[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/03(火)08:01:31.07 ID:MSjbFoAg(1)
ご苦労さまですw ;p)
238
(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/10/22(火)15:16:00.07 ID:PLlDwbos(1)
>>237
そういう未踏破の道なき道じゃなく
ちゃんと幹線道路から畦道まで整備されてる

受験参考書みたいなエスカレーターにはなってないってだけ。
291: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/16(土)20:29:36.07 ID:BoYqlwaP(3/3)
正味の二階論理では、自然数論において超準自然数だけを要素にもつ集合を記述することができる
そのような集合が存在しないことを以て、標準自然数のみに限ることもできる
しかし、一階述語論理上ではそんなことはできない 
したがって正味の二階論理を一回述語論理上の公理系として実現することはできない
https://en.wikipedia.org/wiki/Nonfirstorderizability
353
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2024/12/22(日)13:23:40.07 ID:pGQluwbN(5/7)
つづき

クリーネ(2009、p.479)は1952年に、特にヒルベルトによって開始された形式主義プログラムの文脈におけるゲンツェンの結果の重要性について次のようにコメントした。
形式主義者が無矛盾性の証明によって古典数学を安全にするという当初の提案では、ε 0までの超限帰納法のような方法を使用する必要があるとは考えられていませんでした。ゲンツェンの証明が、問題の定式化の意味で古典数論を安全にするものとしてどの程度受け入れられるかは、現状では、ε 0までの帰納法を有限な方法として受け入れる用意があるかどうかによって、個人の判断に委ねられています。

対照的に、バーナイズ(1967)は、ヒルベルトの有限手法への限定が制限的すぎるかどうかについて次のようにコメントしている。
したがって、「有限のスタンドプンクト」は古典的な推論方法の唯一の代替手段ではなく、証明理論の考え方によって必ずしも暗示されるものではないことが明らかになりました。したがって、証明理論の方法の拡張が提案されました。つまり、有限主義的な推論方法に縮小するのではなく、より一般的な推論形式を扱えるように、議論が構成的な性質を持つことだけが求められました。

ゲンツェンの証明によって始まった研究
ゲンツェンの証明は、いわゆる証明論的順序解析の最初の例です。順序解析では、整列していることが証明できる(構成的)順序数がどれだけ大きいか、または同等に、超限帰納法が証明できる(構成的)順序数がどれだけ大きいかを測定することによって、理論の強さを測ります。構成的順序数は、自然数の 再帰的整列の順序型です。

この言語では、ゲンツェンの研究により、一階ペアノ算術の証明論的順序数は ε 0であることが確立されています。

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%B3%E6%95%B0
イプシロン数あるいはエプシロン数 とは、数学における超限順序数の一つ。それ自身よりも小さい順序数から有限回の加算・乗算・冪乗では到達できない超限順序数として定義される。
α=ω^α
であるような γ 番目(0から数え始める)の順序数 α を εγ と書き、これらをイプシロン数と呼ぶ。この中で最小のものが ε0 (イプシロン・ゼロ(英: epsilon zero)、あるいはイプシロン・ノート(英: epsilon nought))である。
エプシロン数は、ドイツの数学者カントールによって順序数の算術(英語版)(順序数#順序数の演算も参照)の文脈において導入された。

en.wikipedia.org/wiki/Epsilon_number
the epsilon numbers are a collection of transfinite numbers whose defining property is that they are fixed points of an exponential map. Consequently, they are not reachable from 0 via a finite series of applications of the chosen exponential map and of "weaker" operations like addition and multiplication. The original epsilon numbers were introduced by Georg Cantor in the context of ordinal arithmetic; they are the ordinal numbers ε that satisfy the equation
ε=ω^ε,
in which ω is the smallest infinite ordinal.
略す
(引用終り)
以上
405: 132人目の素数さん [sage] 02/18(火)17:58:25.07 ID:OzzXe9JM(1)
これいいね
なるほどね
https://rp.kddi-research.jp/download/report/RA2025002
KDDI総合研究所R&A | 2025年1月号
2025年の米国通信業界の展望
2025/01/21
通信規制当局
(FCC)
• FCCの新委員長には現職の共和党委員、ブレンダン・カー氏が就任する。カー委員長は、優先的に取り組む
課題として、大手プラットフォームによる「検閲」(コンテンツモデレーション)、国家安全保障の推進、無線
ブロードバンド用周波数の追加、ユニバーサルサービス基金改革などを挙げている。
• ネット中立性規則、デジタル差別禁止規則など、共和党が反対する規制は廃止または緩和される可能性大。
445: 132人目の素数さん [] 02/21(金)00:21:27.07 ID:beDGBJcF(1/2)
>>439
>これいいね
{{{}}}の元は{{}}だけであることも分からない”ヘ”みたいなサル頭がいいねと言うならダメなんだろう
450
(1): 132人目の素数さん [] 02/21(金)08:49:20.07 ID:kBeQaq2j(1)
例えば固有多項式det(λI-A)の係数は、実は行列Aとそのべき乗A^nのトレースによって表せるが
このことは、λI-Aの行列式をゴリゴリ計算すれば自動的に出てくる甘っちょろいものではない

