「対偶」を使って他人を操作する方法を発見した (32レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 132人目の素数さん [] 09/14(日)14:58 ID:9cm3Ez/3(1)
命題「Aが行くなら俺も行く」の対偶は「俺が行かないならAも行かない」

論理学では命題とその対偶の真偽は一致する

つまり、「Aが行くなら自分も行く」という行動をする人は、

自分が行かなければAも行かないことになり、Aの行動を決定できることになる
5: 132人目の素数さん [] 09/14(日)17:53 ID:Yc/ABzJL(1/3)
>>1
俺「俺行かねえわ」
A「ふーん、じゃ俺だけで行くわ」
俺「なんで?」
A「なんでって?」
俺「だって俺は”Aが行くなら俺もいく、そして、俺は行かない”と決めたから
おまえはいっちゃダメだろう?」
A「”Aが行くなら俺もいく”と決めたのはお前であって俺ではない
俺はお前が行こうが行くまいが行くと決めてる
おまえが”Aが行くなら俺もいく”と決めたのなら、俺が行く場合
オマエは行くしかないわけだが」
10
(1): poem [] 09/14(日)19:47 ID:/HyF5LUU(1/5)
>>1 自分はこの寓話おもろい

理由なんだけど
自分は色々解析してるからいつも経験してるんだが
「待遇は真だが、真相は片方」
だから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s