[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
344: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/15(日) 19:43:07.62 ID:XYG9LFGf ホイヨ youtu.be/UHiVqlVbPAY?t=1 【神童】灘中にトップ合格した怪物・ネギに、首席への軌跡を全て聞きました 雷獣 1,641,043 回視聴 2023/12/09に公開済み 初めまして!ネギと申します。過去に永遠の中学受験の軌跡の動画で名前だけ登場していたので、誰やこいつとなった人にはそちらも見てもらえると幸いです🤲 今回雷獣の皆さんから出演のオファー頂いたので、色々お話しさせてもらいました。誰やねんってやつが誰やねんってやつの話で盛り上がってるんですけど、こんなんでいいんでしょうか?🤔 自分ではスパルタ教育とかってそこまで思わなかったんですけど、今冷静に振り返るとあの頃頑張ってたんやなぁってなりましたね〜、でも一緒に頑張ってる同志に支えてくれた家族がいたから充実した日々になってました! たかが中学入試されど中学入試。熱い話もあったりなかったりですが、楽しんで見てもらえれば幸いです🙌 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/344
596: 132人目の素数さん [] 2025/03/18(火) 06:30:32.62 ID:Aej1qARa >>595 価値観の体をなしていない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/596
667: 132人目の素数さん [] 2025/03/26(水) 00:32:46.62 ID:t3NxWJ/E AIが数学者になって何が問題があるのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/667
691: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/03/27(木) 11:34:58.62 ID:kbmJSJxJ 魔神かマシンかみたいな話しだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/691
741: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/04/04(金) 10:54:22.62 ID:nFnX0O4C >>739 ついでに補足 ”対角化可能であるための必要十分条件” 結論:やっぱ 固有値は大事だ!w ;p) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E8%A7%92%E5%8C%96 対角化(たいかくか、diagonalization[1])とは、正方行列を適当な線形変換によりもとの行列と相似な対角行列に変形することを言う。 対角化により変換において本質的には無駄な計算を省くことで計算量を大幅に減らすことができる。 対角化可能であるための必要十分条件 略 行列Aの固有ベクトルだけで n 次元ベクトル空間の基底が構成できるならば、それら縦ベクトルを横に並べた行列 P は正則行列となり、 P^{-1}AP=D が成り立ち、D の対角成分には A の固有値が並ぶ。 以上が行列が対角化できるための必要十分条件である。またこれは、実際に対角化を行うための手順にもなっている。 他にも同値な条件がいくつか知られている。 ・(ここでは固有方程式が(重解を持つ場合も許容して)1次式の積に分解できることを前提とする。固有値・固有ベクトルが複素数でもよいのならこれはいつでも正しい(代数学の基本定理)が、実数だけで考えている場合は固有方程式の左辺が因数分解できないこともあり得る。) A の固有値を λ _{i},i=1,・・・ ,r, とするとき、A が対角化可能であるための必要十分条件は、次の等式が成り立つことである: Σ_{i=1}〜{r} dim ker (λ_{i} I_{n}-A)=n, ここで、In は n 次単位行列を表す。 ker(λ_{i}I_{n}-A)} は固有値 λi の固有空間であるから、この条件はベクトル空間の基底として A の固有ベクトルが取れることを意味している。 ・上の条件は、 Σ {i=1}〜{r} dim ker(λ _{i}I_{n}-A)} の各項が λ_{i}} の重複度と一致する、とも言い換えられる。一致しない場合はその固有空間の次元は λi を下回り、総計が n には成り得ないからである。詳しくは固有空間の次元を参照。 ・行列 A の最小多項式が重根をもたないことも対角化可能であるための必要十分条件である[2]。 A が実対称行列のとき、A は常に対角化可能であり、P として直交行列を取ることができる。 また A がユニタリー行列 U を用いて対角化できるためには、A が正規行列であることが必要十分である。 正規行列の中で応用上重要なクラスとして、対称行列とエルミート行列がある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/741
750: 132人目の素数さん [sage] 2025/04/05(土) 09:17:48.62 ID:BabM9rEl >>746 > 謎の数学者 > ”数学に向かない人の数学書の読み方。 > 数学者はこうやって読む” > が参考になるでしょう 君、本当に参考にしてる? 全然参考にしてないよね > ”専門書を読むときに、少し考えて理解できない時には、 > その箇所に"?"と記載して、読み進めるようにしています > 時間をおくことで、理解を阻害する思考のトラップやバイアスが > 相対的に弱まるのかもしれません” まず、第一点 君、コピペする前に理解できない箇所にいちいち?を記載してる? 全然してないよね? 全然参考にしてないじゃん 破りまくりじゃん ワンアウト > ”「絵を描くように」という例えが、めちゃくちゃ腑に落ちました。 > 特に英語の文献を読む時に精読を心がけすぎて、 > 全体像が掴めなくなることがよくあって困ってたので、参考にします” そして、第二点 君、コピペしたあと、その内容の全体像を俯瞰する文章書けてる? 全然書けてないよね? 全然参考にしてないじゃん 破りまくりじゃん ツーアウト > コメントの通りです 全然ウソだよね すでにツーアウトだし あと一つでスリーアウト、チェンジ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/750
785: 132人目の素数さん [sage] 2025/04/10(木) 11:45:35.62 ID:+KqLTmnT >>784 文章読めず書けずのAI依存症患者の弁解? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/785
820: 132人目の素数さん [] 2025/04/23(水) 13:18:42.62 ID:AHbhrYuL >特攻がパワハラであることに変わりはない 特攻させられた側がパワハラをしたわけではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/820
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s