[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
61: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/07(土) 18:41:44.42 ID:YapNbdQQ ふっふ、ほっほ ご苦労さまです >>59 >あの人、記事読まずに見当違いなことばっかりいってた 正確には、読もうとしたが、気分が悪くなったという 私は、「デタラメ書いてあるので、気分が悪くなった」と解した >もう数学者引退したただの爺さんだから仕方ないけどな 大学への数学にコラム書いている 現代数学誌ともつながりありそうだよ >>数学板の自治会長こと弥勒菩薩さま(数学科ご出身) > あいつが数学科卒だと思ってる奴いるの? 大学レベルの確率論では あきらかに、君達より上だな 「箱入り無数目」は、「”出鱈目”無数目」と看破している7 >>60 >三角関数の半角公式を使ってるから、ラグランジュの分解式使ってない、とかいうのが >ラグランジュの分解式を全く理解してない高卒素人の証拠 高木「近世数学史談」冒頭の”ガウスから友人ゲリンゲルへの手紙”で ガウスが示している。ラグランジュの分解式使ってない 別に アルティン 「ガロア理論入門」寺田文行訳 東京図書を見ているが ラグランジュの分解式使ってない あたかも、ピタゴラスの定理に数百の証明があるがごとく 「1のべき根」、「クンマー体」の理論において 幾つもの証明法が存在して、ラグランジュの分解式を使わない筋もあるってことでしょう https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86 ピタゴラスの定理 ピタゴラスの定理の証明 この定理には数百通りもの異なる証明がある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/61
62: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/07(土) 18:43:18.83 ID:YapNbdQQ >>61 タイポ訂正 「箱入り無数目」は、「”出鱈目”無数目」と看破している7 ↓ 「箱入り無数目」は、「”出鱈目”無数目」と看破している http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/62
63: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/08(日) 06:02:07.66 ID:EYuTpwBr >>61 >>あの人、記事読まずに見当違いなことばっかりいってた >正確には、読もうとしたが、気分が悪くなったという 老眼のせいだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/63
64: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/08(日) 06:04:07.85 ID:EYuTpwBr >>61 >>>数学板の自治会長こと弥勒菩薩さま(数学科ご出身) >> あいつが数学科卒だと思ってる奴いるの? >大学レベルの確率論ではあきらかに、君達より上だな 大学レベルの確率論が分かってない素人の誤解だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/64
65: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/08(日) 06:11:26.08 ID:EYuTpwBr >>61 >>三角関数の半角公式を使ってるから、ラグランジュの分解式使ってない、とかいうのが >>ラグランジュの分解式を全く理解してない高卒素人の証拠 >高木「近世数学史談」冒頭の >”ガウスから友人ゲリンゲルへの手紙”で >ガウスが示している。 >ラグランジュの分解式使ってない >別に アルティン 「ガロア理論入門」寺田文行訳 東京図書を見ているが >ラグランジュの分解式使ってない 誤 ラグランジュの分解式使ってない 正 ラグランジュの分解式使ってることが素人の俺様には分からない 例えば 二次方程式の解の公式使ったら、ラグランジュの分解式使ってない? 三次方程式のカルダノの公式使ったら、ラグランジュの分解式使ってない? 四次方程式のフェラリの公式使ったら、ラグランジュの分解式使ってない? 全部ひっくるめて、それは全部誤りだな 君がラグランジュの分解式を理解してないから、使ってないと誤解してるだけ >「1のべき根」、「クンマー体」の理論において幾つもの証明法が存在して、 >ラグランジュの分解式を使わない筋もあるってことでしょう 君のチラ読みじゃ、ラグランジュの分解式を使ってるかどうかわかんないよ そんなバカなこといってるようじゃ、ガロア理論は全滅だね 山ほどもってるガロア理論の本、無駄だから全部売りな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/65
67: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/08(日) 09:10:19.83 ID:OsWEyJJc >>61 (引用開始) >>59 >あの人、記事読まずに見当違いなことばっかりいってた 正確には、読もうとしたが、気分が悪くなったという 私は、「デタラメ書いてあるので、気分が悪くなった」と解した (引用終り) 素人が弁護する必要はないのだが、風評被害の防止をしておきますねw ;p) 1)いま、実関数f(x)を考える x1,x2,・・xn・・ から f(x1),f(x2),・・f(xn)・・ の値が決まる 簡便に f1,f2,・・fn・・ と記する 2)この値を、箱入り無数目で( https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/ ) 可算無限個の箱に入れる あるfm (m∈N) の箱を残して、他の箱をすべて開ける そうすると、時枝論法で fmの値が確率99/100で的中できることになる 時枝論法では、確率99/100 → 1-ε に改良できるという 3)この話を読んで、気分が悪くならない関数論の専門家はいないだろう そもそも、実関数f(x)は連続でもなんでもないし(勿論解析函数でもない) さらに、”x1,x2,・・xn・・”の値さえ不明なのだ この状態で、『fmの値が確率99/100で的中できる』? (”x1,x2,・・xn・・”は いかなる微小区間[x,x+ε] にでも取れる また、微小区間は 可算無限取れる。即ち、至る所で 確率99/100だらけw) ”ふざけんな!(怒)” ってことでしょう 時枝論法を認める 関数論の専門家は、居ません 居たら 連れてきて下さいw ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/67
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s