【ゴミ】民俗学はあまり叩かれないよね【オカルト】 (314レス)
上下前次1-新
1(4): 天之御名無主 [sage] 2010/09/10(金)15:56
哲学や心理学などよりも突っ込みどころ満載の、
ゴミ雑学・オカルト空想趣味なのにあまり叩かれないよね。
幼稚すぎて相手にすらしてもらえないのか、
そもそも気付いてすらもらえていないのか、
あるいはゴミ回収屋として多少は人の役に立っているから?
あるいは俗っぽい雑学&オカルトライターとしてのネタ的な需要?
こんなものに税金を投入する事はもうやめませんか。
295: 天之御名無主 [] 2017/12/12(火)12:23
民俗学って話膨らましてなんぼだから難しいよね
物があって写真とか記録できるものはともかく
後は口承とか聞き手意識してうけるように作った作り話だから
元々
その話を膨らます嘘をつく心性含めて民俗学だから
西洋で心性史がホットになる前からそういうのに取り組んでた民俗学や人類学だけど
性質上証言者が喜ばそうとした嘘や膨らましを排除できない
296: 天之御名無主 [sage] 2017/12/12(火)12:57
村の中でブイブイ言わせて反感買ってた成り上がりがいて
その家で茸鍋したら毒に当たって皆死んでしまった
ワイドショーと化した村のあることないことお前見たんかって
内心ざまぁみろとおもいつつ際限なく話される無責任な噂話が記録され
遠野物語のザシキワラシとして不滅に刻まれる
民俗学の話ってずばりそういうことだから
297: 天之御名無主 [sage] 2017/12/12(火)13:00
ギリシャ神話とダンスの振り付けとか
石神問答の境界神とか
河童駒引の河童の正体、柳田や石田英一郎にもわからない真相とか
どっかのブログで書いてんのかね
教えてもらいたいものだが
298(1): 天之御名無主 [sage] 2017/12/12(火)13:24
話の誇張とか嘘とか、そんなん人文学・社会科学全般に言える問題だろ
社会学とか歴史学とかほんとヤバイ
299(1): 天之御名無主 [sage] 2017/12/12(火)15:03
>>298
でも法螺吹くことと民俗学は完全に一体だろ
歴史学とかは単に歴史家のイデオロギーのバイアスとか
証言者が自分の不利になることは言わないとか得するように誘導するとかだけど
別にそれで自分自身は何の得にならなくても平気で嘘をつく民俗学は違う
面白ければなんだってありで騙りまくる民俗学とは違う
ウケればそれでいい
そもそも伝承自体がそうやって膨らましまくった嘘だし
伝承自体が嘘なのに証言者が膨らましているとか変更しているとかも糞もない
300: 天之御名無主 [sage] 2017/12/12(火)15:14
歴史学は同時代の一次史料の書き手もバイアスかかった党派的なものかもしれない
不完全な情報で真相は知らずに適当な話かもしれない
そういう話だけど民俗学の口承の物は真相知っている人間もそっから
どんだけ面白いこと言ってやろうか嘘偽りを語ろうか
そういう初めから真実をどれだけねじ曲げるか勝負だから
301(1): 天之御名無主 [sage] 2017/12/12(火)21:49
>>299
論点先取のトートロジーになっているよ
何が憎いのか知らんがもう少し落ち着け
302: 天之御名無主 [sage] 2017/12/16(土)16:47
>>301
馬鹿なの?
民俗学自体が民衆が話膨らました嘘の集積だろ
面白おかしくウケたことが民俗学として残されたものだし
民俗学が嘘を孕むのは自明の事実だし
観察や報告には原理的に膨らまし演出は排除できない
客観なんか民俗学ではない
何でそんな当たり前の事実が認められないの
馬鹿なの?
303: 天之御名無主 [sage] 2017/12/16(土)16:57
報告者が話をする時に聞き手にどう受け取らせたら効果あるか
その中の演出ぶれ揺らぎのない報告はないし
記録者もその記録をどう演出するかその配慮なしに記録なんかありえない
そして報告者へと伝えられた物もその都度演出され膨らまされたものでしかない
話されるたび変化し演出され膨らまされる
それ取っ払った裸の民俗学的記述とかあり得ない意味を為さないから
報告者記録者や聞き手や語り手
それぞれの期待、場に合わせた欲望と変化抜きにした
民俗学的記録は原理的にない
法螺を吹くこと面白く語りたいその欲望自体が民俗学を構成している
それのない裸の報告とかないから
それは民俗学じゃないから
304: 天之御名無主 [] 2017/12/18(月)08:23
結局、手の込んだリアル風なお伽話なんよ
305(1): 天之御名無主 [] 2017/12/20(水)05:42
若者は無知だけど某端末ゲームのおかげでドラゴンや精霊が大好きじゃないか
306: 天之御名無主 [] 2017/12/27(水)06:17
あげとくか
307: 天之御名無主 [] 2017/12/28(木)22:28
若者「民俗学とかマジ卍」
>>305
今の10代はガキの頃はウォッチッチの影響で日本の妖怪に興味を持ち、
中高生になる頃はゲーム等の影響で西方起源(ヨーロッパ・西アジア)の怪物・妖精に嵌っている
308: 天之御名無主 [] 2018/01/31(水)08:32
神話のようにネットで金が入ってくるらしい方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
KVLWU
309: 天之御名無主 [] 2018/07/13(金)01:22
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
94I
310: 天之御名無主 [] 2019/12/15(日)00:50
オカルトが好き
311: 天之御名無主 [] 2020/01/30(木)09:50
http://www.xn--coboruto-wx4gismg.site
312: 天之御名無主 [] 2022/08/31(水)10:30
民俗学が好き!
313: 天之御名無主 [sage] 2023/10/11(水)03:00
この作品はフィクションです
314: 天之御名無主 [sage] 2023/10/18(水)19:29
( ̄口 ̄∥)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.951s*