分からない問題はここに書いてね 472 (978レス)
分からない問題はここに書いてね 472 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
44: 132人目の素数さん [] 2024/05/05(日) 12:59:25.83 ID:IFtE60+o 〔問題829-改〕 一辺の長さが2の正三角形ABCがある。 その内接円の内部or周上に点Pをとる。 このとき積 AP・BP・CP の最大値を求めよ。 高校数学の質問スレ_Part434 - 829 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/44
345: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/27(金) 10:03:24.83 ID:Olj6Y78l 数学する屑爺 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/345
406: 132人目の素数さん [] 2024/12/30(月) 12:59:27.83 ID:1aPtLw9o >>405 g(x)=f(x)-xにして その可算個の点には内点はないので そのどの点のどの近傍にもg(x)=0の点があり 連続性からそのどの点でもg(x)=0 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/406
502: 132人目の素数さん [] 2025/01/19(日) 18:37:38.83 ID:yyizlgvy >>501 位相幾何学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/502
865: 132人目の素数さん [] 2025/04/18(金) 16:05:04.83 ID:smsbrN3/ 単なる書いた人の癖だと思います。 おそらく、 -12*x*y と書く人のほうが -12*y*x と書く人のほうが圧倒的に多いと思います。 理由はおそらく、教科書に -12*y*x という順序で書かれることが決してないからです。 ですが、教科書に書き方のルールが書かれていないならば、問題ないはずです。 たとえば、 y*x*(-12) と書いたとするとルール違反になると思います。 おそらく教科書には、変数よりも係数のほうを先に書くとルールが書いてあるからです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/865
900: 132人目の素数さん [] 2025/05/20(火) 22:50:10.83 ID:ob4DFAA/ (0,0,0),(1,0,0),(0,1,0),(0,0,1) (0,1,1),(1,0,1),(1,1,0),(1,1,1)の8点を頂点とする立方体を、 x軸、y軸、z軸のまわりに1回転してできる回転体をそれぞれK、L、Mとする。 (1)Kの体積を求めよ。 (2)K∩Lのたいせきを求めよ。 (3)K∩L∩Mの体積をもとめよ。 (1)は円柱だと思い体積は2πになりました。あってますか。 (2)(3)を教えてください。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/900
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s