瀬織津姫4 [無断転載禁止]©2ch.net (576レス)
瀬織津姫4 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 天之御名無主 [sage] 2016/04/25(月) 23:03:52.64 ★過去スレ★ [[[[[[[[瀬織津姫信仰スレッド]]]]]]]]] http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/min/1340807302/ ★民俗・信仰★瀬織津姫スレッド2★学術・霊性★ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/min/1448690780/ ★民俗・信仰★瀬織津姫スレッド3★学術・霊性★ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/min/1451147741/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/1
557: 天之御名無主 [sage] 2018/07/16(月) 23:53:25.98 普段は穏やかで恵みをもたらしてくれる生命の源である母なる海。 穏やかな状態が瀬織津姫だとすると、 荒々しくヒステリックに荒れ狂い命を呑み込む荒波や迫り来る津波を悪神に例えた裏の顔が八十禍津姫です。 瀬織津姫を祀る神社が特に多い宮城県、そういう地域は古来から津波の被害が多い事実とシンクロします。 では海の無い山深い場所に瀬織津姫を祀る神社がある場合は何か? それはかつてタタラ(多々良)製鉄の為にひとつの山を大規模に切り開きハゲにしていたことに原因があるようです。 製鉄には大量の水が要るのでタタラの名残のある地域の山には人工的に作られた滝が見られます。 実際、滝を権現として瀬織津姫を祀っていると同時に製鉄と関わりの深い地域が存在します。 水源の確保の為に無理に山を切り開くので山から鉄砲水が溢れ出し下の田畑が被害を受ける、 そこから治水の祈りを込めて水の神様を鎮める意味で瀬織津姫が祀られたのです。 八岐大蛇退治がタタラ製鉄とそれに伴う治水工事のメタファーというのは今や常識的な見解ですが スサノヲは風の神・・・即ちタタラの「ふいご」を体現した存在です。 砂鉄の取れる暴れ川であった斐伊川が大蛇、櫛稲田姫が農作物である田畑の象徴であるように 瀬織津姫もまた津波(暴れ水)を象徴する神なのです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/557
558: 天之御名無主 [] 2018/08/12(日) 12:00:04.80 色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発 色川高志「関東連合文句があったらいつでも俺を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! クスバエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/558
559: 天之御名無主 [sage] 2018/08/29(水) 13:16:11.40 プレミアムカフェ 鬼太郎 幸せ探しの旅〜100年後の遠野物語〜(NHK再放送) 見ていたら、瀬織津姫の事も少し触れていましたが、 遠野でも瀬織津姫は川の神様なんですね、山の神様かと思った。 ∧_∧ ( ´・ω・) ( つ旦O と_)_) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/559
560: 天之御名無主 [sage] 2019/05/21(火) 11:47:47.33 久しぶりに来たら5chになってた ∧_∧ ( ´・ω・) ( つ旦O と_)_) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/560
561: 天之御名無主 [sage] 2019/05/21(火) 11:50:42.36 むっちゃんの動画見てたら瀬織津姫の事言ってたから懐かしくてココ来て見たよ ∧_∧ ( ´・ω・) ( つ旦O と_)_) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/561
562: 天之御名無主 [sage] 2019/11/05(火) 23:42:52.08 https://i.imgur.com/7f0AcJU.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/562
563: 天之御名無主 [] 2020/07/06(月) 22:51:01.19 電通が、疫病退散で有名になった妖怪の名「アマビエ」を登録商標に申請したが、 ネット上の反感・クレームが強すぎて、申請を取り下げたそう。 電通の「鬼十則」の一部 ・仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。 ・周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/563
564: 天之御名無主 [sage] 2021/07/08(木) 17:53:13.51 瀬織津姫=織姫説について 瀬織津姫の文字に織姫という文字が含まれる以外に関連性を裏付ける証拠があるのか知りたいのですが どなたか詳しい方いませんか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/564
565: 天之御名無主 [] 2021/07/09(金) 00:15:22.99 >>564はコッチで暴れてたアホキチですw ソウルメイト・ツインソウル総合スレッド・14 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/spiritual/1623735204/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/565
