分からない問題はここに書いてね 472 (988レス)
分からない問題はここに書いてね 472 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
9: 132人目の素数さん [sage] 2023/12/26(火) 11:41:41.63 ID:I4inOvul ここまでテンプレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/9
186: 132人目の素数さん [] 2024/09/15(日) 21:49:49.63 ID:4oGHYoQa a[n]>0, a[n+1]>1/(n+1), 発散 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/186
211: 132人目の素数さん [] 2024/09/17(火) 23:38:16.63 ID:Yt9HWBTT また間違えた 計算させたら E2=0.110677 みたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/211
403: 132人目の素数さん [] 2024/12/30(月) 07:05:26.63 ID:1aPtLw9o >>402 abs:C×→R+ arg:Cx→S1 が連続なのを証明したらどうかな 逆方向は包含 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/403
463: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/10(金) 17:49:56.63 ID:Jq/e3jWK >>461 二項展開できるのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/463
534: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/26(日) 19:03:16.63 ID:FoJIvMvb >>531 お前が高校生の質問スレでこたえればいいだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/534
580: 132人目の素数さん [] 2025/01/31(金) 06:18:39.63 ID:BnEwySZf 第6問だね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/580
657: 132人目の素数さん [] 2025/02/16(日) 14:19:37.63 ID:B1scHCcb x=0のときy=0だから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/657
663: 132人目の素数さん [] 2025/02/19(水) 01:56:51.63 ID:V7tE5NQp 答弁者「……であるからして」 野次「議員やめろー!」「やめちまえー!」 議長「不規則発言は控えてください」 野次「1,1,2,3,5,8,13,21,34,55,89,144,...」 議長「規則性のある発言も控えてください」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/663
665: 132人目の素数さん [] 2025/02/24(月) 11:49:59.63 ID:D9nJr/4a 位相空間Xが m次元位相多様体であるとは 1.Xはハウスドルフ空間 2.Xの任意の点pに対し、pを含むm次元座標近傍がとれる を満たすときですが、2の条件で、点pによってmが変わるような、たとえば ある点pではpを含む2次元座標近傍がとれ、別の点qでは3次元座標近傍がとれるようなXは 位相多様体とはできないのでしょうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/665
689: 132人目の素数さん [] 2025/02/25(火) 23:44:34.63 ID:UKhb/qZ9 >>688 >(x,y)=(0,0),(1,0),(0,1),(p,q)を通る放物線 4点(x,y)=(0,0),(1,0),(0,1),(p,q)を通る放物線 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/689
738: 132人目の素数さん [] 2025/03/16(日) 03:35:58.63 ID:/diPW9zd f を [a, b] で定義された関数とする。 {x ∈ [a, b]: f は x で局所有界でない} が区間を部分集合として含むことはありますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/738
969: 132人目の素数さん [] 2025/07/24(木) 06:27:27.63 ID:cToY2xNC >>968 わざわざ123のところ書き出さなくても3×2×1×6×6×6で良かったんだけど…まあ合ってるしいいか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/969
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s