[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
984: トイレのうんち [sage] 2025/05/02(金) 07:11:16.97 ID:gUNjSKXL >>983 「しかしなぜ、「読めない人」は、文章が正確に読めないのだろうか。 原因としては、「読み飛ばし」と「都合のいい解釈」の可能性がある。 自分の理解しやすいところだけを拾って読んで、 わからないところは自分の都合の良いように解釈する、 という読み方だ。」 まさに、KKKのことじゃん!!! 「例えば、慶応大の今井むつみ著「算数文章題が解けない子供たち」によれば、 問題文にある数字に、思いついた演算を機械的に適用する、と言う子供がいる。」 「同書によれば 「文の意味を深く考えず、問題文にある数字を全部使って式を立て、 計算をしてなんでも良いから答えを出そう という文章題解決に対する考え方を子供が持っている可能性が高い」 としている。」 やばいやばい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/984
985: トイレのうんち [sage] 2025/05/02(金) 07:15:53.84 ID:gUNjSKXL >>984 「また、国立情報学研究所の新井紀子著「AI vs 教科書が読めない子供たち」でも同様の指摘がある。」 「問題 Alexは男性にも女性にも使われる名前で、 女性の名Alexandraの愛称であるが、 男性の名Alexanderの愛称でもある。 この文脈において、 以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを 選択肢のうちから1つ選びなさい。 Alexandraの愛称は()である。 ?Alex ?Alexander ?男性 ?女性」 「上の問題において、中学生の正答率は、たったの38%。(ちなみに答えは?)」 「誤答の原因を「知らない単語が出てくると、それを飛ばして読むという読みの習性があるためです。」と著者は推測している。」 まさに、KKKのことじゃん!!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/985
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s