566: 天之御名無主 [sage] 2021/07/09(金) 00:59:46.05 このスレでは七夕や織姫についてあまり語られてないんだね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/566
567: 天之御名無主 [sage] 2021/08/07(土) 18:52:11.30 https://i.imgur.com/eVbKuEo.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/567
568: 天之御名無主 [sage] 2021/10/30(土) 15:52:07.87 出張で神戸行った折、 六甲比命神社 参拝しました http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/568
569: 天之御名無主 [sage] 2021/11/08(月) 12:14:41.22 >>539 >>531 三河地方には岡崎市天白町の天白神社はじめ瀬織津姫を 御祭神とする天白神社がちらほらあるんだが 天白神=瀬織津姫なのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/569
570: 天之御名無主 [] 2022/01/05(水) 04:34:43.88 瀬織津姫=月、うさぎと言われているのが腑に落ちない人居ませんか? この神様は月より太陽や金星のイメージがある 月やうさぎは聖書のリリスや月読の男神のイメージ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/570
571: 天之御名無主 [] 2022/07/14(木) 12:28:34.68 よひとやむみなに関係してる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/571
572: 天之御名無主 [] 2022/10/01(土) 05:55:39.04 https://i.imgur.com/cE2JYAP.jpg https://i.imgur.com/kHasjaN.jpg https://i.imgur.com/PLxQfX4.jpg https://i.imgur.com/K0DsGB4.jpg https://i.imgur.com/cM4Jbzn.jpg https://i.imgur.com/MnJaDJm.jpg https://i.imgur.com/Dn4ByGK.jpg https://i.imgur.com/AiJewE3.jpg https://i.imgur.com/tHcMz8D.jpg https://i.imgur.com/y7bVFvy.jpg https://i.imgur.com/kJhfMU5.jpg https://i.imgur.com/EWGmKH0.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/572
573: 天之御名無主 [sage] 2023/08/26(土) 16:13:36.75 ( -ω-)y─┛~~~~~ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/573
574: 天之御名無主 [sage] 2024/04/24(水) 17:40:46.05 瀬織津姫命は記紀に全然出てこないけどなんでなん? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/574
575: 天之御名無主 [] 2024/05/30(木) 16:20:41.51 天白神は古くから信仰されてきた神であり、その起源は瀬織津姫とは異なる可能性があります。天白神は水神としての性格が強い一方、瀬織津姫は織物の神としての性格が強いことが分かっています。また、天白神社は川沿いに建てられていることが多いのに対し、瀬織津姫を祀る神社は必ずしもそうではありません。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/575
576: 天之御名無主 [] 2025/09/10(水) 20:35:56.81 私が日本という国に惹かれるのは、結局のところ、この国の文化がもつ謎めいた側面にあるのだろうか。歴史を紐解けば、すべてが整然と説明されるわけではない。むしろ、説明されないこと、語られないことの中にこそ、この国の本質が隠されているように思う。 たとえば、瀬織津姫という神がいる。彼女は『大祓詞』という重要な祝詞にその名を見せながら、『古事記』や『日本書紀』といった正史には一切登場しない。これは一体どういうことなのか。彼女が水の神であり、人々の罪や穢れを清める役割を担っていることを考えると、その存在がなぜ語られなかったのか、その理由を想像せずにはいられない。 ある説によれば、彼女は天照大神の荒魂であるとも、あるいは別の神と同一視されたともいう。しかし、私はそうした解釈には興味がない。重要なのは、彼女が歴史から抹消されたのではなく、人々の間で密かに信仰され続けたという事実だ。それは、権力や理屈では律しきれない人々の心の奥底に、彼女が深く根ざしていたことを証明している。 文明が発達し、すべてが解明されようとする現代において、瀬織津姫のような「影の存在」は、私たちに何かを問いかけている。それは、目に映るものだけが真実ではない、という太古からの教えなのかもしれない。私は、この謎を解き明かす必要はないと思っている。ただ、彼女の存在を心に留めること、それだけで十分だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1461593032/576
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s