[過去ログ] 数学の本 第103巻 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
459: 132人目の素数さん [sage] 03/07(金)04:39 ID:NWROR+c4(1/8)
「ランドパワー」と「シーパワー」は、それぞれ陸上と海上で国家が発揮する影響力を示す概念です。ランドパワーは陸上の支配力に関連し、英国の地理学者・政治家マッキンダーが20世紀初頭に提唱したハートランド理論のなかで、ユーラシア大陸中央部を支配することの重要性が強調されています。一方で、19世紀末のアメリカの軍人・地政学者マハンによるシーパワー理論では、海上の支配を通じて大国の地位を確立することに焦点を当てています。
ハートランド理論に対する補完的視点として、アメリカの地政学者スパイクマンによってリムランド理論が提唱されました。シーパワーの代表格であるアメリカの視点から、ハートランドを取り巻くリムランド、すなわち周縁部の戦略的価値の高さが強調されました。
アメリカやイギリスはシーパワーを代表してきた国家で、世界の海洋を支配し国際的な影響力を発揮してきました。これに対して、ロシアや中国は伝統的にランドパワーに重点を置き、広大な陸地を利用して地政学的な優位を追求してきましたが、最近では中国も海軍力の増強により、シーパワーの強化に努めています
460: 132人目の素数さん [sage] 03/07(金)04:44 ID:NWROR+c4(2/8)
原発事故の強制起訴裁判 東電元副社長2人 無罪確定へ 最高裁
464: 132人目の素数さん [sage] 03/07(金)10:37 ID:NWROR+c4(3/8)
原子力発電所の部品点数は600万点、素人が分かってもどうしようもない、ちなみに自動車が6万点
465: 132人目の素数さん [sage] 03/07(金)11:22 ID:NWROR+c4(4/8)
憲法 第八版
芦部 信喜 (著), 高橋 和之 (その他)
466: 132人目の素数さん [sage] 03/07(金)11:23 ID:NWROR+c4(5/8)
憲法学読本〔第4版〕
安西 文雄 (著), 巻 美矢紀 (著), 宍戸 常寿 (著)
468: 132人目の素数さん [sage] 03/07(金)20:26 ID:NWROR+c4(6/8)
ボケない為の方法
469: 132人目の素数さん [sage] 03/07(金)20:51 ID:NWROR+c4(7/8)
数字を数えながら運動するのがいいらしい
471: 132人目の素数さん [sage] 03/07(金)22:14 ID:NWROR+c4(8/8)
数学書を読むのは効果がない、同じことで難しいことをやることは意味がない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s