音楽のn等分平均律はn=7m+5lにすると協和的になるらしい (48レス)
1-

10: 132人目の素数さん [] 09/20(土)16:33 ID:0Zg6k/bo(1)
バイオリンのような連続した音程の出せる
楽器ならば、19階音でも31階音でも
演奏者の技量次第で奏でることができるが、
ピアノやギターなどはそれ専用の楽器を
こしらえなければならないからな。
11: poem [] 09/20(土)17:44 ID:zxn3Et3H(1/23)
なんで7:5なんだろ
12: poem [] 09/20(土)17:46 ID:zxn3Et3H(2/23)
というか
ミとファ、シとド
で半音になるから
厳密に
7:5でいいの?
13: poem [] 09/20(土)17:48 ID:zxn3Et3H(3/23)
ド〜ドまで
ド♯…0.5
レ…1
以下
1.5
2
ファ…2.5
3
ソ…3.5
4
4.5
5
ド…5.5
14: poem [] 09/20(土)17:49 ID:zxn3Et3H(4/23)
1÷5.5
→0.18181818…
15: poem [] 09/20(土)17:51 ID:zxn3Et3H(5/23)
多分べき乗や何らかの計算的に
0.1818…が自然になるのかだろうけど
16: poem [] 09/20(土)18:00 ID:zxn3Et3H(6/23)
思い出した!
1/2+1/4+1/8+1/16+…
は1/1に収束する
1/3+1/9+1/27+1/81+…
は1/2に収束する

1/5.5は2/11だから
1/11は
1/12^1+1/12^2+1/12^3+…
で収束する
17: poem [] 09/20(土)18:03 ID:zxn3Et3H(7/23)
1/11は1/12^数列
1/1は1/2^数列
2は1/√2^数列とか?
18: poem [] 09/20(土)18:04 ID:zxn3Et3H(8/23)
1/12^…+1/√2^…
何処から来てるんだろ
19: poem [] 09/20(土)18:06 ID:zxn3Et3H(9/23)
1/√2って1未満か
2/√2でないと1越えてないか
20: poem [] 09/20(土)18:08 ID:zxn3Et3H(10/23)
2/√2とかなんないじゃん
単に
1+1/2^…なだけか
21: poem [] 09/20(土)18:09 ID:zxn3Et3H(11/23)
1/12^1〜∞+1/2^0〜∞

いや
1/2^0〜∞
は意味分かんないな
22: poem [] 09/20(土)18:12 ID:zxn3Et3H(12/23)
1/12^…+1/12^…
だろ当たり前な考えで

高校の因数分解からついていけなかったから
23: poem [] 09/20(土)18:15 ID:zxn3Et3H(13/23)
あそうか
ド〜ドまで
14鍵盤しかないのが
5.5上昇になってるだけだから
鍵盤増やせば
11上昇ならイケるんだな
24: poem [] 09/20(土)18:15 ID:zxn3Et3H(14/23)
14鍵盤?12鍵盤か
25: poem [] 09/20(土)18:17 ID:zxn3Et3H(15/23)
12鍵盤で2/11
23鍵盤で1/11

26: poem [] 09/20(土)18:19 ID:zxn3Et3H(16/23)
ようするに
マイクロトーンを綺麗にするためには
12
23
34
45
56
67
78
89
分割を基本に
これは1ルールで
違うルール見つけるならこういう感じに
27: poem [] 09/20(土)18:20 ID:zxn3Et3H(17/23)
ようは
マイクロトーンの綺麗さが
数列に近い何かだった説
28: poem [] 09/20(土)18:22 ID:zxn3Et3H(18/23)
マイクロトーンの綺麗さは数列に近い何かだった
他の音楽理論なら数列でなく他の道具使うものあるだろうとか
29: poem [] 09/20(土)18:23 ID:zxn3Et3H(19/23)
ちなみに
666は
131313
bbb→BBB
オカルトだけどね
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s