[過去ログ]
多変数関数論4 (1002レス)
多変数関数論4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
518: 132人目の素数さん [] 2025/01/11(土) 07:07:09.76 ID:FbjJJhh/ 馬の骨教授の511を読んでくれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/518
519: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/11(土) 08:20:31.27 ID:3cL/oCbQ 馬の骨教授はリーマンの写像定理は多次元で成立すると言ってるか、言ってないだろ >>505 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/519
520: 132人目の素数さん [] 2025/01/11(土) 09:21:03.14 ID:FbjJJhh/ 505は504へのレス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/520
521: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/11(土) 09:23:35.20 ID:3cL/oCbQ 相手によって事実が変わると http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/521
522: 132人目の素数さん [] 2025/01/11(土) 09:25:27.22 ID:FbjJJhh/ 相手を間違えれば http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/522
523: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/11(土) 09:45:36.25 ID:3cL/oCbQ パヨクだからダブルスタンダードだとな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/523
524: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/11(土) 10:37:56.75 ID:3cL/oCbQ リーマンの写像定理は解析的同型だった 定理5.1(ポアンカレ) 超球と多円筒は解析的には同型ではない。 西野、p144 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/524
525: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/11(土) 11:08:32.79 ID:MODD9S0U つまり、C^nの領域を正則同型で分類せよ、という問題を解決することですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/525
526: 132人目の素数さん [] 2025/01/11(土) 11:53:31.80 ID:d4aphnbo >>524 自分の頭で考えてないから>>506みたいなことをいっても間違いに気づかない >>514のように恥の上塗りをする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/526
527: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/11(土) 13:01:06.59 ID:3cL/oCbQ >>526 上から目線に指摘痛み入ります http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/527
528: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/11(土) 13:02:39.08 ID:3cL/oCbQ >>526 間違いなら指摘すればいいんじゃね、なぜ否定形をつかう? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/528
529: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/11(土) 13:08:04.23 ID:3cL/oCbQ >>526 お前は俺に恨みでもあるのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/529
530: 132人目の素数さん [] 2025/01/11(土) 16:58:28.14 ID:MODD9S0U R^4は異種微分構造があるけど、異種複素構造ってあるのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/530
531: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/11(土) 17:16:08.23 ID:3cL/oCbQ 細かい話しかないみたいだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/531
532: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/11(土) 19:34:44.84 ID:0BZAssBX >>530 exotic C^3というのが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/532
533: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/11(土) 19:40:37.47 ID:Im2npT// 任意のリーマン面は適当なリー群Gによって クリフォード-クライン形の多様体になるから 高次元の一意化問題も、なんとかこの方向に もっていけたらいいのだけど難しいのだろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/533
534: 132人目の素数さん [] 2025/01/11(土) 21:19:52.27 ID:FbjJJhh/ Gをリー群,HをGの閉部分群,をGの離散部分群とする.がG/Hに固有不連続かつ固定点自由に 作用するとき,商空間G/Hは,自然な多様体構造を持つ.このとき多様体G/Hはクリフォードクライ ン形と呼ばれ,はG/Hの不連続群と呼ばれる. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/534
535: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/11(土) 21:57:02.08 ID:MODD9S0U exotic構造が実現出来ないから無理 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/535
536: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/11(土) 22:08:16.01 ID:3cL/oCbQ 副部長毛が抜けるぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/536
537: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/11(土) 22:57:16.78 ID:3cL/oCbQ 一変数の定理を多変数にしてもうまくいかないらしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/537
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 465 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s