[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
561(3): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/23(日)17:23 ID:eeIoyfZm(17/21)
>>558
>√m以下の素因子を持つ自然数について和を取ったものとする。
と書いているが、自然数は1以外は全て素因子を持っているのだから
こう書く意味が分からない。2からfloor(√m)までの自然数の和だと
いうことでしょうか?
563: tai [] 2023/07/23(日)17:34 ID:wiowZNOi(4/11)
>>561
なかなか
石頭だな
その上のΣ
のnが√m以下
の素因子しかもたないという意味です
たとえばm=9ならば3以下の素因子をもつn
n=1,2.3.4,6についての和です
やっと読んでくれて嬉しい
573: tai [] 2023/07/23(日)20:39 ID:wiowZNOi(8/11)
>>561
よくそう間違うなあと思いますが
√m以下の(素因子をもつn)
でなく
(√m以下の素因子をもつ)n
と普通解釈しますよね
577: tai [] 2023/07/23(日)21:04 ID:wiowZNOi(9/11)
>>561
しょうもないことでも連投してよいようなので
m=9ならば
3以下の素因子をもつnは
1,2,3,4,6,8,9,12,16,18,…
といっぱいあるが
係数が0でないのは
1,2,3,6
だけである
そこで
9-4-3+1=3
が3から9までの間の素数の個数+1
5,7
2+1=3である
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s