【ラジオ】アニメの台本は処分が大変!?中村悠一「たまに“業者に頼んだのに流出した”みたいなこともあったり…」 [朝一から閉店までφ★] (36レス)
上下前次1-新
1: 朝一から閉店までφ ★ [sage] 08/17(日)02:03 ID:XTlGsQL0(1)
2025-08-16 (土) 21:00
TOKYO FMで月曜から木曜の深夜1時に放送の“ラジオの中のBAR”「TOKYO SPEAKEASY」。今回のお客様は、よゐこ・有野晋哉さんと声優の中村悠一さん。ここでは、声優が扱う“台本”の秘密について中村さんが明かしました。
(左から)有野晋哉さん、中村悠一さん
https://news.audee.jp/news/contents/KQDLJQqY1aOP.jpg
◆中村「シュレッダーを買って粉々に…」
有野:バラエティの台本って毎回ペラペラで、書き込んだりすることもないから、いつも楽屋に置いて帰ってたんやけど。20代の頃に「クレヨンしんちゃん」に(声優として)出させてもらったときに、
いつものノリで台本を置いて帰ろうとしたら、(野原しんのすけ役の)矢島晶子さんが「よゐこさん、ちょっといいかしら? 声優業界では台本はすごく大事なもので、ちゃんと持って帰らないとダメなのよ」って言われて。
中村:(笑)。
有野:「そうなんですか! 勉強になります」って、いろいろ教わったな。
中村:台本の処分も大変なんですよ。たまに“業者に頼んだのに流出した”みたいなこともたまにあったりして。かといって(処分しないと)すごい量になってきて、ずっと置いておくわけにもいかないので、僕はシュレッダーを買って粉々にしています。
有野:それって、事務所の人が「処分しておきますね」とかもないの?
中村:ないです、自分で持ち帰ります。
有野:じゃあ、収録スタジオにシュレッダーを置いたらいいんじゃない?
中村:置いてほしいですけど、置いてはくれないです(笑)。これはラジオで言うようなことじゃないんですけど、めちゃめちゃ重い責任が伴うようなことを割と気楽に押し付けてくるんですよね(笑)。
有野:ハハハ(笑)!
中村:台本なんて流出したらまずいじゃないですか。だけど“自分で処分してね”みたいな感じで……。たまに回収してもらうこともあるんですけど、持ち帰りがベースなんですよ。
有野:もしかして、台本ってナンバリングされている?
中村:されていますよ。
有野:そうなんや!?
中村:“30番は中村”みたいに記録されているので、もし30番の台本が流出したら……。
有野:「お前、どこにやった?」って(笑)。
中村:「あるなら出してみろ」って言われちゃう(笑)。
有野:うわぁ大変。
https://news.audee.jp/news/4Zra8aVQgD.html?showContents=detail
<番組概要>
番組名:TOKYO SPEAKEASY
放送日時:毎週月-木曜 25:00~26:00
番組Webサイト: https://www.tfm.co.jp/speakeasy/
番組公式X:@TokyoSpeakeasy
17: なまえないよぉ~ [sage] 08/17(日)10:43 ID:hWHQ5Bby(1)
>>9
まあ世の中に出る前の製品の台本だったりするとインサイダーにもなり得る
だろうし
守秘義務の契約は台本の取り扱いに
ついても含まれるんだろうな
18(1): なまえないよぉ~ [] 08/17(日)11:12 ID:uCZQXsE2(1)
>>11
個人情報の山盛りか
そりゃダメだわよくわかた
19: なまえないよぉ~ [] 08/17(日)11:42 ID:6cmsnm+I(1)
まとめて車で焼却場に持っていき、直接ピットに投函
20(2): なまえないよぉ~ [sage] 08/17(日)11:43 ID:u9dyPunY(1/2)
台本デジタル化すればいいのにしないだけw
映像製作現場は紙コンテなんか絶滅寸前
21: なまえないよぉ〜 [] 08/17(日)13:21 ID:AHx/S6+g(1)
