[過去ログ] 多変数関数論4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188: 132人目の素数さん [] 2024/10/18(金)13:20 ID:FSLg8N/E(1)
ビニ本や裏本の判型やページ数は誰が決めたのか?
印刷・製本を一手に引き受けていた会社があったのだろうか?
189: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/18(金)13:50 ID:ym4DAGx3(2/2)
>>178
https://www.youtube.com/watch?v=n1CNy0eIzuY
190: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/18(金)14:12 ID:IKCPBEUJ(4/12)
https://www.youtube.com/watch?v=-jDCnu1zwfM&ab_channel=ANNnewsCH
191: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/18(金)15:26 ID:IKCPBEUJ(5/12)
なぜ不名誉教授はビニ本の話題を多変数複素解析のスレで持ちだしたのだろうか?不都合なことを誤魔化しかったのだろうか?
192: 132人目の素数さん [] 2024/10/18(金)16:13 ID:k2CeJGZr(1/9)
ビニ本じゃなくてフランス装の話題じゃないの?
https://sei-hon.jp/glossary/words/%83t%83%89%83%93%83X%91%95.html
193: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/18(金)16:17 ID:IKCPBEUJ(6/12)
袋とじの可能性もあるけど
194: 132人目の素数さん [] 2024/10/18(金)16:28 ID:k2CeJGZr(2/9)
ヘアヌードのページだけ袋とじになっている週刊誌の話だったのか
195: 132人目の素数さん [] 2024/10/18(金)16:33 ID:k2CeJGZr(3/9)
ペーパーナイフで切りながら読むのは「アンカット製本」というのかも
196: 132人目の素数さん [] 2024/10/18(金)16:35 ID:k2CeJGZr(4/9)
https://printconcier.com/wp/staffblog/blog/1492
「フランス装」とは?
「本はそもそも「紙を折って重ねて糸で綴じ、簡単な表紙が付けられた状態で販売されていた」と先ほど述べましたが、この状態に倣った製本を「フランス装」や「仮フランス装」といい、日本独自の発展をしています。
もともとはアンカットの仮製本状態を指していたようですが、現在は表紙の付け方(製本の仕方)を指して言い、「フランス表紙」とも言います。」
なるほど。
197: 132人目の素数さん [] 2024/10/18(金)16:41 ID:k2CeJGZr(5/9)
知恵袋
昔の小説などを読んでいると、「本のページを切る」という表現に出会います。どういう意味なのでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410182314
198: 132人目の素数さん [] 2024/10/18(金)16:54 ID:k2CeJGZr(6/9)
雑誌の袋とじぐらいだったらSuica(的なもの)がペーパーナイフ代わりになる(ライフハック)
199: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/18(金)17:12 ID:IKCPBEUJ(7/12)
立ち読み防止の為の袋とじ
例えば、ポルノ画像のみをセールスポイントにする週刊誌・雑誌類は、店頭で覗かれなくする為に、そのページの小口(指でめくる側)を、さらに天(本の上端)・地(本の下端)までを、裁断しない侭にする、或いは糊付けすることを、『袋とじ』と呼ぶ。
袋とじが切り取られることなどを防ぐために、紐で十字に縛ったりプラスチックフィルムで封じたりもする
200: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/18(金)17:16 ID:IKCPBEUJ(8/12)
ペントハウスの袋とじは良かった
201: 132人目の素数さん [] 2024/10/18(金)17:18 ID:k2CeJGZr(7/9)
モザイク状になっている写真を切り取って並び替えるやつ?
202: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/18(金)17:20 ID:IKCPBEUJ(9/12)
もろ見え、USAで買った奴
203: 132人目の素数さん [] 2024/10/18(金)17:26 ID:k2CeJGZr(8/9)
昔の輸入洋雑誌は一部黒塗りしたり削ったりで修正されて売られていたもんじゃった
204: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/18(金)17:27 ID:IKCPBEUJ(10/12)
プレイボーイは今一
205: 132人目の素数さん [] 2024/10/18(金)17:29 ID:k2CeJGZr(9/9)
黒塗りはバターで擦ると消えると言われていたのじゃった
206: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/18(金)20:01 ID:Z6wAfVcF(1)
数学科の図書室には古いフランス語の本がけっこうある
俺も司書さんにペーパーナイフ借りて開いて読んだ本がある
このスレ民は年寄り多いし同じ経験してるだろ
207: 132人目の素数さん [] 2024/10/18(金)20:59 ID:r9K+qUrX(3/7)
https://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~joe/math/symp/ohsawa.pdf
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 795 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s