[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
672: 132人目の素数さん [sage] 03/26(水)09:32 ID:UvZXiFC3(1)
>>665
> 渕野先生ちょっとヘン
> “論理”が破綻している「数学」= ”εδ-論法を使わない微分積分”と書いておきながら
> ”これらの「破綻」と,それらの現代的な修復の仕方については,
> 筆者による[渕野2018 7)]も参照されたい” さらに、
> ”以上の用意をすると,ε-δ-論法では,きちんと書くのがそれほど簡単でない
> 微分に関する証明の多くが,非常に簡単に得られるようになります”
> と来ると、完全に肩透かし じゃね?

いいや
標準モデルと非標準モデルの違いも分からん奴が
有限と無限の違いは集合論と無関係に決まってる
みたいなナイーブな態度で無限小扱ったら
矛盾して死ぬってことよ

> つまり、εδ-論法をつかう正統 微分積分は
>「こんなに素晴らしいのだ!」と書くのかと思いきや
> ”ε-δ-論法では,きちんと書くのがそれほど簡単でない微分に関する証明の多くが,
> 非常に簡単に2得られるようになります”
> というならば、教えるべきは ε-δ-論法でなく
> ノンスタ(超準)の方で、
> つまり ノンスタ(超準) を教えるべし!
> が結論にならないと、筋が通らないよね

そう書いてあるが読めなかったか?
標準モデルと超準モデルの違いを抜きにして
ナイーブに無限小語ったら死ぬ、というのが結論
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s