[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
471: 都築の荏田 [sage] 02/23(日)08:16 ID:QjQEkUaN(1/6)
>>465
>>例えば固有多項式det(λI-A)の係数は、
>>実は行列Aとそのべき乗A^nのトレースによって表せるが
> 古いな 古くさい
Chern–Weil homomorphismが?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E9%A1%9E#%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A6%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E9%A1%9E
472: 都築の荏田 [sage] 02/23(日)08:22 ID:QjQEkUaN(2/6)
神戸のセタ君は、なんもわかってないから
「古いな 古くさい それ 時代錯誤ですよ」
しか書けないが、真にわかってる人ならこれだけ書く
「ああ、tr(ln(X))=ln(det(X))ね」
473: 都築の荏田 [sage] 02/23(日)08:27 ID:QjQEkUaN(3/6)
>>459
いまだに5chでイキってるのは時代錯誤のお爺様だけかと・・・
若者は
・ブログで数式バンバン書いて説明する
・Youtubeで顔出して喋る
どっちもできずに、匿名板で気持ち悪いHN書いて
他人のブログの文章剽窃してドヤるって
典型的な昭和のクソ爺かと
474: 都築の荏田 [sage] 02/23(日)08:31 ID:QjQEkUaN(4/6)
ブログで数式バンバン書ける時代に5chあたりでとぐろまいて
「数式はコピペできないからあ・・・略す!」
とか言い訳にもならんこといって涼しい顔してるのは
もうデジタル時代(死語)に乗り遅れた昭和のクソ爺
20世紀末に、大正生まれのお爺ちゃんの数学科教授が
縦書きで板書を始めたとき、驚愕したもんです
(幸いなことに縦書きはタイトルだけで
数式は横書きしてましたけど)
479(1): 都築の荏田 [] 02/23(日)18:44 ID:QjQEkUaN(5/6)
素人にもできそうなこととして
「数学書に書かれた定理の証明の変遷をたどる」
というのがある
そういう研究は数学における「民俗学」として面白いと思うんだが
480: 都築の荏田 [] 02/23(日)18:47 ID:QjQEkUaN(6/6)
自分が学生の頃は線形方程式の解き方は
基本変換による行列の三角化で説明されたが
古い本になると行列式によるクラメールの方法で説明するらしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s