【TESO】The Elder Scrolls Online Part214 (709レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
9(1): 名も無き冒険者 (ワッチョイ d3e6-nBC/) [sage] 08/01(金)10:12 ID:1o5HMJ020(1/15)
>>5
PvEは、ない
例えばタンヒラは、特定のスキルラインでしか得られないPTバフ・デバフがあるので、その特定スキルラインを持ち込まないのは舐めプか初心者
攻撃支援だと闇魔法、暁の憤怒、防御だと緑の調和、アポクリファの兵士
4人ダンジョンでキツいとこにあたってギリギリの戦闘をしてるとして、ヒーラーが緑の調和を入れてないならチャットで理由を質問されるかもしれん
闇魔法や暁も、これらナシだと火力が1割落ちるだろうので、身内PTでは必ずこれが入るように相談することになると思う
DPSはもっと酷く、PvEにおいてはビームでのまとめ焼きの動きが楽に強すぎるので、それ以外のビルドをあえて選ぶ必要がなくなってる
初心者を除けば、DPSの大半はヴェロシ致命と適当な試練装備のビームマンかと思う
12(1): 名も無き冒険者 (ワッチョイ d3e6-nBC/) [sage] 08/01(金)11:05 ID:1o5HMJ020(2/15)
>>11
https://travel-lizard.blog/ソーサラー「闇魔法」
呪文クリティカル率UP
「闇の魔法」スキルラインのスキルを詠唱すると効果発動
20秒間、自身と味方の呪文クリティカル+6%
14: 名も無き冒険者 (ワッチョイ d3e6-nBC/) [sage] 08/01(金)11:09 ID:1o5HMJ020(3/15)
https://travel-lizard.blog/強くなるためには?
啓蒙(パッシブ):
暁の憤怒スキルラインのスキルを詠唱すると20秒間、自身と味方は魔術(弱)を得る
魔術(弱):呪文ダメージのステータス値1.1倍
15: 名も無き冒険者 (ワッチョイ d3e6-nBC/) [sage] 08/01(金)11:19 ID:1o5HMJ020(4/15)
>>13
ナーフするたびに巻き込まれ事故が発生してる感じやな
書記のクラスマスタリは蟹だけクラッツ付与という便利なものだった
同盟の旗にこれつけたらクラッツ貯めの手数が減り、ビームの時間が更に増える
同盟の旗にエグめの消費が追加され、他ビルドでの旗の活用が難しくなった
これクラスマスタリだけいじれば良かったんじゃね?と今でも思う。ウォーデンと蟹以外は使い方が限定的すぎる。
継続消費型スキルに、宝飾付呪のコストカットが乗らなくなった。
かつては付呪によりビームの消費をゼロにする総合力の強いビルドもあったが、それはできなくなった。
これの巻き添えで、DKの灰やNBの透明もコスト抑制が出来なくなった
ビーム系攻撃スキルのダメージ種別を継続から直接に変更された
DoT型ビルドは以下略
20(1): 名も無き冒険者 (ワッチョイ d3e6-nBC/) [sage] 08/01(金)13:30 ID:1o5HMJ020(5/15)
>>16
書記については何か誤解があるかもな
武器ダメ/魔法ダメのマイナーバフも、どっちかだけでいい、ていう状況もあるかもしれない
そのへんもPT次第かもな
28(1): 名も無き冒険者 (ワッチョイ d3e6-nBC/) [sage] 08/01(金)13:48 ID:1o5HMJ020(6/15)
>>26
> 同じマイナーbuffは書記スキルでばらまけるし
これ、ちょっと認識がおかしいと思う
Minor Courageあたりと勘違いしてんじゃないかなと思った
32: 名も無き冒険者 (ワッチョイ d3e6-nBC/) [sage] 08/01(金)14:02 ID:1o5HMJ020(7/15)
>>29
やっぱなんか認識違いあるんかな?
MajorとMinorの違いはOK?
