関数論←複素関数論、な (431レス)
1-

1
(1): 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月)10:44 ID:/7GSsBHH(1)
はい
412: 132人目の素数さん [] 08/23(土)22:21 ID:5gbgBO7q(1)
まず偏角の原理から
413: 132人目の素数さん [] 08/26(火)07:05 ID:lqSOPYWc(1)
漸近展開を用いてCarliniが1817年に解決
414: 132人目の素数さん [] 08/27(水)09:01 ID:cyEVH//K(1)
とヤコビが報告したのが1850年
亡くなる1年前の論文で
415: 132人目の素数さん [] 08/28(木)07:26 ID:CgA9RNPN(1)
逆関数
416: 132人目の素数さん [] 08/29(金)07:07 ID:8hn3mZ12(1)
ケプラー方程式が起点
417: 132人目の素数さん [] 08/31(日)09:13 ID:b/3rxWWd(1)
ヤコビによれば
楕円関数の誕生日は
1751年の12月23日
418: 132人目の素数さん [] 09/27(土)07:02 ID:8QK/7CNS(1)
数学のノーベル賞「アーベル賞」賞金に非課税措置…文科省、数学分野の研究振興
419: 132人目の素数さん [] 09/27(土)17:12 ID:0ayz0qNU(1)
数学のノーベル賞「アーベル賞」賞金に非課税措置…文科省、数学分野の研究振興
420: 132人目の素数さん [] 10/01(水)22:11 ID:YMo6hi3F(1)
コーシー・リーマン方程式の初出は
ダランベールの論文
421: 132人目の素数さん [] 10/04(土)07:15 ID:vRbgXEFw(1)
これがなければ上空移行もない
422: 132人目の素数さん [] 10/06(月)10:17 ID:+S0eIUzW(1/3)
L²評価式の方法も
423: 132人目の素数さん [] 10/06(月)11:10 ID:+S0eIUzW(2/3)
楕円関数も
424: 132人目の素数さん [] 10/06(月)20:59 ID:+S0eIUzW(3/3)
医学。生理学賞三名のうち
一名が滋賀県出身の人
425: 132人目の素数さん [] 10/07(火)20:52 ID:QKxjOwHm(1)
1951年
早生まれ
426: 132人目の素数さん [] 10/08(水)06:39 ID:QsEjNQLG(1)
東大入試がなかった年に浪人
427: 132人目の素数さん [] 10/10(金)06:31 ID:LUMhNgm4(1)
北川さんは坂口さんと同年だが
学年は一個下
428: 132人目の素数さん [] 10/10(金)09:08 ID:lwgzjq1Z(1/2)
大沢何某先生もその辺の年頃?
429: 132人目の素数さん [] 10/10(金)09:08 ID:lwgzjq1Z(2/2)
大沢何某先生もその辺の年頃?
430: 132人目の素数さん [] 10/10(金)11:14 ID:wnLS5hx/(1/2)
森重文さんも
431: 132人目の素数さん [] 10/10(金)13:31 ID:wnLS5hx/(2/2)
まだコロナから回復しうる年頃
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.775s*