数学者と名乗るのに必要な条件は? (119レス)
上下前次1-新
1: 132人目の素数さん [] 01/24(金)12:38 ID:2k1vJrT/(1)
数学科の大学教員であれば数学者と名乗っていいの?
100: 132人目の素数さん [] 03/04(火)14:37 ID:qzMDLOEi(1/2)
>>93
>学士とか博士とか国家資格ぢゃんか
ウソですね
学位は資格ではない
101: 132人目の素数さん [] 03/04(火)14:39 ID:qzMDLOEi(2/2)
>>94
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭
はいずれも国家資格
しかし大学教授は国家資格ではない
これ豆な
102: 132人目の素数さん [] 03/04(火)14:43 ID:rSrz+GAo(1/5)
学位は大学が与えるもので国家が与えるものではない
大学かどうかは国家が認めることではあるが
この違いが分からん奴は・・・馬鹿
103: poem [] 03/04(火)14:46 ID:ux46Wxzz(9/19)
学位って国家資格じゃないのん?
じゃあ
物理学者
数学者
の基準なくなるぢゃん
104(1): 132人目の素数さん [sage] 03/04(火)14:48 ID:rSrz+GAo(2/5)
数学の定理を証明するのに、博士どころか学士の称号も必要ない
ソール・クリプキ
高校在学中の17歳の時に自分が発見した様相論理の完全性定理についての論文を書き、翌年に出版した。
ハーバード大学2年生の時、彼は近くのMITで大学院レベルの論理学のコースを教えた。
クリプキ曰く
「大学を飛び級できればよかった。
興味深い人たちと知り合うことができたが、何かを学んだとは言えない。
おそらく自分で本を読んでいたとしても、いずれにしてもすべて学べただろう」
105: poem [] 03/04(火)14:48 ID:ux46Wxzz(10/19)
物理学者
数学者
を
学位持ちで別けられると思ってた
じゃあ別けられるものないぢゃんか
どうすんのよーヤバイジャン
106(1): poem [] 03/04(火)14:50 ID:ux46Wxzz(11/19)
>>104
出版したって書いてるじゃん
出版は信用高い雑誌なら査読付きだから
国家資格と同等じゃん
107(1): 132人目の素数さん [] 03/04(火)14:51 ID:rSrz+GAo(3/5)
クリプキの例から分かること
大学に入ってなくても数学の論文は書ける
大学生でも大学院を教えられる
日本でいえば
麻布高の生徒が数学の論文出し
東大の理?2年の学生が、東工大の大学院で教える、みたいな感じ
108(1): 132人目の素数さん [] 03/04(火)14:54 ID:rSrz+GAo(4/5)
>>106
国家とは関係ない
国家のことは忘れろ
あいつらは泥棒と殺人しかしない犯罪組織
109(1): poem [] 03/04(火)14:54 ID:ux46Wxzz(12/19)
>>107
東大なら下位大学教えられるか!そりゃそうか!
でも
塾なら大学卒業見込みとかが条件だし
東工大教えるのは学者としてではないとおもうけど学者としてなん?
110: poem [] 03/04(火)14:56 ID:ux46Wxzz(13/19)
>>108 なるほど
学界は国家とは治外法権を主張したいのか
111: poem [] 03/04(火)14:57 ID:ux46Wxzz(14/19)
確かになるほど
免許に関して実は
治外法権まで考慮しなきゃ駄目だったのか
国に学者として認められるのは学位持ちだと思うけど
学界だけなら治外法権があるのか
まじか
112(1): 132人目の素数さん [] 03/04(火)14:58 ID:rSrz+GAo(5/5)
>>109
大学に上下はないが
馬鹿ポエマーにわかるように書いてやった
馬鹿は権威に従いたがる イヌコロのように(嘲)
113: poem [] 03/04(火)14:59 ID:ux46Wxzz(15/19)
このスレタイのテーマ新章突入しちゃったよね
治外法権
まじか
治外法権で実は複数基準があるのか
114: poem [] 03/04(火)15:01 ID:ux46Wxzz(16/19)
>>112
大学に優劣は無いって
在学学生には優劣あるでしょ偏差値で
学者教授には優劣ないのだろうけど
115: poem [] 03/04(火)15:05 ID:ux46Wxzz(17/19)
治外法権
寝耳に水だった
116: poem [] 03/04(火)19:41 ID:ux46Wxzz(18/19)
スレの現この流れの単なる要約が自分に一切欠けてる人並より悪人
2chスレ:occult
117: poem [] 03/04(火)20:09 ID:ux46Wxzz(19/19)
427ご冗談でしょう?
224/12/11(水) 22:14:37.70ID:???
poemのようなバカは排除すべきだと思うのだが
436ご冗談でしょう?
225/03/04(火) 17:01:04.70ID:
427
poemは部品を取り揃えているんだよ
ただ部品から全体を構築することをしないだけ
シャノンエントロピーからコミュニケーション論を語るのと同じ
シャノンエントロピー自体はコミュニケーション論という壮大な舞台の部品として活用できるが
全体を構築することはできない
哲学のように全体を構築しないようにしている
ぼくは哲学の方針をオブジェクト指向ということに対して敢えて全体を構築せず道具を先に揃えて活用法を考える方針のことをメソッド主義と呼んでいる
437ご冗談でしょう?
225/03/04(火) 17:40:32.40ID:
全体から部分を語るのと
部分から全体を語ることのわずかな違い
438poem
225/03/04(火) 20:01:35.29ID:
それコピペさせて
118: poem [] 03/06(木)19:19 ID:cmFY09aF(1)
学力調査の平均点や特色無い学校点数の見方を一案出た
2chスレ:sci
119: poem [] 05/04(日)16:40 ID:JsKwarAg(1)
数学者と名乗るのに必要な条件とは?
これ
2chスレ:math
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.476s*