フェルマーの最終定理の証明 (873レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
860: 132人目の素数さん [] 09/18(木)06:52 ID:z6Ykaesg(1/12)
何やってるバカスレ
861: 132人目の素数さん [] 09/18(木)06:53 ID:z6Ykaesg(2/12)
素数 X+Y
これが広大ならば
数学世界はこれだ
連立方程式や距離や時間は別のジャンルだ
862: 132人目の素数さん [] 09/18(木)06:55 ID:z6Ykaesg(3/12)
フェルマーの最終定理は地道に突破するしかない
屁理屈では証明不可能だ
863: 132人目の素数さん [] 09/18(木)06:55 ID:z6Ykaesg(4/12)
16ケタで限界では話にならない
864: 132人目の素数さん [sage] 09/18(木)07:00 ID:z6Ykaesg(5/12)
平行四辺形の面積をまっとうなやり方で算出しろ
これができたらフェルマーを超えるだろう
865: 132人目の素数さん [] 09/18(木)07:01 ID:z6Ykaesg(6/12)
底辺かける高さを正方形で使用したのなら
他の図形で同一式を使ってはならない
長方形でもだめだ
866: 132人目の素数さん [] 09/18(木)07:02 ID:z6Ykaesg(7/12)
底辺かける高さ 半径x半径 二乗
これらは=ではない
867: 132人目の素数さん [] 09/18(木)07:03 ID:z6Ykaesg(8/12)
r² と X²
これを別のものとして捉えているのが数学だぞ
868: 132人目の素数さん [] 09/18(木)07:05 ID:z6Ykaesg(9/12)
fracがx+yの幻想なのだから
sin cos tan πも同様の幻想と識別できる
869: 132人目の素数さん [sage] 09/18(木)07:14 ID:z6Ykaesg(10/12)
数学では X² を正方形ですと言っていない
r²の方すら言ってないがな
870: 132人目の素数さん [sage] 09/18(木)07:17 ID:z6Ykaesg(11/12)
正方形になりうる二乗はプロペラの如く回転可能であるが
底辺かける高さは回転不可能だ
871: 132人目の素数さん [] 09/18(木)07:19 ID:z6Ykaesg(12/12)
底辺かける高さの式を回転させるとあらぬ方向に飛んでいくだろう
このジャンルは物理ということになる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s