[過去ログ] 数学の本 第103巻 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
472: 132人目の素数さん [] 03/08(土)09:42 ID:s32lezRp(1/4)
https://www.utp.or.jp/book/b10132554.html
符号理論の数理
線型符号と代数曲線・組合せ数字・モジュラー形式の出会い
著者 桂 利行 著
ジャンル 自然科学 > 数学
自然科学 > 工学
発売日 2025/05/30
ISBN 978-4-13-061319-4
判型・ページ数 A5 ・ 216ページ
定価 4,730円(本体4,300円+税)
473: 132人目の素数さん [] 03/08(土)09:43 ID:s32lezRp(2/4)
データ圧縮・暗号化・誤り訂正・ネットワーキングに使用される符号理論は、現実社会への応用として重要なだけではなく、数学としても大変興味深く美しい構造を秘めている。本書は、その数学的側面に焦点を当て、理論体系や数学の諸分野への応用を解説する。
474(1): 132人目の素数さん [] 03/08(土)09:46 ID:s32lezRp(3/4)
https://www.msz.co.jp/book/detail/09772/
ヒルベルトの23問題に挑んだ数学者たち
著者 ベンジャミン・H・ヤンデル
訳者 細川尋史
判型 A5判
頁数 624頁
定価 6,930円 (本体:6,300円)
ISBN 978-4-622-09772-3
Cコード C1041
発行予定日 2025年4月16日予定
475: 132人目の素数さん [] 03/08(土)09:48 ID:s32lezRp(4/4)
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784622097723
◆20世紀数学の原点からの発展を描く、数学読み物の傑作。「ヒルベルトの問題」として知られる23の問題の影響を丹念にたどり、新しい数学を拓いた俊秀たちの思索の精華を跡づける。
◆「歴史と数学のさまざまな潮流に光を当て、それらを素晴らしく知的で壮麗なタペストリーへと織り上げている……ひとことで言えば、これは驚嘆すべき本だ。かなりの年月を振り返って鑑みても、私が読んだ数学書のなかでベストワン」(J・スティルウェル)。
◆著者の没後,アメリカ数学協会(MAA)のオイラー図書賞を特例的に受賞した卓越の書。待望の邦訳。
◆巻末にヒルベルトの記念碑的講演論文「数学の問題」の全訳を付録。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s