「名誉教授」のスレ 2 (551レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
108: 132人目の素数さん [sage] 01/09(木)11:44:11.94 ID:jupGr7R3(2/5)
「すごいいやらしくてごめんなさい」は?
「ごめんなさい」はしないんですか?
180: 132人目の素数さん [sage] 06/23(月)07:19:21.94 ID:uHruuu9d(2/3)
読売編集手帳
最後、「良い香りが足りなかったから、ではないだろうが」
は、日本的であいまい。何が言いたいのか?
「良い香りを求めて、もっと投票へ行こう」
くらいの方が、すっきりしたのでは?
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20250623-OYT8T50000/
6月23日 編集手帳
2025/06/23 読売新聞[読者会員限定]
香りや匂いには、記憶を呼び起こし、心を動かす不思議な力がある。山口県出身の俳人、種田山頭火は東京や東北を旅した年に〈大根の煮えるにほひもふるさと遠きおもひで〉と詠んだ
◆ソーセージの香ばしい匂いに選挙を思い出す。そんな人がいる国が豪州だろう。投票所の近くに露店が並び、1票を投じた後、有権者がパンに挟んだ熱々のそれをほおばる光景は恒例だ。「デモクラシー(民主主義)ソーセージ」との異名まである
◆かつての首相が「この香りなしで豪州の民主主義は成り立たない」と発言したとか。この国の国政選の投票率は9割近くに上っている
◆もっとも豪州の法律は投票を義務と定めており、棄権すると2000円ほど罰金をとられる。高い投票率の理由だが、嗅覚でつながる記憶を求めて投票所に足が向くこともあるはずだ。日本では憲法の解釈から、罰則付きの強制的な投票制は望ましくない、との意見が多いようだ
◆東京都議選が終わった。物価の高騰や深刻な少子化といった身近な課題が山積している割に、投票率は伸び悩んだ。良い香りが足りなかったから、ではないだろうが。
225: 132人目の素数さん [] 07/14(月)23:11:03.94 ID:TRwfm+7u(1)
府立文化会館では
「二九十八」を観た
272: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 07/19(土)06:24:12.94 ID:8WgQmd+S(4/4)
借金なんて部落男が膨らましたのが多いよ。真面目に返す必要ないさ。
451: 132人目の素数さん [sage] 08/24(日)16:01:43.94 ID:noR3iQzw(2/4)
元新左翼理論家の竹本信弘さんが死去 84歳 「過激派の教祖」
462: 132人目の素数さん [] 08/25(月)22:28:36.94 ID:/ZwuI2/k(6/6)
つづき
◆
勉強法が変わっている。最強の囲碁AI(人工知能)ソフトをまったく使っていない。それでいて、この好成績。そもそも、実力が違うということだろう。「AIソフトを入れてもらおうと思ったこともありましたが、やめました。AIの変化を見ても難し過ぎて、理解が追いつかない。それなら、自分の感性、感覚を信じて打とう、となりました。難解な手どころになると、間違うこともある。それは仕方ない」。読みでは得られない感覚を磨くため、毎日のようにインターネットで10秒の超早碁をこなしている。「絶対とは言えませんが、今後もAIを使うことはないと思います」
まだまだ続くであろう棋士人生。囲碁を打つことに、楽しさ、幸せを感じなくなったら引退という。「そう思わない限りは、生涯一棋士として、打ち続けたい」(金沢盛栄)
(引用終り)
以上
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.070s