[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/09(月)09:53 ID:uVshhdmZ(1/8)
>>126
>現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP=数学板の自治会長(=弥勒菩薩)説はありそう
>釈迦如来=Mara Papiyas ってこともあったしな
ご苦労様です
スレ主です
・数学板の自治会長こと 弥勒菩薩さまは、いろんなスレに出没して
数学板の亡者を指導されております
その数学の徳は高く、私にはとてもおよびません
・対して、私は自分の立てたスレに住んでいます
数学板の亡者の指導など、とてもとても
あ、ここの亡者ですか? 私にできることは、ブチノメすことだけです、はいww ;p)
132(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/09(月)11:04 ID:uVshhdmZ(2/8)
>>129-131
ご苦労様です
だれかと思えば、おサルさんかw ;p)
「蓼食う虫も好き好き」下記
辛口料理が好きな人いる
いろんな料理があって、いいんじゃない?
(参考)
https://kotobank.jp/word/%E8%93%BC%E9%A3%9F%E3%81%86%E8%99%AB%E3%82%82%E5%A5%BD%E3%81%8D%E5%A5%BD%E3%81%8D-561492
コトバンク
蓼食う虫も好き好き(読み)タデクウムシモスキズキ
デジタル大辞泉 「蓼食う虫も好き好き」の意味・読み・例文・類語
蓼たで食くう虫むしも好すき好ずき
タデの辛い葉を食う虫もあるように、人の好みはさまざまであるということ。
137: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/09(月)15:25 ID:uVshhdmZ(3/8)
>>135-136
そうか ID:dnmryvtN は、数学板の自治会長 こと 弥勒菩薩様ですね
巡回ご苦労様です
私と、弥勒菩薩様を同一視するとは
目が”ふしあな”も良いところですね
さすが、数学の最底辺だな。
弥勒菩薩様のレベルの高さが分からないのだ
139: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/09(月)15:59 ID:uVshhdmZ(4/8)
ご苦労様です
スレ主ですw ;p)
>>133
(引用開始)
>「蓼食う虫も好き好き」
>辛口料理が好きな人いる
>いろんな料理があって、いいんじゃない?
誤爆
ここは料理板じゃない
料理板
https://itest.5ch.net/subback/cook
(引用終り)
最近、読解力が低い人が増えたらしいw ;p)
蓼 『タデの辛い葉を食う虫もあるように』にかけて
『辛口料理が好きな人いる』
『いろんな料理があって、いいんじゃない?』
と書いたのです >>132
だれが読んでも、”料理”そのものの話ではないだろ
『ここは料理板じゃない』か
その返しは、あなた同様 読解力が低い人にしか受けないだろうよww ;p)
>>134
>数学板の自治会長こと 弥勒菩薩は、
>いろんなスレに出没してつまらんこと書き散らかしてる
>まったく数学と無関係で、素人っぷり全開
『まったく数学と無関係』?
しゃれのわからん人だね
それじゃ 大阪では 受けないだろうね
数学のレベルがある程度必要と思う
あなたの数学のレベルが低いと思う
140(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/09(月)16:04 ID:uVshhdmZ(5/8)
>>138
>数学板の自治会長の短文のどこにレベルの高さがあるのか? あんなの中卒でも書ける
ID:ADG28uAoは、おサルさん>>5
かな? w ;p)
じゃあ、あなたのレベルの高いカキコ
どれよ?
あるなら、示せ
示せないなら、だまってな! w ;p)
144: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/09(月)17:05 ID:uVshhdmZ(6/8)
>>141-142
>自治会長のレベルの高いカキコどれよ?
>ないだろ? だったら黙りな 永遠に
あるよ
「スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22」のスレ( 2chスレ:math )
での彼の発言だな
あそこにいるアホの数学科出身者二人は、「箱入り無数目」の数学が成り立つという
対して、数学板の自治会長 こと 弥勒菩薩様は、「箱入り無数目」の数学不成立という
一段高いレベルの発言をされていますよ
あそこにいるアホの数学科出身者二人には、そのレベルの高さは理解できない
(大学レベルの確率論壊滅だからw ;p)
148(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/09(月)18:31 ID:uVshhdmZ(7/8)
「箱入り無数目」で、確率変数が分からないという二人w
なので、思いっきりツッコミ入れてやったら
2008年東工大 数学 第3問(下記)が、解けずにドボンになった
やれやれww ;p)
(参考)
itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1724982078/9 より
mine-kikaku.co.jp/index.php/2022/10/29/post-9074/
峰企画
確率 – 2008年東工大 数学 第3問 20230227
2008年東工大 数学 第3問 はそれぞれの目の出る確率が同じでない、
イカサマなサイコロに対する確率問題です。問題文は以下のとおりです。
2008年東工大 数学 第3問
いびつなサイコロがあり、1から6までのそれぞれの目が出る確率が とは限らないとする。
このサイコロを2回ふったとき同じ目が出る確率をPとし、1回目に奇数、2回目に偶数の目が出る確率をQとする。
(1) P>=1/6であることを示せ。また、等号が成立するための必要十分条件を求めよ。
<解答例>
いま、各目の確率をpi (i=1〜6)とする。Σpi=1である(ここにΣはi=1〜6の和を表す(以下同じ))
なお いびつなサイコロなので、必ずしもpi=1/6ではない
偏差σ=Σ(pi-1/6)^2を考える。平方の部分(pi-1/6)^2 を展開すると
σ=Σ(pi)^2-Σ2(1/6)pi+6(1/6)^2 (ここで P=Σ(pi)^2 及び Σpi=1 に注意すると)
σ=P-1/3+1/6=P-1/6 ≧0 となる(最後の不等式≧の部分は、冒頭の偏差σ=Σ(pi-1/6)^2(平方の和)≧0から従う)
よって、P≧1/6で、等号成立はすべてのi=1〜6で pi=1/6の場合のみ(つまり、正規のサイコロの場合)
上記の解答例で
i)”各目の確率をpi (i=1〜6)とする”のが、確率変数の考えですよ
(確率変数Xで f:X=i → pi という対応が成立している)
ii)これをベースに、各piから問の”サイコロを2回ふったとき同じ目が出る確率をP”に落とし込むのが上記解法です
iii)『箱の中にサイコロの目を入れた時点である一つの目に固定され、他の目の可能性はゼロ』
という妄想に走ると、2008年東工大の確率の問題は解けなくなります!
149: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/09(月)18:34 ID:uVshhdmZ(8/8)
>>146-147
数学板の自治会長こと、弥勒菩薩様さま
フォローありがとうございます (^^;
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s