ツイッタラ「c/a = b ⇔ c = abは正しくない」 (50レス)
上下前次1-新
1: 132人目の素数さん [] 04/28(月)19:03 ID:jjKsfBZc(1/3)
> Atsuki【東大生講師】
> @atsuki_ut
> c=abを仮定しても、a≠0という情報は出てこない。故に、両辺aで割る際に0で割る可能性が大いにある。
31: poem [] 04/28(月)22:46 ID:nMxllwm6(20/22)
0除算乗算が不可能な問題
解明してしまった?
32: poem [] 04/28(月)22:47 ID:nMxllwm6(21/22)
つまり
タコは八本
ナシタコは零本
アシアリナシタコは八本
アシナシアシアリナシタコは零本
みたいな話だね
ナシだと単位がおかしくなる算学的単位説って
33: poem [] 04/28(月)22:49 ID:nMxllwm6(22/22)
算学的単位って
詳しくは何なんだ?
34: 132人目の素数さん [] 04/28(月)23:46 ID:/Em5k8pe(1)
こだわりで数学は出来るようにならんぞ
35: 132人目の素数さん [] 04/28(月)23:46 ID:hszxKc7w(1)
こだわりで数学は出来るようにならんぞ
36(1): poem [] 04/29(火)00:10 ID:aOxFfPZf(1/11)
どゆいみ
37: 132人目の素数さん [] 04/29(火)00:14 ID:1ynpIPrp(1)
>>36
おまえの存在にはまったく意味がないがどうか割り切ってほしい
38: poem [] 04/29(火)00:17 ID:aOxFfPZf(2/11)
読解できない
39: 132人目の素数さん [] 04/29(火)08:54 ID:scTKPcyY(1)
こいつに教わる生徒がかわいそう
40(1): poem [] 04/29(火)10:08 ID:aOxFfPZf(3/11)
私の、職業は、である、ニートと、呼ばれる、一般に、
英訳風
41(1): 132人目の素数さん [sage] 04/29(火)15:59 ID:5Z2tACHf(1)
>>40
読点の使い方を小学校で教わらなかったのか?
42: poem [] 04/29(火)20:26 ID:aOxFfPZf(4/11)
>>41 直訳の訳文風だと読点入れた方がしっくりくる
読点入れないのは直訳でない訳文
43: poem [] 04/29(火)20:28 ID:aOxFfPZf(5/11)
川柳の場合は
長音終わりでなくても
法隆寺〜ああ清水寺〜出雲大社〜
〜入れたら一発でわかる
44: poem [] 04/29(火)20:32 ID:aOxFfPZf(6/11)
ちなみに川柳が
〜入れると一発でわかるのも
クオリア(原題意味のクオリアね)
川柳自体は
吟遊からの文化だろうし
発祥がどうの関係なく
川柳自体が吟遊の亜種の機能を持つから
吟遊のクオリアが
〜で一発でわかるから
川柳も同じクオリアで一発でわかる
45: poem [] 04/29(火)20:34 ID:aOxFfPZf(7/11)
直訳文が読点、を入れたらわかりやすくなるのも
読点入れないより直訳文がクオリア的に近いから
何故近いかは片言に近いからね読点入れまくりクオリア
46: poem [] 04/29(火)20:37 ID:aOxFfPZf(8/11)
クロノトリガーの三賢者風に
沢山のアイテムを集めるといいだろう…
頑張るのじゃ…。
…
と
…。
の使い分けもクオリア
47: poem [] 04/29(火)20:39 ID:aOxFfPZf(9/11)
あくまで
原題のクオリアね
自分の転送機についての用法も別に原題から逸脱してないけど
原題を穿ってはいるからね
つまり
自分の使ってるクオリアは
逸脱はしてないけど穿ってはいる
原題のクオリアは
逸脱も穿っても当然原題だからしてない
48: poem [] 04/29(火)20:41 ID:aOxFfPZf(10/11)
穿ったクオリアの説明は
物理板のクオリアスレ参照
49: poem [] 04/29(火)20:42 ID:aOxFfPZf(11/11)
クオリアスレこちら
2chスレ:sci
50: 132人目の素数さん [] 05/06(火)03:35 ID:nHczRONm(1)
c/a = b ⇔ c = ab を使いたいなら、a ≠ 0を明示的に前提とすれば良いと言う事でしょう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s