[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
746
(6): 132人目の素数さん [] 04/05(土)08:26 ID:nn0UF4X7(1/4)
>>745
ID:phETNcaK は、御大か
巡回ありがとうございます

>>数学分かってない頃の十代の自分みたいだから

所詮、とってつけた 屁理屈でしょうが
数学は、一歩一歩積み重ね
数学に、王道なし
の若干誤解のある 文言を そのまま という観じ

下記の 謎の数学者 ”数学に向かない人の数学書の読み方。数学者はこうやって読む”が参考になるでしょう
コメントの”専門書を読むときに、少し考えて理解できない時には、その箇所に"?"と記載して、読み進めるようにしています
時間をおくことで、理解を阻害する思考のトラップやバイアスが相対的に弱まるのかもしれません”
”「絵を描くように」という例えが、めちゃくちゃ腑に落ちました。
特に英語の文献を読む時に精読を心がけすぎて、全体像が掴めなくなることがよくあって困ってたので、参考にします”
の通りです

仮に私がコピー貼付けのときに分っていないとしても
時間が経てば、理解している そういうこともあるだろうし

そもそも、この人自身が
”数学に向かない人の数学書の読み方”=数学は、一歩一歩積み重ね、数学に王道なし
をそのまま実行して、私立w大数学科1〜2年で詰んだ気がしますね

余談ですが、クイズ番組の東大王を見ていて、写真の一部を見せて 何の写真かを当てさせるのがあって
東大王 早い! 普段から やっているのでしょうね。常に 一部から全体像を掴む努力を

”「絵を描くように」という例えが、めちゃくちゃ腑に落ちました。
特に英語の文献を読む時に精読を心がけすぎて、全体像が掴めなくなることがよくあって困ってたので、参考にします”
の通りでしょう

数学をジグソーパズルに例えると、ジグソーパズルの一つのピース(定理)を見て 意味を考えてもしかたない
全体像の中で、この定理の部分は口で、この定理の部分は鼻で ・・・という具合に
早く 全体像を掴んで 各定理の意味や位置づけを掴んで、理解を深める
そういう心がけ

一つの定理だけを取り出して、「意味が分ってない!」とヤクザのインネン
オチコボレさんの流儀を押しつけられても、迷惑です ;p)

(参考)
https://youtu.be/q-3IWEyfFQg?t=1

数学に向かない人の数学書の読み方。数学者はこうやって読む。
謎の数学者 2022/06/07

コメント
@nejimakitaro
2 年前(編集済み)
数学書以外でも、専門書を読むときに、少し考えて理解できない時には、その箇所に"?"と記載して、読み進めるようにしています。改めて読み直した時に、初めて読んだ時よりも知恵がついて解決することが多いですね。なぜ"?"にしたのか分からないぐらい自明なときもよくあります。時間をおくことで、理解を阻害する思考のトラップやバイアスが相対的に弱まるのかもしれません。

@gary8593
2 年前
「絵を描くように」という例えが、めちゃくちゃ腑に落ちました。
特に英語の文献を読む時に精読を心がけすぎて、全体像が掴めなくなることがよくあって困ってたので、参考にします。
762: 132人目の素数さん [] 04/05(土)17:49 ID:nn0UF4X7(2/4)
>>758-761
死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ さん
ありがとうございます スレ主です
763
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 04/05(土)17:51 ID:nn0UF4X7(3/4)
>>747
(引用開始)
>「有難迷惑」
その言葉、オオサワタケオとかいう
💩爺にそっくりそのまま返してやるよ
何様のつもりだ たかが大学教授の分際で
所詮ただの数学ヲタクじゃねえかw
(引用終り)

囲碁将棋をやらないヤツは、プロの凄さを知らない
おサルさん>>5 、君は 御大に井目(セイモク)だろうさw ;p)
764
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 04/05(土)18:03 ID:nn0UF4X7(4/4)
>>749
>ポイント最上級の証明を全略しといて
>ポイント分かっとる事にはならんじゃろ

ご苦労さまです
スレ主です

ID:24SHKVp9
新参者か?

例えば、下記のフェルマーの最終定理
ワイルズ氏の証明がある>>713

それを、この便所板に書くヤツいるか?
ワイルズ氏の証明 を、便所板で読むよりも 成書で読む方が 百倍わかりやすいぜよw ;p)

”ポイント最上級の証明を全略しといて”の意味わからん
引用先のURLを示しているから、そっちを見ろってことよ (あるいは 成書を買え!w)

”ポイント分かっとる事にはならんじゃろ”の意味わからん
じゃあ聞くが、お前分ってんのか?w

お前流儀で”分っている”と宣うならば
お前が この便所板に証明書いてみろや

そもそも、おまえ 5ch便所板の過去投稿で
証明書いたのか? どれだよ どこにある? それを示すか
あるいは、新たにここのスレに証明書け!w ;p)

他人が分っているとか 分ってないとか くだらんことを グダグダと
数学で一番大事なこと、他人じゃなく 自分がどこまで分っているのか? それじゃないのか?w ;p)

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%AE%9A%E7%90%86
フェルマーの最終定理
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s