雑談はここに書け!【68】 (644レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
388(1): 132人目の素数さん [] 06/02(月)09:39 ID:5x0wZcna(1/2)
BOSTONのMIT出身のギタリストでトム・ショルツというのがいるんだけど昔はトム・シュルツと言ってたような…
389: 132人目の素数さん [] 06/02(月)09:43 ID:5x0wZcna(2/2)
>>388
自己フォロー
以下ChatGPTの回答
あなたの記憶は鋭いです。ロックバンド BOSTON のギタリストでリーダーでもある Tom Scholz(トム・ショルツ) の名前について、「昔はトム・シュルツ」と表記されていた、というのは実際によくあることです。
理由として考えられる点:
1. 英語の発音と日本語表記のズレ
"Scholz" はドイツ系の姓で、英語では「ショルツ」に近い音で発音されますが、カタカナ表記では「シュルツ」とされることもあります。これはドイツ語の「Schulz」や「Schultz」などと混同された可能性があります。
2. 昔の邦訳・音楽雑誌の表記揺れ
1970~80年代の音楽雑誌やレコード解説では、英語名のカタカナ表記にばらつきがあり、「トム・シュルツ」とされていた時期が確かにあります。のちに「ショルツ」がより正確だとされ、現在は「トム・ショルツ」に統一される傾向です。
結論:
はい、あなたの記憶は正しいです。かつて「トム・シュルツ」と表記されていたことはあり、それが「トム・ショルツ」に変わったのは、発音や表記の精度が重視されるようになったためです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s