[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
33(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/05(木)08:18 ID:ykbUada9(1/3)
>>31
>さて、龍孫江氏の説明で
>B:上半三角行列全体
>U:対角成分がすべて1の上半三角行列全体
>T:対角行列の全体
>として
>1)UはBの正規部分群である
>2)Bは可解である
>を証明しているよ
上記のBは、あくまで”対角成分が全て0でない”上半三角行列全体ですね
1)、は>>11のQ1,Q2,Q3
2)Bは可解である、1)に加えて>>18のQ4が関わる
>『3次の場合で示していますが,一般次元で成り立ちます』
>と、上記にもあるし、トーク中でも説明しているよ
ええ
>つまりは、『B:上半三角行列全体が可解』だということだ
>これは、押えておくべき重要ポイントだね
あの・・・動画、ご覧になったんですよね?
『B:上半三角行列全体が可解』を示すために
『U:対角成分がすべて1の上半三角行列全体が可解』を示したのも
ご覧になったんですよね?
もしかして、Bが可解だから、その正規部分群であるUも可解だ、とかいってます?
ガロア理論の1から10まで知り尽くしたマイスター・・・なんですよね?
42: 132人目の素数さん [] 2024/09/05(木)12:43 ID:ykbUada9(2/3)
>>40
>私は、この**板に書き散らかされた ***の証明は読まない主義です
>”ちょっとした誤りがありますが”は、当然予想内ですよ!
>赤ペン先生するつもりはないので あしからず
>なので、私も **板にスクラッチで、自分の証明を書くことはありません
>かならず、どこかのだれか(だいたいは大学教員のpdfか wikipediaから)の部分引用ないし
>あるいは 引用なしでリンク先を見るようにと書いています
>今回の場合は、龍孫江氏を見られたら それで十分でしょう?
いえ
まず、妥当でない引用(渡邉 究)がありました
中身を一読し理解していれば当然防げたと思います
「どこかのだれか(だいたいは大学教員のpdfか wikipediaから)の部分引用」
だから絶対正しい、という考えは今回の件で全くの誤りであることが示された
と考えていますので、お考えを改められたほうがよろしいかと存じます
「龍孫江氏を見られたら それで十分」というのも安易かと思われます
現にQ4で問われている「対角成分がすべて1の上半三角行列全体の群の可解性」について
まったく何のご発言もありませんでしたが
どういう正規部分群がとれるか、商群の可換性がいかにして示されるかは
群論を理解し、可解性を理解しているなら、当然できることと考えます
マイスターだからお尋ねしたのであって
「自分はマイスターではなく一般人だ 群論など全く理解できない」
とおっしゃられるのであれば、決してお尋ねいたしませんでした
最後に一つ質問です
「◆yH25M02vWFhP氏は、線形代数と群論とガロア理論、
すべてを理解したマイスターですか?」
Yes or No でお答えください
Noとお答えされた場合、今後このようなご質問は一切致しません
43(1): 132人目の素数さん [] 2024/09/05(木)12:48 ID:ykbUada9(3/3)
数学板で誰がいかなるスレッドを立てるかは個々人の自由だとおっしゃるかもしれませんが
私は、理論を理解されてない人が、その理論の名のつくスレッドを立てるのは、
無責任であって、望ましからざることだと考えています
ただキーワードを検索しただけの結果をコピペする行為についても同様に
無責任であって、望ましからざることだと考えています
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s