抽象化って無意味では? (10レス)
上下前次1-新
1: 132人目の素数さん [] 06/05(木)04:38 ID:SVLi0as3(1)
たとえば、一般の位相空間に対して証明できることは、当然ユークリッド空間に対しても証明できる
実際に研究するのは具体的な対象なのだから、具体的なほうだけでいいのでは?
2: 132人目の素数さん [sage] 06/05(木)05:15 ID:yNL82oNB(1)
働け
3: 132人目の素数さん [] 06/05(木)14:40 ID:EvZMO3Ux(1)
インスタントンみたいな具体的な代表元とも取れるインスタンスを生成できてから理論を構築してほしい。
4: 132人目の素数さん [] 06/05(木)15:13 ID:+TlkYVfN(1)
共変と反変
仮定は弱いほうが、結論は強い方がいい
5: 132人目の素数さん [] 06/05(木)15:35 ID:bJgc0jm6(1)
欧米人は暗算・手計算が苦手。九九はおろか引き算もできないから、式変形計算も苦手。定積分は引き算があるから無理ゲー→複素積分→それもで式計算有に違いない。結局計算省略するため抽象化して抽象代数。
1桁足し算すら電卓頼った末路が「1+1=11」。
6: 132人目の素数さん [] 06/05(木)21:07 ID:ZaeB2piB(1)
一般位相の概念抜きで無限次ガロア理論ができたらいいね
微分ガロアのガロア群は代数群で位相入ってるけど、それも位相抜きでできたらいいね
7: 132人目の素数さん [] 06/06(金)12:18 ID:DCeMXIeD(1/2)
後々のことを考えて色々準備してる
具体例に入るまで準備が長すぎるのが欠点ではある
8: 132人目の素数さん [] 06/06(金)12:25 ID:DCeMXIeD(2/2)
と思ったが、東大のカリキュラムでは集合位相は2年生で学ぶようになってる
微分積分学くらいなら位相空間論なしでやれる
9: 132人目の素数さん [] 06/08(日)14:58 ID:YgAgvCWi(1)
ルベーグ積分も「次のルベーグ積分を計算せよ。」というような形式ではなくて抽象論だな。複素関数の留数計算は代入計算に関しては中学範囲の計算のものもあるが計算苦手な欧米人はリーマン積分放棄かな。
計算苦手だから「計算しない数学」が発達した。(純烈じゃなくて)順列組み合わせは九九できなくて、どうすんだよって思うがアメリカ人は「電卓使えばいい!」
10: 132人目の素数さん [] 06/08(日)15:20 ID:JvBklOQO(1)
計算問題だけで学部の単位をオマケしてもらった受験理系のほうがバカロレアルおちこぼれB層
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.259s*