複素解析5 (635レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
67: 132人目の素数さん [sage] 02/22(土)16:56:50.57 ID:3LlgmoLa(1)
貧弱な連想
83: 132人目の素数さん [sage] 03/01(土)12:18:30.57 ID:UHsn/tlI(1)
Weierstrass ℘-functions
ワ「pより℘の方がなんかかっこいいべ」
101: 132人目の素数さん [] 03/06(木)21:15:51.57 ID:9rBZY4Jy(2/2)
体感温度はー1℃
116: 132人目の素数さん [sage] 03/12(水)00:50:01.57 ID:82VgHuia(1)
数学かの落ちこぼれだった頃、先進的な同級生がグロタンディックという名前を遠い目をして連呼していた。なんかすごい勢いで代数幾何なるものに革命を起こしている、とても一人の人間とも思われない、ということでブルバキみたいな集団ではないか、名前もへんてこりんだし、とか思っていた。
一松本の付録にスキンヘッドの男の肖像写真を見つけて、初めて実在の人間だと知った。
144: 132人目の素数さん [] 03/17(月)10:08:47.57 ID:aVpO1/bn(2/2)
祐乗坊瑞満
168: 132人目の素数さん [sage] 04/05(土)16:53:37.57 ID:eRix3nay(1)
単位円周の近傍で正則な関数
169(1): 132人目の素数さん [] 04/06(日)10:14:34.57 ID:7D7AVefg(1)
点aで正則ならばaのある近傍では正則なのだから、別に間違いじゃないだろ。
231: 132人目の素数さん [sage] 05/11(日)13:58:21.57 ID:NXpbvuII(2/2)
あたおかとは、言動が普通ではない、普通と様子が違うといった意味の「頭がおかしい」を短く表現した若者言葉である。 「頭がおかしい」の語は、相手に誤解を与え、相手を不快にさせる言葉である。 しかし「あたおか」の場合は少しくだけた表現であり、「おかしいよね」「笑っちゃうよね」といった冗談交じりのニュアンスで使うこともできる。
416: 132人目の素数さん [] 06/11(水)22:27:34.57 ID:y9IQzmWr(4/4)
SLEは等角写像論の応用
480: 132人目の素数さん [sage] 07/10(木)20:36:11.57 ID:iU8Dz3XI(1)
ultraは
497: 132人目の素数さん [] 07/16(水)13:47:28.57 ID:H3R70aXB(1)
ホワイト
616: 132人目の素数さん [] 09/08(月)18:02:29.57 ID:eXLJCv1v(1/3)
>>615
Γ(s)Γ(1-s)=π/sin(πs)
で、これは1/sin(πs)の極が、n≦0とn>0 (n∈Z)の部分に分解
している意味がある。σ函数(ある意味sinの二重化)で同様のことが出来ても不思議はない。
5ちゃんねらーに酷評されている多重化の話
2chスレ:math
の、さらにごくごく特殊なケースとして完全に包摂されるんじゃないか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s