[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
237(1): 132人目の素数さん [] 2023/07/06(木)23:19 ID:saSbSQbg(5/5)
>>235
集合の記法も学んでください
>>220と>>224にも答えてください
背理法も本気で丁寧に学んできてください
最初から要素の数が違う集合同士を全単射で結べると思ってるのが大間違い
だからn=17の例示しか出来ないのもバレバレ
239(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/07/06(木)23:34 ID:ZjvkAF85(18/19)
>>236
写像では全単射と同義。
>>237
>>220,224には、>>223で答えています。
>>237
私は数学が得意なので、センター試験が55分で満点です。その私が背理法を知らないわけが
ないでしょう。論文の証明は数学的に正しいので、237こそ学び直したほうがいいのではないのか?
要素の数が違っても、それで鳩ノ巣原理により矛盾が導かれます。
愚かな237には、以下の論理が通用しないのでしょうか?
pが合成数であれば、そのときにpとrを一対一対応を設定することができる。
この命題は論文で証明しているので、これが間違いだというんだったら
それを指摘して下さい。完全に正しいので、この命題を否定することは不可能ですけど。
そうすると、pに対してrの個数が足りないので、この命題は成立せずに
n^2<p<n(n+1)の範囲の中にあるpが全て合成数であるとした仮定が誤りになります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s