少なくとも以下の定理が必要である
・Aと相似な行列(A=P^(-1)BPとなるB)では固有多項式は同じ
・Aと相似な三角行列が存在し、その対角成分に現れるのは固有多項式の根である
・AとBが相似なら、A^nとB^nも相似である
・Aが三角行列なら、A^nも三角行列であり、その個々の対角成分はAの個々の対角成分のn乗である
・対称多項式はニュートン多項式(べき乗和多項式)を使って表せる

上記の定理の理解をすっ飛ばして、いきなり結論の式だけを天下りで書くこともできるが
なんでそんな式になるのか分からなかったら気持ち悪いだけで、全然覚えられないだろう
そもそもこんなもの覚えるもんではなく、理屈を理解すれば計算できちゃうのである あああ、あほくさ
563: 132人目の素数さん [sage] 03/16(日)06:41:11.07 ID:FpcWYKOE(1/8)
その自己愛がキモチワルイ🤮
650
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 03/19(水)20:31:01.07 ID:+DlAmH51(4/4)
つづき

中国のIT企業、アリババによる言語モデルQwenに「考える能力」を追加したものです。これも中国製のものなので、考える過程で中国語を使うことがあります。政治的に微妙な問題に関しては、若干中国寄りですが、DeepSeekの言語モデルほど露骨なものではありません。
「地球と火星の距離」の問題に対する回答は、「満月の夜に火星が月の近くに見える場合、火星は地球から比較的近い位置にある可能性があります。しかし、正確な距離を知るためには、その時点での太陽系天体の位置を計算する必要があります。」という曖昧な答えで、正解とは言えません。

llama3.3, パラメータ数:70b、必要なメモリ:43GB
Metaの最新のモデルですが、私のMacBook上では、スピードが遅くて使い物になりません。Metaにとってのプライオリティは、大規模なモデル(llama3.1 405b)にあるのだと私は解釈しています。
「地球と火星の距離」の問題に対する回答は「近いです」というぶっきらぼうなもので、「なぜ近いのか説明して」と尋ねて初めて、「満月の夜に火星が月の近くに見える場合、地球、月、火星がほぼ一直線上に並んでいることになります。このとき、地球と火星の距離は最も短くなります。」と答えてくれました。

エンタープライズ市場とAI〜これから起きる変化5つ
先日、知り合いから、とあるAIカンファレンスで、エンタープライズ市場とAIについて講演をして欲しいと頼まれました。話す角度は色々とありますが、ざっくりと思いついたのは、以下の5つのポイントです。

(1)ローカルAIの時代
一番分かりやすい理由は、社外秘の、もしくは、顧客のプライバシーに関わるデータをクラウド上のAIサービスに渡して処理するのはリスクが高すぎるため、というものですが、実は、実質的に推論のコストがゼロになる点が、ビジネス面ではとても大きな意味を持ちます。

(本記事は『週刊 Life is beautiful』2025年3月18日号を一部抜粋・再構成したものです。この続きはメルマガをご購読のうえお楽しみください。初月無料です ※「エンタープライズ市場とAI」約5000字、メルマガ全体約2.2万字)
(引用終り)
以上
773: 132人目の素数さん [sage] 04/06(日)14:26:53.07 ID:3yagnCmj(2/3)
>>764
> 例えば、フェルマーの最終定理
> ワイルズの証明がある
> それを、この板に書くヤツいるか?
> ワイルズの証明を数学板で読むよりも
> 成書で読む方が 百倍わかりやすいぜよ

数量化できないことを
「百倍」とか安易にほざく馬鹿は
いっぺん死んだほうがいい

とかいう悪口雑言はさておきw
ワイルズの証明を本で読んでも
サルにはちんぷんかんぷんぜよw

> ”ポイント最上級の証明を全略しといて”の意味わからん
> URLを示しているから、そっちを見ろってことよ
>(あるいは 成書を買え!w)

おれは全く理解できんが
世のなかには理解してる奴がいるからそいつに聞け
ということらしいが、それならこういうまで
「おまえ、理解してないのに他人の褌でほざくなよw」

> ”ポイント分かっとる事にはならんじゃろ”の意味わからん
> じゃあ聞くが、お前分ってんのか?w

おまえは小二かw
「おまえ、わかってねえだろ」って言われて
「そういう、おまえはわかってんのか」と吠えるって
もう小二のやることだろ 小二病w

> お前流儀で”分っている”と宣うならば
> お前が この便所板に証明書いてみろや

正方行列が正則行列になる条件が書けない奴がいましたとさw

まあ、すくなくとも三つのレベルがあるわな
1.行ベクトルが線形独立
2.行列式が0でない
3.固有多項式の定数項が0でない、すなわち、すべての固有値が0でない

1は狭義の線形代数
2は多重線形代数(行列式はグラスマン代数で定義可能)
3は行列環(対角化の共役写像は正則写像の群に対する群準同型変換)

