分からない問題はここに書いてね 472 (978レス)
分からない問題はここに書いてね 472 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
74: 132人目の素数さん [] 2024/08/14(水) 16:26:34.90 ID:Vjcx6gAP 回転楕円体の測地線を伸ばすと閉曲線になるかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/74
94: 132人目の素数さん [] 2024/08/19(月) 23:32:21.90 ID:Vzq9fBHl 現在 上がれないまでもなくなってアウトレスまでされるならもっと選択肢広がるやろけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/94
267: 132人目の素数さん [] 2024/12/15(日) 23:31:44.90 ID:S+nePBVY >>263 条件付き確率だから 白3面中裏も白2面で 2/3よ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/267
364: 132人目の素数さん [] 2024/12/29(日) 07:48:54.90 ID:3Novfna8 これを計算機科学ではおかしなことをしていると解釈してはいけない あるルールに従った文字列(λ式)の全体Λに対して 関数適用という(通常の意味での写像) F:Λ×Λ→Λ が定義されており 上記のfは F(f,f)=f を満たす文字列であるというだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/364
407: 132人目の素数さん [] 2024/12/30(月) 20:41:05.90 ID:LxqK+FQz >>406 ありがたしです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/407
509: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/21(火) 16:51:06.90 ID:L4YtUQ+F あっ分かりました、馬鹿アスペですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/509
550: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/28(火) 15:12:43.90 ID:ITCoTKtc 相手するから自作爺さんがつけあがる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/550
677: 132人目の素数さん [] 2025/02/25(火) 09:22:45.90 ID:UKhb/qZ9 >>676 >p^2+2pq+q^2-p-q=0 NG (p+q)(p+q-1)=0 p=0,1,q=0,1,p+q=0,p+q=1 NG (x,y)=(0,0),(1,0),(1,1),(p,q) p=0,1,q=0,1,p-q=0,p-q=1 NG http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/677
785: 132人目の素数さん [] 2025/03/29(土) 18:27:21.90 ID:3NouirOL https://oeis.org/search?q=18%2C+6%2C+6%2C+3%2C+2&language=english&go=Search 面白くも何ともないものしかない予感 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/785
823: 132人目の素数さん [] 2025/04/11(金) 16:24:55.90 ID:hPLgLj88 例えば、 S が開集合であれば、 S は弧状連結なので、通常の中間値の定理より定理は成り立ちます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/823
875: 132人目の素数さん [sage] 2025/04/25(金) 00:29:38.90 ID:wcORTY0F そもそも有界変動関数のStieltjes積分の話してるのに∫_a^x でいけると思ってる時点で修行がたりてない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/875
945: 132人目の素数さん [] 2025/07/22(火) 20:16:39.90 ID:3GlIPuJQ 実にごもっともなんだけど、Rがアレフ2なのは自明としてACとか云々なお話だし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/945
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s