ただの教員なのに、「数学者」を名乗る人 (160レス)
上下前次1-新
1(5): 132人目の素数さん [] 2023/10/14(土)15:12 ID:KVBHGaUA(1)
って何なの?
141: 132人目の素数さん [sage] 09/24(水)21:50 ID:Wx+IZeS6(1)
授業が終わったら首を吊るので
それまでにねっとに上げてしまおう
142: 132人目の素数さん [] 09/29(月)06:41 ID:7S881PHT(1)
中学校の教員でも数学者になれる、数学者でいられるぞ。
143: 132人目の素数さん [] 10/03(金)07:26 ID:9BkbmH3y(1/3)
ただの名誉教授でも数学者を名乗る人は多い
144(1): 132人目の素数さん [] 10/03(金)08:28 ID:fE4jTYmH(1)
数学者として優秀だから名誉教授になったんじゃないの?
何の実績もなく「名誉」なんて付かないと思うけど
145: 132人目の素数さん [] 10/03(金)08:47 ID:9BkbmH3y(2/3)
数学者を名乗れる中学教員は
ただの中学教員ではない
146: 132人目の素数さん [] 10/03(金)10:11 ID:eCK2dQWF(1)
>>144
大学に一定年数いると、退職後「名誉教授」になります
147: 132人目の素数さん [] 10/03(金)10:56 ID:9BkbmH3y(3/3)
ただの名誉教授は
特別教授にはなれない
148: 132人目の素数さん [] 10/03(金)12:10 ID:B8zZzr8L(1)
特任教授とかは様々なコースとテクニックがあるようだ
世間では特別偉い教授だと思われてたりする
149: 132人目の素数さん [] 10/03(金)12:14 ID:yde1FsAQ(1)
講師が留学する間に
代わりに授業をしたりすると
特任教授の肩書がつく
150: 132人目の素数さん [] 10/06(月)07:33 ID:4VurbjK9(1/2)
AIエージェントに授業資料作らせれば
教員はただそれを提示してプレゼンして
演習やらせるだけでよくなくない?
151: 132人目の素数さん [] 10/06(月)08:21 ID:+S0eIUzW(1/3)
資料よりもプレゼンの仕方が重要
152: 132人目の素数さん [] 10/06(月)09:03 ID:vyJmr+SO(1/2)
「プレゼンもAIエージェントにさせよう!」
153(1): 132人目の素数さん [] 10/06(月)10:13 ID:+S0eIUzW(2/3)
AIが読むニュースがまるで頭に入ってこないのは
自分の頭がAIのレベルに達していないからだろうか
154: 132人目の素数さん [] 10/06(月)12:38 ID:vyJmr+SO(2/2)
>>153
プレゼンに関する良質のデータを与えてやれば
間の取り方とか資料の呈示の仕方が絶妙な
プレゼンをやってくれるようになるのでは
画像なんて1年でここまで来てるんだし
人間が心地よいものを提供するのは
AIが学べる範疇なのでは
155(1): 132人目の素数さん [] 10/06(月)12:53 ID:BSla3ODV(1)
心地よさと面白さのバランスが難しい
156: 132人目の素数さん [] 10/06(月)21:22 ID:4VurbjK9(2/2)
>>155
AIに学ばせれば絶妙に実現してくれるカモよ
157: 132人目の素数さん [] 10/06(月)22:27 ID:+S0eIUzW(3/3)
ある人にとっては面白く
別の人にとっては忌々しい話題というものがある
158: 132人目の素数さん [] 10/06(月)23:45 ID:OnVT8DZf(1)
でも高校の数学、物理の先生ってもっと評価されるべきだと思う。
あんな難しいもの教えるなんて大変な事だよ。
159: 132人目の素数さん [] 10/07(火)07:41 ID:QKxjOwHm(1)
生物はもっと難しい
160: 132人目の素数さん [] 10/07(火)10:06 ID:vyzIfOth(1)
確かに中学校とは大きな差があるな。
大学で論文を定期的に海外ジャーナルに掲載するのは、さらに破格に難易度が高い。
超一流ジャーナルに掲載するのは、また異次元。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.515s*