まあ、しかし3は2、2は1に帰着される
そして1を確認するもっとも簡単な方法は
基本変換による階段化という「算数」

大学で数学を学ぶ意味は、
本当の「数学」である理論と
所謂「算数」すなわち計算方法の
関係の理解である

算数だけ知りたいとかいうのは
大学で学問を学ぶヒトの意義を放擲した
職業訓練所で芸を学ぶサルの発言
829: 132人目の素数さん [] 04/23(水)19:12:23.07 ID:yGZNRAAG(2/2)
ナルシシズムは死に至る病
858
(1): 132人目の素数さん [] 04/25(金)10:11:48.07 ID:F4nQUPma(1/4)
>>806 戻る
>岡センセは特攻隊賛美論者らしいけど5ch語でいうなら「逝っちゃってる」わね
>特攻はパワハラ 自発的に行くわけないじゃない 

前世紀、宇宙戦艦ヤマト がヒットした
一節に『地球を救う使命を帯びて
戦う男燃えるロマン
誰かがこれをやらねばならぬ
期待の人が 俺たちならば』というのがある
作詞阿久悠さんは”アリストテレスの「人間はポリス的動物である」”を知っていた?

(参考)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1126906821
chiebukuro きゅんさん2009/6/4
アリストテレスの「人間はポリス的動物である」とはどういう意味ですか?
ベストアンサー the********さん
人間は他の動物と違い、人間に育てられないと人間になれません。最小単位の社会である家族を含め、社会(当時のギリシア世界では人間社会の最も重要な単位であり、共同体ポリス=都市国家)の中で育ち、生きる動物ということです。人間の性格・人格を「パーソナリティ」といいますが、これは古代ギリシア語の「ペルソナ(当時のギリシア演劇の仮面)」に由来します。つまり人間の性格や人格は、「仮面」に象徴される役柄・役割であり、社会や他人との関係性の中で求められる役割を演じていくことで、形成され決定づけられていくのです。そのように人間とは社会との関係性の中で生きる存在ということです

https://www.kkbox.com/jp/ja/song/-m6pXC7jyaWqVaoC_H
宇宙戦艦ヤマト 作詞:阿久悠 作曲:宮川泰

さらば地球よ 愛する人よ
地球を救う使命を帯びて
戦う男燃えるロマン
誰かがこれをやらねばならぬ
期待の人が 俺たちならば

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%88%A6%E8%89%A6%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88
宇宙戦艦ヤマト 企画の発端
本作は、中略 西崎義展プロデューサーが虫プロダクションの山本暎一に声をかけ1973年の初め頃に企画を立ち上げた。中略 西崎はロバート・A・ハインラインの『地球脱出』(後に『メトセラの子ら』に改題)における「地球の危機的状況から脱出して宇宙に移住の地を求める」話に刺激を受けた。これに豊田有恒やクリスタル・アート・スタジオ(スタジオぬえの前身)といったSF界の人材が参加して練られたものである。テレビアニメ草創期に虫プロでアニメの脚本を執筆していた豊田は、当時アニメ界から離れていたが、西崎と虫プロ出身である山本暎一の要請に応える形で参加した
西崎は、子供の頃に海野十三や南洋一郎によるSF冒険作品から影響を受け、透明な飛行機や空飛ぶ戦艦などに憧れていた

ストーリー
2199年
外宇宙から飛来した1隻の宇宙船が火星に不時着し、通信カプセルが回収される。その中には、地球から14万8000光年離れた大マゼラン星雲にあるイスカンダル星から地球に宛てた、「放射能除去装置 コスモクリーナーDを受け取りに来るように」とのメッセージと、外宇宙航海に必要なワープを可能とする波動エンジンの設計図が納められていた
地球は、太平洋戦争末期の坊ノ岬沖海戦にて撃沈され、九州沖の海底に眠る日本海軍の戦艦「大和」を隠れ蓑に似せて建造した宇宙船にこの波動エンジンを搭載し、コスモクリーナーDの受領のための宇宙戦艦「ヤマト」として完成させる
926: 132人目の素数さん [sage] 04/26(土)11:32:23.07 ID:7ORZbF3Y(18/35)
>>925
国立O大の教養数学オチコボレのサル 1
悔し紛れにまた喚いてるな

入学早々に 思いっきり大学数学の”冷や水”を浴びせられたんだって?
国立O大工学部も、東大理?のマネをしたんだな きっと、 学生のレベルを鑑みずに
それで、大学1年でオチコボレて、お情け卒業して、大学数学がトラウマになった、と

文系に行けば良かったのに 公式暗記で計算することしかできねぇサルに数学は無理だよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s