[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
247
(2): 132人目の素数さん [] 2023/07/07(金)08:22 ID:o7c8pLKz(2/4)
>>245
あなたは全単射を知らない
それは>>194>>195のやり取りから明らか
n=4のケースが全単射になる証明も論文にはない

>p=qrが満たされなくていい
満たさない時点で、1<r<nである必要もありません。
単にrという文字を使いましたが故に、あなたが勝手に勘違いしてるだけです。
そもそも集合と変数の区別ができていない記法をやめろと散々言ってきたがいつになったら理解するのかね

高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ
2chスレ:math
248
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/07(金)08:40 ID:9AAq5gz4(5/22)
>>247
あなたはこの証明の核心が理解できていない。この論文に書いてあるのは
pが合成数に限ってのことを論じているのであって、そうであるからn=4の場合には
p=18の場合しか考慮する必要はない。

もし、n=4のときのp=17,18,19が全て合成数であれば、そのときにはこの3個のpに対して
一対一対応のrが設定できるということを証明している。

最低限私が書いた論文を最初から最後まで読んだ上で、謎の反論をして貰いたい。

これでは、ただ>>247が英文読解力に問題があるということになります。

>単にrという文字を使いましたが故に、あなたが勝手に勘違いしてるだけです。
247は本質的にこの論文の趣旨を理解していない。

pに対して複数のrが存在する。pが全て合成数であれば、pとrを一対一に対応させることが
できる。このときrは数え上げに必要だという意味にしかならないので番号の付け替えが可能だ。
これぐらいの事は子供でも理解できる内容だが。
251
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/07/07(金)09:31 ID:t59iPQxs(1)
> [p,r]というのは、pの元からrの元までの関係を表したものだという
ことを書いています。つまり、p=qrが満たされなくていいということです。

これで議論終わりじゃん
>>247の方も書いてるが、rがpの約数でない時点で既に1<r<nである保証はどこにもない
もしそれでも1<r<nであると主張するなら、その証明がどこに書いてあるか具体的に示せ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s