書記でMinorの Savagery and Prophecy をPTでバラまいてる、て主張に見えるけど…
36: 名も無き冒険者 (ワッチョイ d3e6-nBC/) [sage] 08/01(金)14:50 ID:1o5HMJ020(8/15)
必須は言い過ぎか
そう考えると、>5は「自由度あり」が回答か
DPSは暗殺とビームで2枠
タンクはアポクリファの兵士、ヒールは緑との調和で、どちらかに暁の憤怒と大いなる大地
これは一応どっちが付けても腐らない
必須と言えるスキルラインはこれくらいだろうか
どのロールも1つは自由にできる余地がある
46(1): 名も無き冒険者 (ワッチョイ d3e6-nBC/) [sage] 08/01(金)17:09 ID:1o5HMJ020(9/15)
ソーサラーが一人入ればOK…てのが無くなっちゃたからね
ヒーラータンク向けスキルラインを持ち込むのはヒーラータンクしかいない
53: 名も無き冒険者 (ワッチョイ d3e6-nBC/) [sage] 08/01(金)18:42 ID:1o5HMJ020(10/15)
>>52
いや、どっちかでいいよ
魔法攻撃だろうが物理攻撃だろうが、major/minor の brutality/sorcery/Prophecy/Savageryは作用する、て言えばわかるだろうか
一般的な攻撃スキルはプレイヤーの物理攻撃か魔法攻撃のどちらか高い方を参照する
物理魔法のどちらかを高めれば、その恩恵は全攻撃手段に作用する
例えばポーションかなんかで魔法だけにバフをかけたとしても、物理系攻撃のダメージは上がる
54(1): 名も無き冒険者 (ワッチョイ d3e6-nBC/) [sage] 08/01(金)18:43 ID:1o5HMJ020(11/15)
例外があるとしたら、ムンダスで物理攻撃だけ上げて、そこから魔法攻撃だけをマイナーバフで上げた、みたいなケースじゃないか
やったことないけど、こういう迂遠なことをすればマイナーバフが実質無意味みたいな状況にはなると思う
56(1): 名も無き冒険者 (ワッチョイ d3e6-nBC/) [sage] 08/01(金)18:58 ID:1o5HMJ020(12/15)
それは武器/魔法で別れてるのは昔の名残で、昔はマジカ/スタミナで使うスキルも明確に分かれてた
今は「どちらか高い方を参照」システムになったので殆ど関係ない
>54の派生で、ポーションで強バフをつけるビルドだと、それに合わせたマイナーバフでないと困る、みたいなことはあると思う
ポーションで付くバフは魔法/物理で別れてるので
多分>9で俺が強い言葉で「必須」とか言っちゃったのがあかんかったんだよな
その後、minor/majorの区別がついてない人登場の疑惑もあった
だから誤解を招かないようにちと冗長な説明もつけてるんだが
60: 名も無き冒険者 (ワッチョイ d3e6-nBC/) [sage] 08/01(金)19:16 ID:1o5HMJ020(13/15)
>>55
ほぼYes
大地もしくは暁を追加すれば完結する
>56で挙げたような魔法ポーションにバフを依存してるビルドだと不足すると思われるので、余裕があるなら闇魔法、大地、暁、暗殺の4つはコンプしたほうが良い
他、闇魔法のクリスタル武器はユニークな抵抗削減手段なので、邪魔にはならないと思われる
正確に回答しようとすると大変だな
気軽に強い言葉は使っちゃあかんわすまん
106(1): 名も無き冒険者 (ワッチョイ d3e6-nBC/) [sage] 08/01(金)21:33 ID:1o5HMJ020(14/15)
>>97
真紅は着ないやろ…
兵士なら侵害強弱ルーンクラッシャーで13230、DPS側がCPヴェロシ書パッシブ*2で残140だよ
余裕を持ちたいにしてもトレモロでいい
残った能力を火力支援に使いたいなら脆弱強で、キツいとこいくなら生存用セットにすればいい
https://eso-hub.com/en/sets/turning-tide
108: 名も無き冒険者 (ワッチョイ d3e6-nBC/) [sage] 08/01(金)21:44 ID:1o5HMJ020(15/15)
>>97
そんなにインベントリ圧迫するわけでもないので、穿刺回復のあるビルドとないビルドは使い分けるんじゃなかろうか。
剣盾セットのマスター隔離所ヴァテを持ち歩くくらいは難しくないと思う
対少数ビルドだと穿孔を抜くけど、デバフ管理が面倒だから多分一般的じゃない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s