小中LV質問「AかBか強制中間」「AとBの永遠中間」「他に」「他に」「他に」 (160レス)
上下前次1-新
1(1): poem [] 2024/11/25(月)21:23 ID:fV5e82dk(1/15)
物理にも繋がる
自分の文系テーマの解明にも寄与
スレタイの解説
AとBの厳正なる永遠の中点、つまり宇宙の果てと宇宙の中心の、完全な中間という中間もある
無い中間片方しかとれない中間は中間選ぶと振動する
中間の仕組みは1つじゃなく数個の仕組み違う中間がある
を小中LVで悪いけど相談
141: poem [] 02/23(日)18:18 ID:GfrjW4dD(4/12)
説明するを終わる とは
その書いてる後には内容が無く
書いてる前にしか内容が無い
142: poem [] 02/23(日)18:21 ID:GfrjW4dD(5/12)
オカルト板でのバイリンガル能力の話をリンクしてないが
バイリンガルの各言語は各医学。説明するを各
各言語を繫ぐ物は芸術であり 説明するの各を繫ぐは 説明される
バイリンガル能力つまり言語間を繫ぐ能力獲得は 言語を説明されなければ獲得できない
143: poem [] 02/23(日)18:23 ID:GfrjW4dD(6/12)
芸術を各個に 医学で繫ぐ 逆の物はわからない
説明されるを 説明するで繫ぐは 何
わからないが
説明される は口頭
説明する は文頭
口頭は芸術
文頭は医学
か?と
144: poem [] 02/23(日)18:25 ID:GfrjW4dD(7/12)
であり
名前の暗号は説明するであり
苗字の暗号は説明されるであり
わかったのが
名前は
その物自体が世界にとって何か を説明する
苗字は
世界自体がその物にとって何か を説明される
145: poem [] 02/23(日)18:28 ID:GfrjW4dD(8/12)
プラスとマイナスであり
フローの矢印が逆だった
苗字は家系にとって世間が何かを表す
但し世間が何かというのは
英才教育と僅か教育があり
家の遺産や親の遺産や
親の教育や親の家業や
親自体や家自体が
その物にとり
これは英才教育、これは僅か教育
兄弟姉妹いたら誰にとり英才教育か僅か教育か
変わる
一律でない
146: poem [] 02/23(日)18:31 ID:GfrjW4dD(9/12)
家系にとり世間は何か
これを
兄弟姉妹により
レベルも曖昧に
風味意味も曖昧に
誰の英才僅かな説明の揺らぎ
が起こる
また動物も苗字不明に苗字があるとなる
プラスがあればマイナスもある
動物も 動物が世界にとり何か があるなら世界が動物にとり もあるわけで
147: poem [] 02/23(日)18:36 ID:GfrjW4dD(10/12)
工学と博学は
説明するされるを終わる
こちらはまだ収穫なし
数学証明は言語と論理式を混ぜる
証明を論理式で書くのは査読者の査読性を持たせるため
言語で論理式と同じ説明はできるが論理式より文章量が増える
言語は発達が大だから他の式も文章量増やせば表せる
論理式は発達が小だから他の式を表せない
証明全体(論文)は説明のためにやるから 論文自体は言語である
つまり論文のマクロは言語が必要であり 論文のマクロを論理式で表すと表せても量が多くなる
148: poem [] 02/23(日)18:40 ID:GfrjW4dD(11/12)
論文のミクロ つまり論文の各部分は論理式である
だから論文には論理式が組み込まれなければならない
論理式は査読性があり 言語は発達大だから査読性はあるが
言語で論理の説明は文章量多くなり 言語の査読性はそれ以上に多くなる
だから証明は論理式を沢山組み込むわけ
論理式と論理式の間を言語で繋ぎ 言語と言語の展開を論理式のだから何故ならで繫ぐ
149: poem [] 02/23(日)18:41 ID:GfrjW4dD(12/12)
進展はここまで
150: poem [] 02/26(水)19:18 ID:WiOQ7KLf(1)
ここ実はこのURL関係ある?わからなくて
パラドックスとパラレル
2chスレ:math
151: poem [] 03/04(火)13:21 ID:ux46Wxzz(1/8)
2chスレ:occult
152: poem [] 03/04(火)15:34 ID:ux46Wxzz(2/8)
苗字の芸術式
名前の医学式
だけは解き方わかった
芸術式は
音声記号だった
153: poem [] 03/04(火)15:37 ID:ux46Wxzz(3/8)
まず
医学式の暗号は言語を捏ねくりまわし加工して解く
芸術式の苗字を捏ねくりまわそうとこれまでしてた。捏ねくりまわして解けないか
これ芸術式の苗字を言語として捉えてる誤ってる。芸術式はそもそも言語でないから
154: poem [] 03/04(火)15:39 ID:ux46Wxzz(4/8)
つい最近の解明をここにリンクしてなかったぽいな
医学式は「世界に対し本人が何なのか」「世界の中の異質な本人」
芸術式は「本人に対し世界が何なのか」「本人の中の異質な世界」
これを判明してたのは直接無関係だけど、下地に認識の前提としつつ
155: poem [] 03/04(火)15:40 ID:ux46Wxzz(5/8)
苗字を言語以外に認識できないか、を長考していて
音声記号
助詞
と答え出た
156: poem [] 03/04(火)15:42 ID:ux46Wxzz(6/8)
苗字が
○△□なら
〜○(例:仮定言)
〜△(例:何か)
〜□(例:何か)
という風に解読になる予想
157: poem [] 03/04(火)15:43 ID:ux46Wxzz(7/8)
苗字がバナナなら
〜ば(仮定)
〜な(表現)
〜な(確認)
みたいになる
158: poem [] 03/04(火)16:07 ID:ux46Wxzz(8/8)
未来人の暗号にも
医学式、芸術式、以外も暗号書くだろうけど
芸術式の暗号もあるの思い出しわかる(解読なんて無理だが。あるのだけね)
意味が読めない不明な散らかった文章暗号は
第1段階は全てを助詞に捉えるのが解き方では?わからないけど
159: poem [] 03/05(水)09:01 ID:UHachPlg(1)
科学式の解き方わかったかもしれない
科学式は言語の
態(受動使役だっけ?)
丁寧謙譲尊敬
など言語の役割変化の連なりと予想した
言語の役割変化が数式の+×^に当たり
動詞の連なりが+×^ではない
160: poem [] 03/10(月)21:16 ID:/V/uGgEy(1)
?「〜な人が一定数いる」←ほんとに定数か?
2chスレ:math
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.642s*