複素解析5 (633レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
102: 132人目の素数さん [] 03/07(金)07:22:52.14 ID:XZe44XRn(1/2)
>>73
log-canonical
386: 132人目の素数さん [] 06/02(月)13:05:10.14 ID:ZwD73bMN(1)
>確率変数列からなる確率過程
それは「ノイズの計量化」というより
「ノイズを含む現象の定式化」であろう
446: 132人目の素数さん [sage] 06/20(金)18:51:40.14 ID:zjvYHVfX(1)
梅村がしっかり書かれていていい
アメリカの人に見せたら「日本語は全然わからないが式を
見て大体の意味はわかる、英訳はないのか」と言われた
482: 132人目の素数さん [] 07/13(日)11:33:10.14 ID:cK9tD6r7(2/2)
hyperconvexは本来の意味からすれば
hyper-pseudoconvexだが
長いのでhyperconvexで通用している
508: 132人目の素数さん [] 07/18(金)13:43:08.14 ID:2afEe8Zf(1)
予備定理も留数公式の系?
588: 132人目の素数さん [] 08/17(日)11:38:45.14 ID:0tlFogXt(1/2)
Noetherの記念盤はまだあるだろうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s