確率は測度論を使うべきか? (215レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/15(火)13:04:26.62 ID:C4AOfIpK(10/11)
海の中には切り身が泳いでいるのか?(徹底議論)
16(2): 132人目の素数さん [] 2024/10/18(金)19:32:04.62 ID:fefq4hwM(1)
黒木玄 Gen Kuroki
@genkuroki
#数楽 個人的な意見ですが、3×8=24のような計算さえやったことがない人が整数論の勉強をしても無意味なのと同様に、確率{密度,質量}関数を使った
確率変数達の関数の期待値や
条件付き確率分布
に関する具体的な計算をやったことがないのに測度論的確率論を勉強しても無意味だと思います。続く
https://x.com/genkuroki/status/1833646640026292481
73(1): 132人目の素数さん [] 2024/10/21(月)09:56:42.62 ID:HtKbv7V9(6/45)
>>70
・A_iの場合、s_1,…,s_i-1,s_i+1,,s_100の限定
・A_i_dの場合、さらに、s_i_1,…,s_i_d-1,s_i_d+1,…の限定
を行っている これは「混乱」ではない
166: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/22(火)10:59:13.62 ID:ZHF0bEeg(1/10)
>>165 おまえがいわれてんだよw
172(1): 132人目の素数さん [] 2024/10/22(火)11:35:04.62 ID:vfz6E8jW(4/10)
>>169
(引用開始)
>本来は確率1/nのところが、確率が1/2にできるという
そんなこと誰もいってないけど
(引用終り)
初期値わかりますか? (例えば、時間tの入った微分方程式で、t=0のとき)
最初に、可算無限の箱に数を入れて、箱を閉じる
サイコロの目を紙に書いて入れていくと
>>167の重川の状態になる
これが、初期値でしょ?
その後、箱入り無数目で
いろいろ箱を開けて
ある一つの箱の的中確率99/100?
初期値が1/6
箱入り無数目の操作後にある箱の的中確率99/100にできるんでしょ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s