
米国+西欧=世界というのもいかにも黄色い猿が考えがちなことである
47: なまえないよぉ~ [] 10/01(水)20:22 ID:LhSsEnuR(1)
>>30
あれ?俺いつの間に書き込んだ?
48: なまえないよぉ~ [sage] 10/02(木)01:11 ID:qBtCZ/S0(1)
日本では◯はマル、×はバツの意味で取るからそういう感じになってるのよな
欧米では◯はマルの意味はない。ゼロとかoff、noの意味を指す
電源なんかも◯はoff
49: なまえないよぉ~ [] 10/02(木)01:24 ID:+8vsp+8u(1)
うんこ猿が黄色い猿をバカにしてて草w
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s