[過去ログ] 数学の本 第103巻 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
431: 132人目の素数さん [] 03/06(木)09:46 ID:mbM1Qf/W(1/16)
最近はZ会の幼児ワーク(ひらがな・カタカナ・すうじ・たしざん・ひきざん・ろんりかたち・おかねとしゃかい)というのがあるようだ
https://www.zkai.co.jp/books/youji_work/
432: 132人目の素数さん [] 03/06(木)09:52 ID:mbM1Qf/W(2/16)
3・4さい
はじめてのかず
・シール貼り、迷路、塗り絵など、子どもが楽しめる要素が満載。飽きずに学習を進められます。
・ウサギの家族の日常を題材にしたストーリー仕立てで、数の概念を自然に学べます。太陽の動きや時計など、生活と結びついた要素も豊富です。
・数の認識や順序、集合まで、幅広い数の概念を楽しく学習できます。
433: 132人目の素数さん [] 03/06(木)09:53 ID:mbM1Qf/W(3/16)
3・4さい
はじめてのろんり・かたち
・日常生活にある物の形から図形への興味を引き出し、円、三角形、四角形といった基本的な図形の特徴を捉える力を養います。
・迷路や間違い探し、パズルなど、試行錯誤が必要な問題に取り組み、論理的思考力を養います。また、比較や分類といった論理的な思考力をクイズなどのあそびの中で学びます。
・実際に工作をしながら、空間図形や平面図形に親しめます。
434: 132人目の素数さん [] 03/06(木)10:30 ID:mbM1Qf/W(4/16)
https://www.sbcr.jp/product/4815627195/
子どもの脳は8タイプ
加藤俊徳:著者
定価:1,045円
(本体950円+10%税)
書籍情報
発売日:2025年3月7日(金)
ISBN:978-4-8156-2719-5
サイズ:新書
ページ数:240
435: 132人目の素数さん [] 03/06(木)10:32 ID:mbM1Qf/W(5/16)
最新脳科学が教える、一人一人の子どもにフィットする「才能」の伸ばし方!

脳内科医、医学博士の加藤俊徳が、子どもたちが持つ多様な脳のタイプと自分の脳タイプがわかる「診断テスト」そして各脳タイプに合った「才能」の伸ばし方を解説!
436: 132人目の素数さん [] 03/06(木)10:32 ID:mbM1Qf/W(6/16)
序 章 「脳タイプ」診断テスト
第1章 「リーダータイプ」の才能の伸ばし方
第2章 「論理タイプ」の才能の伸ばし方
第3章 「クリエイティブタイプ」の才能の伸ばし方
第4章 「癒やしタイプ」の才能の伸ばし方
第5章 「バランスタイプ」の才能の伸ばし方
第6章 「フレンドリータイプ」の才能の伸ばし方
第7章 「多動タイプ」の才能の伸ばし方
第8章 「エキスパートタイプ」の才能の伸ばし方
終章 8タイプの「弱み」の脳番地トレーニング
437: 132人目の素数さん [] 03/06(木)10:33 ID:mbM1Qf/W(7/16)
どういう評価軸で分類するんだろう
438: 132人目の素数さん [] 03/06(木)10:34 ID:mbM1Qf/W(8/16)
著者・加藤俊徳
脳科学者。小児科専門医。医学博士。加藤プラチナクリニック院長。株式会社「脳の学校」代表。
昭和大学客員教授。米国・ミネソタ大学放射線科でMRI脳画像研究に従事。加藤式MRI脳画像診断法(脳個性診断)を用いて1万人以上を診断・治療。脳の成長段階、強み弱みを診断し、学習指導、適職相談など脳が良くなる治療を行う。脳番地トレーニング、脳活性助詞強調おんどく法を開発・普及。著書に、『成績が上がる!10歳からの脳タイプ別勉強法』(世界文化社)など著書・監修書は累計300万部を超える。「脳番地」(商標登録第5056139 /第5264859)は脳の学校の登録商標です。
加藤式MRI脳画像診断をご希望の方は、以下のサイトをご覧ください。
加藤プラチナクリニック公式サイト https://nobanchi.com
439: 132人目の素数さん [] 03/06(木)10:36 ID:mbM1Qf/W(9/16)
前に話題になった『老害脳』の著者か
440: 132人目の素数さん [] 03/06(木)10:39 ID:mbM1Qf/W(10/16)
脳画像診断の料金高いね
441: 132人目の素数さん [] 03/06(木)10:41 ID:mbM1Qf/W(11/16)
「脳の成長段階、強み弱みを診断し、学習指導、適職相談など脳が良くなる治療を行う。」ですってよ
442: 132人目の素数さん [] 03/06(木)10:46 ID:mbM1Qf/W(12/16)
こっちはノーチェックだった
https://books.sekaibunka.com/book/b10107237.html
10歳からの脳タイプ別勉強法
443: 132人目の素数さん [] 03/06(木)10:59 ID:mbM1Qf/W(13/16)
地頭はフィジカル(バイオケミカル)なのかソフトウェアなのか
445: 132人目の素数さん [] 03/06(木)11:46 ID:mbM1Qf/W(14/16)
「ピタゴラスの定理」はピタゴラスが生まれる1000年以上前の粘土板にも記されている(Gigazine)
446: 132人目の素数さん [] 03/06(木)13:43 ID:mbM1Qf/W(15/16)
東北新幹線の連結部分が走行中外れる…東北・上越・北陸新幹線が運転見合わせ 乗客650人が乗車中で救済検討(FNNプライムオンライン)
447: 132人目の素数さん [] 03/06(木)13:45 ID:mbM1Qf/W(16/16)
はやぶさ・こまちの連結が外れたのは去年もあったみたい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s