ゲームの台本がダンボールで届く
22: なまえないよぉ~ [] 08/17(日)13:43 ID:iV0y/GvB(1)
木村昴は台本をしまっておくだけの部屋だか倉庫だか作ってたな
23: なまえないよぉ~ [] 08/17(日)14:46 ID:wItBuC6R(1)
1冊は製作側が国会図書館に納品してくれますよう
24: なまえないよぉ~ [sage] 08/17(日)14:46 ID:45EE0MTY(1)
かつては売れっ子だった人なんかが金に困って売るとかありそうだから、
誰が売ったか追跡出来るように番号振ってある感じか
25: なまえないよぉ~ [] 08/17(日)15:08 ID:o+97Pib/(2/3)
>>18
以前自分が制作スタッフで関わってた番組
(演出関係者のページに名前と連絡先がある)の台本を
満員電車のなかで拡げてるバカがいて
どうやら収録会場の関係者らしかったんだが背筋が凍ったわ
収録前だから出演者も含めてすべてが部外秘なのに
>>20
いま併用されてて、声優はiPad利用者が多いけど
たとえば音楽番組の撮影なんかは
カット割を見易い紙で、更にめくりやすいように
1ページごとのファイリングにするケースが多い
そうでないと早いカメラワークを実現できない
26: なまえないよぉ~ [] 08/17(日)15:16 ID:o+97Pib/(3/3)
声優にiPad利用者が増えてるのは
物理的にスペースを取るだけでなく
「数多い担当番組の台本の受け取りの手間を減らすため」でもあるからね
大抵は事務所を通すけど、いちいち事務所に行くのも手間だし
行先が制作会社でも音響担当でも同じこと
最近は参考動画も含めてwebストレージでやり取りできるしね
27: なまえないよぉ~ [sage] 08/17(日)16:42 ID:u9dyPunY(2/2)
実写とアニメは別物だよ~
28: なまえないよぉ~ [] 08/17(日)17:57 ID:2w8UsYn1(2/2)
>>20
ゲームの台本は分厚いからデジタルにしてるケースも多いらしい
29: なまえないよぉ~ [] 08/17(日)21:07 ID:57vqNwIB(1)
>>6
大ベテランがそれだと厳しいみたいな話聞いた
30: なまえないよぉ~ [] 08/17(日)23:20 ID:ox47CbuZ(2/2)
みんな色々と書き込んでるんやろ?
31(1): なまえないよぉ~ [] 08/18(月)01:08 ID:+W3Aaelg(1/3)
いまは電子台本でも書き込みできるよ?
だから25に書いた音楽番組のカメラマンやスイッチャーや、
スタジオ周りを動きまわるDでもない限り
紙台本はマストじゃないと思う
32: なまえないよぉ~ [] 08/18(月)01:11 ID:+W3Aaelg(2/3)
…と書き込んでからまぬけなことに気づいた
TVやスタジオの仕事の多くない役者やタレントやミュージシャンなんかは
そもそも電子台本を導入する必要がないから
そこは紙台本が必要になる
33(1): なまえないよぉ~ [] 08/18(月)01:18 ID:V103K3aq(1)
>>31
フロアディレクターのカンペは電子化されてるのか?
34: なまえないよぉ~ [] 08/18(月)04:11 ID:uXD/fFuk(1)
有村架純も実家に置いてた台本の山を家族が業者に頼んで処分したらヤフオクに並んでたみたいな記事があったな
35: なまえないよぉ~ [] 08/18(月)10:40 ID:+W3Aaelg(3/3)
>>33
ケースバイケース
併用だね
やはりその場でさっと書いて見せられるマルマンは最強よ
36: なまえないよぉ~ [sage] 08/18(月)12:44 ID:dZI4HPdq(1)
>>9
有野さんのYouTubeで中村さんに質問ってのが最近上がっているけど
今は発表前に収録が終わっているものばっかりなんだそうだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.371s*