[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
161: 132人目の素数さん [] 2024/09/10(火) 06:49:00.80 ID:40vZotHm >>158 「時枝が正しくないことを言ったから時枝が書いた箱入り無数目は正しくない。」は詐欺師の典型的な論法。 箱入り無数目は不成立と言いたいなら反例を挙げればよいだけ。ところが不成立派はなぜか決して反例を挙げようとしない。下記問いに答えたら反例の存在を認めると言ってるにも関わらず。 「出題列を2列に並べ替えた時の決定番号の組(d1,d2)がどのような自然数の組なら勝率が1/2に満たないか答えよ。」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/161
163: 132人目の素数さん [] 2024/09/10(火) 07:32:22.69 ID:40vZotHm そもそもふっふほっほ君は >毎回、箱の中身を入れ替える の意味が分かってない。 教養が無いから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/163
166: 132人目の素数さん [] 2024/09/10(火) 08:00:08.76 ID:40vZotHm >>164 そんなことどうでもいいから 「毎回、箱の中身を入れ替える/入れ替えない」 について君の見解を述べてごらん。 出来ないでしょ。君教養無いから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/166
167: 132人目の素数さん [] 2024/09/10(火) 08:02:40.21 ID:40vZotHm >>165 信憑性を疑うのは君の勝手だけど、不成立だと言うなら下記に答えてね。 「出題列を2列に並べ替えた時の決定番号の組(d1,d2)がどのような自然数の組なら勝率が1/2に満たないか答えよ。」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/167
171: 132人目の素数さん [] 2024/09/10(火) 10:02:00.16 ID:40vZotHm >>168 論理も分からない素人 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/171
172: 132人目の素数さん [] 2024/09/10(火) 10:05:00.58 ID:40vZotHm >>169 意味が分からないなら聞けばいいだけ 駄々っ子かよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/172
177: 132人目の素数さん [] 2024/09/10(火) 10:54:48.96 ID:40vZotHm どこも分からない自称自治会長の限界 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/177
180: 132人目の素数さん [] 2024/09/10(火) 11:47:10.39 ID:40vZotHm >>178 言いがかりでなければ何の設定が不足か具体的に述べよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/180
181: 132人目の素数さん [] 2024/09/10(火) 11:50:11.39 ID:40vZotHm >>179 >下記の”根元事象”の『標本空間が非可算集合の場合には、個々の根元事象の確率は 0 になってしまう』とある通り 大間違い。 箱入り無数目の標本空間は有限集合。 当たり前だ、100列のいずれかを選ぶ確率事象なんだから。馬鹿丸出し。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/181
183: 132人目の素数さん [] 2024/09/10(火) 11:53:19.44 ID:40vZotHm >>182 本質は同じであることも見抜けない自称自治会長 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/183
185: 132人目の素数さん [] 2024/09/10(火) 11:58:10.30 ID:40vZotHm 全体が{1,2,...,100}であることも分からない自称自治会長 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/185
191: 132人目の素数さん [] 2024/09/10(火) 18:54:42.86 ID:40vZotHm >>190 じゃあど素人以下の自称自治会長さんは去るべきだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/191
192: 132人目の素数さん [] 2024/09/10(火) 18:56:53.82 ID:40vZotHm >>189 ふっふほっほ君はεδ論法は不要と思ってるっぽい。 自分が理解できないものが必要という状況が我慢ならないんでしょうね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/192
194: 132人目の素数さん [] 2024/09/10(火) 20:05:11.03 ID:40vZotHm 収束が自明でない関数に対してεδ論法無しでどう判断するのか聞いてみたいものだw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/194
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s