入試数学が解けると数学の研究に役に立つの? (40レス)
上下前次1-新
1: 132人目の素数さん [] 01/16(木)02:12 ID:neCoifUU(1)
建設的な意見を求む
21: 132人目の素数さん [sage] 01/18(土)16:53 ID:ACv3jm73(2/3)
森 重文君と私
https://rikka.net/dayori/2023/03/post-18.html
学コン常連->原子力研究者
22: 132人目の素数さん [sage] 01/18(土)17:11 ID:ACv3jm73(3/3)
大数やってるのはいっぱいいるけど数学者にはなれていない
23: 132人目の素数さん [] 01/18(土)18:12 ID:iOxlYTCO(1)
単純に学歴社会なだけ
24(1): 132人目の素数さん [sage] 01/19(日)15:32 ID:stV3O655(1)
入試数学も解けないやつが数学の研究できるの?
できないよね
この話はおしまい
25: 132人目の素数さん [sage] 01/19(日)15:38 ID:S3u8jH8U(1)
反論がないでこの話はおしまい(笑)
26: 132人目の素数さん [] 01/19(日)18:24 ID:yBDE6p6R(1)
>>24
できるよ
27(1): 132人目の素数さん [sage] 01/20(月)04:13 ID:URit/AqI(1)
できるという具体例が示されてないのでおしまい
28: 132人目の素数さん [] 01/20(月)08:37 ID:T1TTYZgL(1)
リーマン予想に反する具体例が示されていないので、リーマン予想は正しいということでおしまい
29: 132人目の素数さん [] 01/20(月)09:32 ID:rqsEEif8(1)
>>27
同級生の一人(国立大准教授)は東大の院試落ちてるし、もう一人(国立大助教)は2浪京大だな
京大Bコース出身の数学者も2人ほど知ってるな
30: 132人目の素数さん [] 01/20(月)09:33 ID:stZes9Cq(1)
東大落ち阪大院で助教やってるよ
31(1): 132人目の素数さん [] 01/20(月)12:56 ID:Ao0bu31T(1)
個人名は出さんが、学部が物理や経済や京大総人だと、東大や京大の院行ってない人でアカポス付いてる人はかなりいるな
32: 132人目の素数さん [] 01/20(月)13:18 ID:KSspYPfJ(1)
>>31
これは、地頭がいいから専攻変えてもついていけるってこと?
それとも、入試のパズルが解けるよりも他分野の視点持ってるほうが研究に重要ってこと?
33: 132人目の素数さん [] 01/20(月)13:34 ID:o5CeduqR(1)
しるか
34(1): 132人目の素数さん [] 01/20(月)14:31 ID:ttd9t0Qk(1)
院試落ちてフィールズ賞とった人もいる
35: 132人目の素数さん [] 01/20(月)20:16 ID:H4ap3sh9(1)
>>34
誰ですか
36: 132人目の素数さん [] 01/20(月)21:02 ID:86nCuFQh(1)
院試の専門科目は専攻によって明らかに有利不利あるからな
37: 132人目の素数さん [] 01/21(火)15:24 ID:ZEq1xTKO(1)
学部で可換代数やスキーム論のセミナーやってた学生が、院で代数トポロジーや関数解析を新たに学ぶことになったとして、大学院入試の問題を解いたりはしない
これがすべてだよ
試験対策は無駄でしかない
38: 132人目の素数さん [sage] 01/21(火)16:23 ID:L4YtUQ+F(1)
韓国、中国がー
39: 132人目の素数さん [sage] 02/09(日)12:39 ID:4z6o7ej0(1)
まぁ入試も乗り越えられないやつが研究できるわけないわな
40: 132人目の素数さん [] 09/14(日)08:16 ID:lliI1lXt(1)
良スレ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*