証明の中で定義した記号や証明した命題をべつの証明で引用する行為 (29レス)
証明の中で定義した記号や証明した命題をべつの証明で引用する行為 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743812507/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
3: poem [] 2025/04/05(土) 10:11:12.58 ID:lH/28ooS ショーケースバイショーケース http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743812507/3
4: poem [] 2025/04/05(土) 10:12:06.71 ID:lH/28ooS あ、処刑すバイ処刑す、に見えるね 違くてケースバイケースの方ね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743812507/4
5: poem [] 2025/04/05(土) 10:13:58.96 ID:lH/28ooS 自分は文系研究だけど 自分もやっちゃうからな 他解明を引っ張りまくりを http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743812507/5
6: poem [] 2025/04/05(土) 10:16:27.03 ID:lH/28ooS 自分の場合は 他解明を引っ張る場合 あらすじ説明を何度も入れながらしてたりはする あらすじ説明を入れないと、文頭でも何言ってるかわからないけどまだ文頭ならわかるけど、口頭だと全くわからない あらすじ説明入れると、口頭でもややわかるようになる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743812507/6
7: poem [] 2025/04/05(土) 10:20:53.35 ID:lH/28ooS このスレのテーマの本題は 文頭でなく口頭でも何言ってるかわかるあらすじ挿入 とかの話ではないよね? でもあらすじ挿入も話に入れるべき? あらすじ挿入はサブだけどサブも話に入れるべき?という サブは文系的なこの話 メインは理系的な話 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743812507/7
8: poem [] 2025/04/05(土) 10:25:50.70 ID:lH/28ooS 記号が特にわかりやすいかな 数学はわからないし、自由定義記号より確定定義記号のがわかりやすいかも 物理の自由定義記号でなく確定定義記号の最たる一つは 単位 kg m s など これは他に流用されても物理的意味変わらないよね ふむ すると数学の他に流用する場合の数学的な弊害の何種類 ということだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743812507/8
9: poem [] 2025/04/05(土) 10:30:52.97 ID:lH/28ooS 文系的な話の方も ・あらすじ説明なくわかりにくい ・流用した弊害 理系的な話の方 ・流用した弊害 (※あらすじ説明は無関係か) ・不明 3つあるなら ・不明 ・あらすじ説明入れなくわかりにくい (流用は無関係か) 3つあるとか、ありえるか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743812507/9
10: poem [] 2025/04/05(土) 10:40:49.47 ID:lH/28ooS んー 体育と科学を含む6段に 理系的と文系的 は入らないな 理系的と文系的とあと一つで3つなら 違う6段にならなきゃ無理 教科種類が関係できるかはまだ不明 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743812507/10
11: poem [] 2025/04/05(土) 10:42:29.59 ID:lH/28ooS ああ 理系的と文系的は 文系思考…偏差値高くなる 理系思考…偏差値低くなる だったな これが2種なのか3種なのかで変わる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743812507/11
12: poem [] 2025/04/05(土) 10:45:55.24 ID:lH/28ooS あそうか。2か3でなく(6個の内)4個なら 理(要素を積む研究)、砅(因子を積む研究) ?(文系の)、?(文系の) ができるな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743812507/12
13: poem [] 2025/04/05(土) 10:47:30.15 ID:lH/28ooS 理論(りろん) 砅論(れろん) と読ませたい感じ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743812507/13
14: poem [] 2025/04/05(土) 10:49:01.71 ID:lH/28ooS 要素と因子についての解明は一切ないのが問題なんだが 考えたことがある着想忘れてた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743812507/14
15: poem [] 2025/04/05(土) 10:53:56.00 ID:lH/28ooS 偏差値高くなる 偏差値低くなる ここら辺から解明したいものだけどね 理と砅は 同じように言い表せる違いは何だろう 今回のテーマには結びつかないかもだけど 結びつくか結びつかないかまだわからない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743812507/15
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.176s*